川崎記念売り上げ
2013年 5億4,939万4,300円
2014年 5億7,643万8,000円
2015年 6億8,560万5,100円
2016年 9億5,111万7,900円
2017年 10億1,765万5,900円
2018年 10億6,790万1,500円
2019年 8億7,435万6,200円 前年比81.8%
かなり残念な結果に
ちょっと今年入ってから中央も軒並み売り上げ下がってるし
去年がピークだったようだな
>>4
>中央も軒並み売り上げ下がってる
そりゃ「ラッタッタ」の曲もメンバーも胸糞悪いCMがまだ続く限りはずっと右肩下がりになるわ
>>4
中央はそれほど下がっちゃいねえだろ、GIでもないのに日曜で3場280億は売れてたはず
メンバーショボすぎた
賞金下げろよ
川崎ここんとこずっと売上好調だったのに
ダート中長距離は一気に強いのがいなくなって層が薄いな
近年必ずいた1600万クラスの馬がいないだけ良いメンバーだったじゃないか
>>13
ケイティが樽前ほど人気も信頼も無い
実際負けてるし
18:30発走でやればいいのに
川崎記念は西日を考慮して15時半か17時に施行すべき
この面子じゃ売れた方だな
天栄組がいないから買わね
天栄組がいるから買わね
東海Sも売上ダウンで根岸Sが大幅増だからメンバーだろう
難解だったから馬券は買わなかった
案の定ケイティ負けてたから助かった気分
メンバーがね
有力地方馬が金盃に行きすぎ
日程が悪かったな
>>23
前崩れだったしサウンドトゥルー出てればもしかしたかもな
それ以外はアポロケンタッキー交わすのが精一杯だと思う
オッズが安いんだよ
先週のTCK女王杯が大荒れだったのが地味に影響してそう
こりゃ西日訴訟があちこちで起こりそうな予感
マジかよ西日最低だな
西日、西日って何?
>>29
関西騎手会支部長である某F騎手のあるレースでの敗因を「西日の影響で」と言ったから
まあ買いづらいメンバー構成だわな
重賞だとデムルメだけ買う層がいるからな
デムルメ両方いなかったら売上落ちるのは当然
ワイドの軸が決まっても相手が不安だらけでぶち込みにくかったのでは?
そもそも軸自体が西日不安というのがあったし
毎週のように売上レコードが出てるなかで売上ダウンとか
強い馬一頭も出さない南関東の奴らのせいやろ
自業自得や
>>35
これな。
今年の手薄な中央勢なら地方馬でもまだワンチャンあるはずのレベルなのに、
誰も出ようとしないんだから白けるわな。
南関はこういうレースで少しは地方馬もまともなメンツを揃えようと努力させるべき。
>>37
南関馬は金盃が大事だから仕方無い
>>35
交流重賞はいかに簡単かが大事じゃね?
難しいと10%狙いが敬遠する
>>35
南関勢に加えて道営勢(タービランス、スーパーステション、ハッピースプリント)
岩手勢も回避(エンパイアペガサアス、ベンテンコゾウ)
>>40
岩手勢って両方南関にいるやん。
エンパイアペガサスは金盃登録してるし。
今年は売り上げ下がるよ。当たり前だけど。
去年、馬券購入した人十数人と話ししてもつまらないってみんな言う。
今まで何年も買ってきた人もつまらないっていう異常な状況。
楽天の10%がここに来て売上下がる原因になってるんじゃないかな
今までは上げるのに貢献してたけど
ポイント乞食のせいで配当がゴミになってる
飛んだけどw
俺が7万も突っ込んだのに下がったのか
まあ先週の大井見たらジャンキーじゃなきゃ買う気失せるわな。
>>41
ぶち込みはワイドか三連複、飛んでねーし
>>41
んなワケねーわ
俺みたいに最初買う気なかったのに結局ポイント目当てだけで手を出した奴は相当数居るはずだからな
>>58
俺もそのクチ
コパもこういう所で森なんか乗せてないで藤田乗せて売り上げに貢献しろよ
>>46
森なんて一度も上手い騎乗したことないのにいい馬集まるのがムカつく
西日だけで2億も減るのか…?単にメンツが悪かっただけじゃないか?
俺ですら馬券を買わなくなったしなあ。
ミツバが勝つとか驚いたわ
今日の体の見栄えはよかったんかな?
仕事してる人が昼休みに買うほどのものでもない、メンバーも弱いし。
前日発売すれば売上上がるのは確実
大賞典→川崎記念→フェブラリーが定説だったのが今やヌルローテが主流になっちまって谷間の川崎記念が一番の被害者だな
騎手もクソ頭数もクソオッズもクソ
これで売れるわけねえだろアホ
16頭連れてこいや
G2格下げされるんじゃね?
もうレート足りてないでしょ
>>62
元々GIではない。
>>62
川崎記念はリステッド
大賞典現地で2年連続で見てるけど確実に人増えてる
川崎記念は平日の夕方っていう時間とやっぱりカードがゴミすぎる
たしかに
昼休みにわざわざ買おっかなってなるメンバーじゃねぇわな
地方勢にせめてアマゾンオペラ級の馬が居れば売上あがる
中央の運動会ツマンネ
張るけど
魅力的な馬と騎手が居なかったに尽きる
フルゲート割れなら残りを中央に開放するシステムにしなさいよ
完全に忘れてたわ
地方馬がやる気ねーもん。特に地元南関
強い馬は地元重賞出た方が稼げるって気持ちは分かるけど盛り上げてくれよ
交流なんて絞りまくってのぶっ込みレースなんだから圧倒的1番人気が福永の馬じゃ怖くてぶっ込めないでしょ
1,2,3人気でほぼ決まるって分かって、さらに地方はポイント乞食が固いオッズに群がるから旨味ゼロ
地方のポイント還元マジでやめろや
JBCクラシック→チャンピオンS→東京大賞典ときてもうシーズン終わりの出がらしメンバーしか出てないわ福永はケイティ飛ばすわ
この前の大井重賞が荒れすぎ
昼休みに開催すれば売れるのになと思った。
それでもフリオーソ時代は荒れまくってたんやぞ?知らんやろ?
フリオーソがまだメジャーになる前な
カネヒキリ時代が終わったちょっとあとかな、調教師の菊沢なんかが騎手だった頃な、交流重賞は逆張りするだけで
とんでもなく配当ついてた、三複二十万とかな、調べたらわかるわ、今は穴があく要素がない、実質セレン以降は夢もないのが現状
ネットで馬券買えるの知らない人も多いから、まだ伸びるはず。
スマホと提携銀行の口座あれば買える事をもっと告知しないと。日曜日によく見かけるJRAの新聞広告もレースの事だけでネットの事には触れてないし。
>>103
いねーわw
>>104
メガバンクのATMに広告打ったら増えるかもよ?
少頭数で頭がケイティで固そうな雰囲気だったから馬券的妙味を感じなかったんだろうな
実際にはケイティ負けたからミツバ単のやつはそこそこ付いたけど
アベマTVで番組持って、動画観ながら馬券買えるようにしたらwin-winなのに
武やデムルメが出てたらどうだったんだろ
昨日の面子じゃ買う気おきないわな
口座紐付けのネット投票なんて怖くて買えんわな
現地や場外で買えるやつがどれだけいるんだよ、昼間にやってんじゃな
この間の大井のTCK女王盃の後遺症だな。
あれで、たまにしか地方競馬を買わない中央競馬ファンの心が離れた。
先週tckで糞みたいな結果見せられて更に今回メンツもショボいんだからそりゃ下がるわな
売り上げ上がってるのに
なぜが荒れてるはずなのに配当安いんだよな
だからおかしいな?てみんな思って買わなくなった
ケイティブレイブが断然の主役ってレースじゃ華が無さ過ぎるな、2番手もミツバだし
去年はアウォーディー、サウンド、アポケンとの四強対決だったから盛り上がったけど