1: 2019/08/04(日) 12:30:41.54 ID:cvoZtZfR0
尚、今小倉新馬の芝1800mに出走した4番人気は大差最下位
2: 2019/08/04(日) 12:32:05.03 ID:HmkxTS4/0
来週出てくるキズナ最高傑作がすべて取り返すから見てろよ
3: 2019/08/04(日) 12:32:45.63 ID:wzlGiCc/0
勝馬率悪過ぎだな
マジで高速馬場とマイル超だと全然ダメ
4: 2019/08/04(日) 12:33:44.80 ID:cvoZtZfR0
初代初年度最高傑作:リメンバーメモリー⇒新馬戦大敗
2代目初年度最高傑作:ルリアン⇒骨折全治6ヶ月以上
3代目初年度最高傑作:シャムロックヒル⇒新馬戦大敗
4代目初年度最高傑作:クリアサウンド⇒新馬勝ち
5代目初年度最高傑作:サンデーパームス⇒新馬惨敗
6代目初年度最高傑作:グランスピード⇒新馬戦大敗
7代目初年度最高傑作:マルターズディオサ⇒超絶ドスロー楽逃げで2着
5: 2019/08/04(日) 12:34:23.57 ID:v/hnSRpw0
これじゃディープの後継じゃなくてストームキャットの後継だな
ヘニーヒューズ、ヨハネスブルグ枠
140: 2019/08/04(日) 18:24:12.16 ID:e05lBJH50
>>5
これで無駄にディープの芝適性だけ受け継いでダートダメだったら目も当てられない
143: 2019/08/04(日) 18:50:20.93 ID:CXsQPVqs0
>>140
ストームキャット系のヨハネスブルグやヘニーヒューズと比べると
無駄にサンデーっぽい要素が残ってるからおそらくダート駄目かと。。。
6: 2019/08/04(日) 12:35:14.99 ID:s8ibIAnQ0
まだ最高傑作が100頭いんだよ
こんだけ弾ある種牡馬他にいねえだろ
7: 2019/08/04(日) 12:35:32.16 ID:qB9c6il+0
ディープの後継にはなれないな
ディープはあんなついていけない駄馬は出さない
8: 2019/08/04(日) 12:40:46.37 ID:IRzwIXCt0
ダートと短距離しか走らないのに芝1600以上に出してるからだろ
そのうち生産者が気付いて勝率上がるはず
9: 2019/08/04(日) 12:43:39.96 ID:v/hnSRpw0
オルフェ1年目のこの頃って勝率どんくらいだっけ
あんま変わらないんじゃねーの
99: 2019/08/04(日) 15:07:54.70 ID:8z8L8iNx0
>>9
この時期のオルフェは14頭デビューの2頭勝ち上がり
勝ち馬率は0.142
8月終了時点だと0.190
101: 2019/08/04(日) 15:09:27.17 ID:8z8L8iNx0
>>9
ミスった
この時期のオルフェは0.166だった
151: 2019/08/04(日) 19:04:40.16 ID:6lluVDCg0
>>9
オルフェは2歳でG1勝って重賞3勝してるからた
10: 2019/08/04(日) 12:54:26.73 ID:CFs5jk0s0
今の日本で高速馬場に対応出来ないって致命的だな
11: 2019/08/04(日) 12:55:38.08 ID:sddh80uh0
ひでえなこりゃ
13: 2019/08/04(日) 12:58:16.82 ID:YI1ZKWvD0
エピファのが成功っぽいな
14: 2019/08/04(日) 12:58:46.81 ID:A8RLJTSi0
何頭いるのか知らんが毎週何かしらでてくるよね
15: 2019/08/04(日) 12:58:56.39 ID:54+7aEJo0
エピファはまた新馬勝ち
16: 2019/08/04(日) 12:59:21.93 ID:A8RLJTSi0
中距離に対応できないのが致命的
17: 2019/08/04(日) 12:59:40.64 ID:mBXeC8bD0
リアパクも完全に弾切れだな
18: 2019/08/04(日) 13:01:42.84 ID:2WH+xcWIO
エピファネイアは新馬戦から走ってくるね
19: 2019/08/04(日) 13:01:54.15 ID:XgcssYFJ0
そりゃエピファはサンデー孫でぶっちぎりの良繁殖の
シーザリオの仔だからな
20: 2019/08/04(日) 13:02:28.95 ID:2B1hIBlE0
エピファも短距離向きっぽいし
カナロアは距離の壁あるし
モーリスもマイラーだから中長距離きつそうだし
ドゥラ次第じゃ中長距離暗黒時代あるかもな
23: 2019/08/04(日) 13:04:43.12 ID:MFtftW900
>>20
ドゥラメンテは長距離タイプで評判もいいし覇権確定だな
21: 2019/08/04(日) 13:03:06.73 ID:gQ24g1dO0
エピファネイア産駒はスタミナあるから短距離でもゴリ押しで押しっぱなしができるのが強みだな
22: 2019/08/04(日) 13:03:10.16 ID:7fNFFW470
ストームキャットディープはこんなんになっちゃうんだろうな
24: 2019/08/04(日) 13:04:50.11 ID:/AJaVdnt0
まあ近いうちにサンデー系キンカメ系つけ放題の海外産種牡馬の大成功するだろう
キンカメディープが引退と死亡したら良血牝馬がちらばりバランスが崩れてくる
26: 2019/08/04(日) 13:05:08.73 ID:NcpLwYKt0
エピファは気性がヤバいから1200に行ってる系だな
ダート走ればアベレージは安定しそう
27: 2019/08/04(日) 13:05:51.79 ID:b/WaCRFl0
エピファネイアやリアルインパクトも短距離ばかり勝ってるし
新種牡馬で中長距離走りそうなのはゴルシくらいか
31: 2019/08/04(日) 13:14:40.27 ID:nTJLXddl0
>>27
エピは2000mも勝ってるのでボリクリと同じタイプっぽい
33: 2019/08/04(日) 13:21:29.45 ID:ALLmDZdL0
>>31
ここまでエピファ産駒で一番強いと思ったのはその2000で勝った馬
あれはクラシックいけると思う
181: 2019/08/04(日) 20:31:40.19 ID:PHa92AJr0
>>27
エピファネイアは2000も勝ってるんだよなぁ
28: 2019/08/04(日) 13:06:44.89 ID:v/hnSRpw0
サンデーひ孫ってより早熟傾向になってるような
キンシャサピサオルフェ産駒にしても成長力あんまりない
29: 2019/08/04(日) 13:10:46.83 ID:XgcssYFJ0
>>28
ここでもそうだが種牡馬評価なんて早漏丸出しだからしゃーない
強い馬をつくるんじゃなくて高く売れることが重要
30: 2019/08/04(日) 13:14:05.96 ID:nTJLXddl0
やっぱりこれ短距離種牡馬じゃね?
アドマイヤムーンみたいな
35: 2019/08/04(日) 13:23:41.06 ID:jx2fiAM00
リアパクもノーザンの有力馬早めにデビューさせてるだけって言ってたのに聞かなかったディープ基地の多いこと多いこと
40: 2019/08/04(日) 13:34:23.76 ID:0fefPs/30
ストームキャット、マジであかん
ストーム×ディープは全滅あると思う
サンデー系特有の柔らかさゼロ、固い、バカ
サンデーサイレンス後継で成功した種牡馬も、ほとんどが欧州色の強い牝系だったし
しかもキズナ母系はクソ、繁殖失敗族
45: 2019/08/04(日) 13:42:57.84 ID:xkSitlb20
スピード微妙
スタミナ皆無
瞬発力無し
47: 2019/08/04(日) 13:45:30.70 ID:0fefPs/30
一本調子でギアチェンジがない
ストームのイメージそのものや
54: 2019/08/04(日) 13:50:02.28 ID:mBXeC8bD0
そういえばセレクトでキズナ産駒1億以上で買ったアホいなかったか?
どうすんだあれ
60: 2019/08/04(日) 14:00:59.48 ID:sNM8031a0
ビアンフェは3200mも問題なくこなせる完全な万能競走馬!(キリッ!
二週間前はこんなこと言ってたのに・・・
70: 2019/08/04(日) 14:16:09.95 ID:VTuB95Ff0
ディープ産種牡馬多過ぎだよ、追放されたけどスピルバーグなんて成績悪くてもう誰も付けないんじゃないか?
75: 2019/08/04(日) 14:26:55.90 ID:lkBm0Q+z0
ブリランテは能力はあると思うけど脚元弱いのが響いてる
父ディープが多いと結論早目で玉突き的に押し出されてしまうから中々吟味してもらえないな
88: 2019/08/04(日) 14:46:42.80 ID:IIW8fk3H0
ニックスはそこで血が終わってるからな
続かないのも無理はない
ステゴならインディチャンプ、ディープならフィエールマンは種牡馬でも期待出来る
95: 2019/08/04(日) 14:59:28.95 ID:NcpLwYKt0
フランケルぐらい突き抜けた化物でもあの程度とも言えるけどな
97: 2019/08/04(日) 15:00:22.04 ID:/Zdtsw7c0
ルリアン骨折は痛いな
ブルーミングスカイ大楽勝だったし今の所一番レベルが高い新馬戦の2着馬だったのに
104: 2019/08/04(日) 15:16:01.91 ID:wj0WoeGR0
ディープの面影がありませんなあ
シルバーステートとかフィエールマンの産駒が出てきたら廃用ですかね
106: 2019/08/04(日) 15:19:21.32 ID:UlEPoBAK0
>>104
どっちも体質に問題あるんだよなあ・・・
110: 2019/08/04(日) 15:22:41.05 ID:nx9AaVk20
正直0.12もあれば十分
最終的には0.08くらいだろう
119: 2019/08/04(日) 16:48:57.06 ID:Pycemicy0
タキオン産駒の種牡馬がロイヤルスキー効果でダート馬量産してるようなもんか
121: 2019/08/04(日) 16:56:40.39
キズナはこれからステイヤー肌馬に付けるだろ
生産者もここまで短距離適性あるとは想定外だろな
127: 2019/08/04(日) 17:31:03.43 ID:5l7ZRZ4+0
キズナは
ムーンとかダメジャーとか同じ傾向
というかこの国のしゅぼぼは現役時代の自分より距離短い産駒出す傾向にある
133: 2019/08/04(日) 17:53:39.37 ID:O89e96y50
>>127
サンデー系が総じてマイラーにクラッシックディスタンスを走らす調教だからね
131: 2019/08/04(日) 17:49:48.91 ID:YRzcagMW0
これからはハービンジャーの時代だよ
137: 2019/08/04(日) 18:08:43.81 ID:0gsX1Cnw0
エピの新馬もキズナと似たような勝ち方だから
2戦目からは厳しいだろう
142: 2019/08/04(日) 18:45:52.38 ID:NnOf6nI90
リアルインパクト、トーセンラーあたりのほうがコスパよさそうだね
162: 2019/08/04(日) 19:23:28.67 ID:9TEYmUFh0
キズナ産駒
2歳6月(3.2.2.9) 複勝率43%
2歳7月以降(2.4.2.22) 複勝率26%
リアルインパクト産駒
2歳6月(3.3.4.3) 複勝率76%
2歳7月以降(2.3.0.12) 複勝率29%
リアパク産駒の失速ぶりよ
171: 2019/08/04(日) 20:16:06.58 ID:n6OQmfNJ0
>>162
ディープ系種牡馬は総じて早熟早枯れの傾向だから、
2歳戦前半に特化した戦術というのも、これから出てくる
165: 2019/08/04(日) 19:34:20.17 ID:ES81JKOu0
オルフェはもう、セリがひどい事になっているからあれば論外だ。
168: 2019/08/04(日) 19:43:49.05 ID:nTJLXddl0
同時期のオルフェよりヤバいってどういうこっちゃねん
169: 2019/08/04(日) 19:48:07.01 ID:C+BFKTvi0
そもそもキズナはエピファとかオルフェとかが相手ではないからな
抜かされるのは当然
なぜなら繁殖の質が違いすぎるから
キズナと比べるならゴルシとかだよ
175: 2019/08/04(日) 20:21:53.07 ID:5yZlDIwc0
じゃあヒェールマンに期待するしか
200: 2019/08/04(日) 21:51:32.45 ID:qT2Y/x6y0
>>175
そいつは凱旋門賞でぶっ壊れる予定
176: 2019/08/04(日) 20:26:05.34 ID:FRSF7l2U0
キズナ2歳 血統登録182頭 ノーザン13頭
ゴルシ2歳 血統登録78頭 ノーザン1頭
これでキズナがゴルシに負けることは物理的にありえない
197: 2019/08/04(日) 21:30:10.14 ID:jJs97kB00
>>176
でもどうなんだろうなG1馬がでたらひっくり返りそう
214: 2019/08/05(月) 00:35:48.45 ID:Y0fRtkYA0
>>176
ゴルシの繁殖群見ると酷すぎてビックリするメンツだからな
兄弟姉妹で重賞勝ってる繁殖が2頭しかいないし母重賞馬も産駒実績お察しばかり
よくオルフェアンチがCPI持ち出すが種付け料300万円とは思えないやべえ数値だろゴルシ
216: 2019/08/05(月) 01:52:15.95 ID:h2DWy1+b0
>>214
サトノゴールドはディープで爆死したマイジェンの子だから当たりかもな…ヤバい、ステゴに続いてゴルシ代表産駒も、また社台から出てしまうわw計算通りすぐるw
180: 2019/08/04(日) 20:29:41.54 ID:EUAdvdgx0
ゴルシの方が成功しそうなのがヤバい
195: 2019/08/04(日) 21:13:28.36 ID:zrCrjq+h0
将来的に種付け料50万で短距離ダート用として細々とやっていくんじゃないかと
思う
201: 2019/08/04(日) 22:30:56.81 ID:X9m0yQc/0
秋からだろ
この時期の新馬に出すのが間違ってる
236: 2019/08/05(月) 07:52:15.59 ID:zq5LcpdQ0
>>201
秋は親父の産駒と戦わなきゃいけないから今より辛いと思う
217: 2019/08/05(月) 02:06:09.86 ID:KvJYbV230
ニックス配合で産まれた馬は繁殖にあがると失敗する
227: 2019/08/05(月) 05:43:45.26 ID:UaXQPvjSO
信頼出来る後継を見ずにディープは逝っちまったな