1: 2019/09/20(金) 22:47:42.13 ID:nOlNG7aI0
【神戸新聞杯】サートゥルナーリアよ、来年に夢をつなぐために“距離の壁説”打ち破れ!
9/20(金) 21:35配信
ダービー前から「やっぱりロードカナロアの子なんだよね。胴が詰まっている」と滝川助手が言っていた通り、シンプルに“距離”の問題があったのでは?
半兄エピファネイアは神戸新聞杯快勝から、菊花賞で大輪を咲かせたが、戦前には天皇賞・秋参戦プランもあったことをご記憶している方もいるだろう。
「エピファネイアの場合は折り合い面を考慮しての話であって、伸びのある馬体をしていましたから
ね。サートゥルナーリアはコントロールの利く気性をしていますけど、一方で距離をこなすのが難しい体をしている」(辻野助手)
陣営が次走を明言していないのも3000メートルの距離に疑問を抱いているからで、
この後は天皇賞・秋に向かう公算大――と個人的には思っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000058-tospoweb-horse
-
-
オールカマー&神戸新聞杯 枠順確定
1: 2019/09/20(金) 12:20:24.81 ID:Nku3rAIuM 枠順確定したぞ続きを見る
2: 2019/09/20(金) 23:04:48.08 ID:3DrAv4hb0
使い分けも大変だな
3: 2019/09/20(金) 23:26:30.29 ID:Kyb/AXQ/0
ヴェロックスに競り負けそう
58: 2019/09/21(土) 02:31:02.34 ID:BHvc7ZaS0
>>3
ダービーでも見た通り、ヴェロとは瞬発力が違うから2000なら負けんだろ
垂れてから差し返されただけ
59: 2019/09/21(土) 03:18:55.81 ID:8e78I1z+0
>>58
神戸新聞杯は2400mやぞドアホ
4: 2019/09/20(金) 23:28:28.90 ID:TAe+vGet0
まさかの予防線
5: 2019/09/20(金) 23:30:03.49 ID:Avaw4hB70
そう言われても、特に胴が詰まってるようには見えないんだけどね
11: 2019/09/20(金) 23:44:43.21 ID:dtEzQqAa0
>>5
明らかに胴短いだろ
節穴なのか
6: 2019/09/20(金) 23:30:40.95 ID:CKTyhVgz0
今のキャロットが既にタイトル持っている馬を
1か月ちょいの短い間隔でレース使うわけないだろ
神戸の次はJCだ
43: 2019/09/21(土) 00:46:04.55 ID:K051/FNy0
>>6
神戸で距離が長いとはっきりしたらJCは無くなるだろ
秋天かマイルCSか香港C
7: 2019/09/20(金) 23:32:20.18 ID:THpOkA740
ダービーは滅茶苦茶だった割にはそこそこだったし今回走らんと判断できないよな
8: 2019/09/20(金) 23:41:33.86 ID:TYDJlsdK0
サトゥールナリーアはやっぱりアカンのか…
9: 2019/09/20(金) 23:42:47.38 ID:ENPAeCRV0
この手の馬はキャリア積んでいくと距離の融通が利かなくなって守備範囲が狭まってくるんだが追い切り見る限りそういう雰囲気は出てきた
走りがマイラー色が強まってるよ
60: 2019/09/21(土) 03:19:04.89 ID:8Znfm5is0
>>9
ダービーの時点でこの馬体で2400走るんかと思った
10: 2019/09/20(金) 23:43:46.65 ID:HXJkHw0F0
瞬発力に優れているのは紛れもない事実
ただそれを2200以上のレースでは使っちゃいけないというだけの話で
12: 2019/09/20(金) 23:46:10.31 ID:YUIU0ldS0
ビューティージャネーションに唯一勝てるのはこの馬だと思う
ノーザンもいい加減凱旋門幻想捨てろよ
マイルや2000路線だってそこで結果出せば種牡馬価値高くなるのはモーリスが証明してるし
13: 2019/09/20(金) 23:47:45.28 ID:11om5mTR0
>>12
ノーザン様の馬が高値で売れないのでノーザン様の中ではモーリスはゴミだぞ
14: 2019/09/20(金) 23:49:15.46 ID:v3dzWi6i0
体型はマイラーでも能力がこの世代のクラシックトップレベルだから、クラシックの間は距離は大丈夫
古馬戦線では2000m以下を使わんと勝てないと思うわ
ダービーを見て距離に不安を抱いたやつは直線しか見てないか、直線が全てだと思ってるやつ
まず目先の神戸新聞杯は何も心配いらない。問題は本当に気性だけ
15: 2019/09/20(金) 23:57:11.66 ID:m1+huUdA0
血統関係ねーだろ
キタサンブラックなんてサクラバクシンオーで天皇スーパーレコード連覇、菊花賞馬だぞ
41: 2019/09/21(土) 00:42:45.78 ID:8nR8zmbW0
>>15
スプリント戦なら世界歴代最強だったのにね
69: 2019/09/21(土) 05:17:32.48 ID:3MmdMSAn0
>>15
そのバクシンの血統が
中距離ユタカオーx長距離アンバー
ですし
76: 2019/09/21(土) 07:02:36.72 ID:z+HQ84e60
>>69
母がアンバーシャダイの全妹ってだけで母は短距離だしバクシンオーの兄弟姉妹も短距離寄りだしアンバーシャダイがイレギュラーな気もするが
16: 2019/09/20(金) 23:58:49.93 ID:wNS2Nxe90
今のクラシック距離や長距離はマイラーでも十分だべ、折り合いさえつけば
17: 2019/09/21(土) 00:00:37.43 ID:ODpk8O1Y0
ダービーでのゴール前での失速
これだけでこの距離では買えない
ゴール前の坂とか無理ゲー
今回はありがたく人気を吸って頂き、ヴェロックスの単勝で勝負だ
18: 2019/09/21(土) 00:02:01.90 ID:/4UAwmNs0
ドスローになったら鈍足ヴェロックスは消えるのにアホな奴
19: 2019/09/21(土) 00:04:12.08 ID:ODpk8O1Y0
他はもっと鈍足なのにアホすぎる
21: 2019/09/21(土) 00:07:25.62 ID:9VnNWgMj0
サートゥルナーリアに並ぶまものく一瞬で交わされてる時点でドスローになったらヴェロックスは負ける
てかお前神戸新聞杯スレこいよ
みんなそう言ってぞ
論破されてフルボッコにされたからこういうスレでこそこそしか言えないチキン野郎なら仕方ないがw
84: 2019/09/21(土) 08:14:18.78 ID:7Tecyr7S0
>>21
論破もなにも結果が全て
24: 2019/09/21(土) 00:11:21.31 ID:aGt6YgGw0
胴が長いとは言わないが、明らかに詰まってる馬とは違う
先入観、これもみんなが言ってるからじゃないのw
25: 2019/09/21(土) 00:14:31.68 ID:Hq/0J0sG0
3歳限定戦で距離云々を言い訳にするのは
よほどのスペシャリスト以外はただの駄馬
27: 2019/09/21(土) 00:18:05.08 ID:HhFJABmI0
ヴェロックスに負けるのは織り込み済み
シフルマンに負けたら距離の壁
30: 2019/09/21(土) 00:22:49.12 ID:aGt6YgGw0
ヴェロはジリ脚だから早め先頭くらい思い切って競馬してもらいたい
32: 2019/09/21(土) 00:24:29.59 ID:aGt6YgGw0
シフルマンてセントライト記念でダメだった馬に負けてるな
どれだけ成長したんだか
34: 2019/09/21(土) 00:28:03.40 ID:7AywWCuf0
シフルマンのほうが胴短いよね
38: 2019/09/21(土) 00:39:25.95 ID:3Ngk9meS0
サトノダイヤモンド以下臭しかしない
45: 2019/09/21(土) 00:50:20.39 ID:QrkJ/kG00
パドックで入れ込んでなかったら単勝ブチ込むわ
ダービーの時が1.6倍だっけ?それより付くかな
前回のペースで出遅れは致命的だっただけでスタートさえちゃんとしたら地力の差で勝つだろ
46: 2019/09/21(土) 00:53:53.34 ID:gGEmxGmo0
日本ダービーでは一度完全にヴェロックスを外からかわしながらもゴール前で差し返されて先着を許した。
あの競馬ぶりだけを見ると、距離に不安があるのかとも感じてしまうが、それに対してはかぶりを振る。
角居「そんなことはないと思います。やみくもに掛かってしまうような気性でもないし、調教の感じからも距離は大丈夫。とくに心配はしていません」
小滝助手「もともと距離は不安視していないです。(週末は雨予報も)馬場が重くなっても気になりません」
47: 2019/09/21(土) 00:55:48.21 ID:eOJ7HnGQ0
ダービー上がり最速でヴェロックスに
差し替えされた事実
この距離は通用しない
さらにマイラー化してるだろ
48: 2019/09/21(土) 00:58:46.66 ID:cErpSMEw0
皐月賞でルメールが制御できないぐらい直線よれて、他馬を妨害した時から距離は2000mが限界って話でていた。そしてダービーは
3着馬に直線差し返されて4着。
そのまんまの結果。ぶっちぎりの1番人気とかアホだろう。
3強で皐月賞で一番弱さ披露した馬なのに、ダービーぶっちぎり1番人気。見る目ない奴ばっか。
70: 2019/09/21(土) 05:20:49.62 ID:3MmdMSAn0
>>48
皐月も上位三頭で唯一良い馬場通ってタイム差無しだから、一番弱いと言ってた奴多いよ
ダービー見たら案の定
49: 2019/09/21(土) 01:03:09.10 ID:cl38QXBN0
ダービーでピタッと止まったのは距離とかスタミナの問題じゃなくて、単純に使える脚が短かったからなのでは
52: 2019/09/21(土) 01:14:16.11 ID:cErpSMEw0
>>49
それだとしたら阪神外回りや京都外回りで変えず、中山限定or阪神内回り限定の馬になるぞ。
55: 2019/09/21(土) 01:21:00.15 ID:cl38QXBN0
>>52
そういう意図で書いたんやけど
だからホープフルも皐月も勝てたんだろと
俺はサートゥルは消しとまでは言わんけど、頭では買わんよ
51: 2019/09/21(土) 01:13:17.91 ID:4GwlGDol0
秋天、大阪杯なんかな
53: 2019/09/21(土) 01:14:42.81 ID:ZO+oW0rM0
川田の連チャンモード継続中!
サートゥルの単勝は危険
54: 2019/09/21(土) 01:18:22.30 ID:qXuxOHnQ0
よくそれで凱旋門賞行こうとしてたな
57: 2019/09/21(土) 01:40:04.58 ID:EC1qSV0p0
>>54
ダービー楽勝みたいな感じだったしなそれいってた時
56: 2019/09/21(土) 01:23:38.70 ID:S/Zn6AWW0
まぁ、マスコミや関係者が異様に持ち上げてるだけで、実際のパフォーマンスはそれに比例はしてない
61: 2019/09/21(土) 03:46:08.98 ID:f+iRP3sd0
助手があほなんだろ。胴の長さなんて菊には関係ねえよばか
62: 2019/09/21(土) 03:53:29.49 ID:f+iRP3sd0
ダービーはコーナー半ばから捲って直線も追い通し。サートゥルナーリアのトップスピードがまったく生かされない内容になってしまった。
使える脚が短いってわけでもなく標準。トップスピードがずば抜けてる分、欠点として見られてるだけだろう
63: 2019/09/21(土) 04:02:15.01 ID:TWTMXxyf0
左鞭が原因
64: 2019/09/21(土) 04:04:59.33 ID:pf9NplV00
菊花賞の勝ち馬にマイラーなんていない
65: 2019/09/21(土) 04:07:36.32 ID:i4MqtfhX0
このコメなら2400も保たなそう
66: 2019/09/21(土) 04:24:23.41 ID:MkRPJ/d/0
後の高松宮記念勝ち馬に印をつけまくって
菊花賞2番人気にした競馬関係者
93: 2019/09/21(土) 09:15:01.20 ID:QCn0WaAN0
>>66
アドマイヤマックスか
当時のメンバー構成からしたら妥当じゃね
むしろメガスターダムの人気に驚いた記憶、しかも結果も出した
67: 2019/09/21(土) 04:26:26.78 ID:ZKtp6pp80
この馬ディーマジェスティくらいの実力と距離適性だと思う
68: 2019/09/21(土) 05:12:37.26 ID:JoNGB4mR0
神戸新聞杯→マイルCSで年内終了だなこりゃ
71: 2019/09/21(土) 05:32:54.89 ID:FzrfOXLk0
ダービーで一回負けただけでネガティブになるやつ多すぎなんだよ
これが日本人の駄目なところ
72: 2019/09/21(土) 06:13:20.83 ID:e7afQDKX0
もともとレース内容より追い切りの動きと血統で馬鹿高い評価になってる馬だからな
73: 2019/09/21(土) 06:34:22.07 ID:hbxYaP9n0
3歳同士ならごまかしが効くと思うけど
74: 2019/09/21(土) 06:37:58.84 ID:DlOD5jHz0
ロード産駒は気性面は全く問題無い馬多いんだけどまあ無理なら短い所でやればエエよ
77: 2019/09/21(土) 07:10:08.55 ID:V50hyGfA0
別に地力や能力が上だった訳でなく完成度が高かっただけだろう
そのアドバンテージがどれだけ残ってるかの話
78: 2019/09/21(土) 07:16:20.85 ID:z+HQ84e60
まぁ中学生で140km投げたら怪物だけどそのまま成長しなけりゃ周りには追い抜かれていくよな
79: 2019/09/21(土) 07:23:06.76 ID:IAT5iF5t0
去年みたいなクソスローだったらいいけどな
80: 2019/09/21(土) 07:52:11.17 ID:UDp60hEN0
お前らほんと見る目ねぇな
サートゥルが普通に勝つよ
81: 2019/09/21(土) 07:56:59.85 ID:yEmfdV8a0
サートゥル好きだからヴェロックスに明らかな距離負けしてこれからは2000以下に絞って欲しい
フランケルは2400勝ってないから駄馬wって言う馬鹿はいないし
86: 2019/09/21(土) 08:26:35.28 ID:wNw/aaZL0
クラブ馬は別段賞金稼ぐ必要ないから 運営はお気楽でいいわな
87: 2019/09/21(土) 08:30:07.20 ID:HhFJABmI0
クラブ馬でも個人馬でもサートゥルナーリアの場合は同じ
既に種牡馬当確なので賞金は端金で
種牡馬価値のほうが大きい状態
88: 2019/09/21(土) 08:31:50.68 ID:SNvypKna0
これはマイルチャンピオンいくなw
91: 2019/09/21(土) 09:13:30.67 ID:BljVrbie0
辻野さん 「2400もって欲しいのは見解というより願望」
滝川さん「カナロアだしねえ」
小滝さん「距離は問題ないと思っている」
角居さん「距離は問題ない(即答)」
94: 2019/09/21(土) 09:19:15.16 ID:jUTfD9hK0
サートゥルの勝利はノーザンFの社是みたいなもんだと思うよ
ヴェロックスが勝ったのになぜか勝利後に川田が恐縮してるみたいな謎の絵が見られるかも
75: 2019/09/21(土) 06:52:12.09 ID:TuoIw03k0
短い方が買えるが、まあ走ってもらわんことにはわからん
ダービーは明らかに垂れてたけどあれ一戦じゃね