モシーンの17
モーソンピーク
オーストラリアの山の名前
ロザリンドの17
オーソリティ
権威、威信
カリの17
ツキニカリ
版画名「月に雁」
ディープストーリーの17
ビーマイオーシャン
大きな海の様に
シーイズトウショウの17
ヴェルテックス
頂点
外来語辞典でテキトーに決めました感
冠名復活させろ
シルクオーソリティ
シルクベルテックス
>>6
カッコいい
月に雁クソワラタ
てか、カリってインドのカーリーの事だよな
ヴェルテックスのヴェロックス酷似感
期待の出資馬にハーツクリスタルって名付けられてショック
>>11
ハーツクリスタルはな…
無いよな…
>>11
ええやん
馬券で旨味が出る名前やん
>>11
歯が白くなんの?
ブレイブメジャーはいい名前なのに
ヴェルテックスって
スカイグルーヴだけすき
>>16
セプターxエピファネイアの仔か
「冠名」って呼び方やめない?
「馬主宣伝名」とかの方が適切。
ブラストワンピースも適当だったけど有馬勝ったらカッコいい
先入観は良くない
チツニカリ?
ヴェルテックスて
ウェルテクスでしょ
ビーマイオーシャン勢いだけで全然意味わかんなくてわろた
500口のシルクは馬名応募数もかなりの数だろうに、このチョイスは理解できん
ヴェルテックスってヴェロックスの影響だ、
一周回らずダサい感じだな
俺の出資馬も変な名前になってしもた…
ドイツ語で○○みたいなの…
モシーンって笑い飯かよ
ビーマイオーシャン→俺の海になりな!
これならモンティルドンナとかのがマシじゃね?
ブラストワンピースはカタカナ信者ならカッコよく感じるけど、冷静に考えたらクソダサいぞ
キャロの中学生ネームのがまだいい
>>40
同じじゃね?
フランス語で○○、母名から連想
ドイツ語で○○、母名から連想
こんなのばっかでしょ
キャロもシルクも
>>41
サンデーも変わらん
牡馬に女性名詞の名前が当たり前のように付けられてて参るわ
何の脈絡も無くヴ縛りプレーしてる榎本加奈子の方がセンスあるよな
豪州馬モシーンの子供にオーストラリアの山名なんて何で日本人が日本で走らす馬に名付けるんだよ
そもそもモーソンピークなんて過去にオーストラリア競馬で絶対に存在しただろ
やっぱり冠名って偉大な文化だわ
そろそろ人間やペットみたいに日本語や古風な名前のリバイバルブームとかあっても良さそうなんだけど
それだと自分達がまだそこまでじゃない昭和以前連想させるから絶対嫌なんだろうな
>>45
個人馬主ならつけられるけど
今のクラブじゃ絶対選ばれないんだよな
クラブのセンスが厨二なんだよね
>>45
ボチ 由来:犬の名前より
ダサいダサすぎる
去年出資落選して入会できなくて本当に良かった
シルクはらこのダサさがあるからな
オルフェーヴル×ナイキフェイバー
ナイトオブレディ(女騎士)
これは結構かっこいいと思ったぞ
日本由来の名前でもタケミカヅチみたいな名前なら大歓迎なんだよな。
変なアフリカにある鉱山の名前とかヨーロッパの川の名前とか付けられるとウンザリするわ。
ビーマイオーシャンすきw
何考えたらこんな名前が浮かぶんだよw
ブラストワンピースは有馬勝ってもだせぇよ!
>>56
シルクブラストとかにされてもなぁ。
この馬名がどうかは別としてぶっちゃけ冠名って大概だせぇわ
シルクフォーチュンとか好きだったけどなー
最近のシルク馬の名前はダサすぎる
ここは、採用落ちた書き込みか!見苦しい
カタカナ表記だとどうしても外来語の方がカッコよく見えるから仕方ないよな
オーソリティってスポーツ用品店かよ
オーソリティでシンボリルドルフ産駒で活躍した馬じゃん。
こっちの印象がマニアには強くて受け入れられない。
ツキニカリの発想は逆に好きだな。
シルク冠好きだったけどなぁ