1: 2019/08/03(土) 18:44:23.92 ID:gtYqEyuR0
2: 2019/08/03(土) 18:46:07.44 ID:cDO5Lh8X0
ノーインパクトか
3: 2019/08/03(土) 18:46:09.96 ID:9olvhPlA0
眠~い
4: 2019/08/03(土) 18:48:20.00 ID:gynNFRLK0
別にお前らに認めてもらわなくてもな
5: 2019/08/03(土) 18:48:29.43 ID:F2YLkTag0
ダービー馬を5頭も出してダメなら何がインパクトあるんだ?
157: 2019/08/04(日) 07:16:02.68 ID:KBxdM41r0
>>5
甲子園(3歳)では活躍できてもプロ野球(古馬)じゃ活躍できなかったみたいな
6: 2019/08/03(土) 18:50:36.85 ID:3Miq/2320
専門家でもやっぱりそういう認識なんだな
38: 2019/08/03(土) 19:33:58.73 ID:CH1lQfYf0
>>6
専門家ではないだろ
自称評論家だろ
113: 2019/08/04(日) 00:50:32.75 ID:O9gQXj6B0
>>6
柏木はディープ種牡馬入りの時にはネアルコと比較したりしてディープ系の確立と世界進出は時間の問題とばかりにはしゃぎまくってたからな
物足りないんだろう
8: 2019/08/03(土) 18:50:59.66 ID:W/fs9flP0
マスコミとしては失格 ファンとしては正解
10: 2019/08/03(土) 18:52:58.85 ID:9QsdQdu60
牝馬なら代表産駒いるよ
牝馬なら…
11: 2019/08/03(土) 18:53:18.66 ID:FfqBFugG0
持ち上げまくりのステイゴールドやスクリーンヒーローが出してない「年度代表2回選出馬」を出してるのに「インパクトがない」は、何の公平性もないので無意味
厳しい基準で評価するなら、他の種牡馬も同じ基準で計らないとダメだよ
12: 2019/08/03(土) 18:56:08.42 ID:3Rhg4nVC0
こんなまさに馬齢を重ねただけの爺さんがどんだけ頭か高いのか
身の程を知れや
15: 2019/08/03(土) 18:57:53.14 ID:uJSjDyOs0
七冠馬出してリーディングも独走で
インパクトがないただのアンチじゃん
18: 2019/08/03(土) 19:02:51.97 ID:sqj/rZBz0
おまえらが常日頃同じこと言ってるのに何が問題?
もしかして、批判していいのは俺様だけ思想?
19: 2019/08/03(土) 19:03:34.61 ID:IdgT/XmJ0
柏木のスタンスは自身を越える馬を出さなきゃ種牡馬として優秀じゃないとかいう理不尽理論だからな
究極を極めてるディープやオルフェにはとてつもないハードルとなってステゴやスクリーン、何なら今日2勝馬だしてるキモンノカシワなんかには非常にイージーなハードルとなる
167: 2019/08/04(日) 09:11:24.17 ID:JEmhi4nc0
>>19
それ間違ってないじゃん
歴史的に見て、自身を超える馬を送り出してこそ偉大な種牡馬だろ
20: 2019/08/03(土) 19:07:49.67 ID:33AUhqlG0
後継種牡馬が小物と言いたいんだろうね
21: 2019/08/03(土) 19:09:28.19 ID:o1a9IUfk0
ディープ産駒は競走馬としては優秀だけど
種牡馬としては平々凡々だからな
23: 2019/08/03(土) 19:15:31.60 ID:M7vWeyku0
まあ実際ディープ基地の俺も、ディープ産駒はジェンティルドンナとか牝馬含めて親父と比べたら全然だと思ってるからな
それと産駒の活躍が嬉しいのとはまた別ね
24: 2019/08/03(土) 19:16:10.63 ID:ipWgI4hH0
ノーザンテースト以上サンデーサイレンス未満って感じ
185: 2019/08/04(日) 23:20:52.45 ID:a/r80shw0
>>24
繁殖牝馬の質とか環境の差を考慮するとノーザンテースト以下だと思うけどな
タイプとしては同じだろうけど劣化ノーザンテースト
27: 2019/08/03(土) 19:20:47.88 ID:oIzEpz1o0
この10年ディープ以上の種牡馬いなかったと思うけど俺が間違ってたのか
有識者はやっぱりすげぇや
35: 2019/08/03(土) 19:32:53.88 ID:GDCiKDpB0
>>27
元々柏木は自分以上の仔を出さないと良い種牡馬とは言えない、みたいな
自身が優れているほどハードル高くなる謎基準だからな
31: 2019/08/03(土) 19:28:32.71 ID:HVzlb5wBO
ディープより上なんかディープの成績+凱旋門の馬か英クラシックのSaxon Warriorみたいな路線しかないぞ
33: 2019/08/03(土) 19:30:48.14 ID:BS3UfUKW0
この人達の見解って居酒屋のオッサン競馬談義レベルだからなぁ・・w
41: 2019/08/03(土) 19:34:58.09 ID:++7SqMCE0
>>1
それより丹下老け過ぎだろ…
喋ってるの見てて不安になるわ
柏木はあんま変わってないように見えるが
54: 2019/08/03(土) 20:02:09.46 ID:VRUdAY3W0
まあこれから「ディープインパクト的な役割」を背負わされた種牡馬はめちゃくちゃ苦労すると思うけどな
56: 2019/08/03(土) 20:09:26.29 ID:Fht83ACa0
ジェンティルとシンハライトが牡馬だったなら評価は全然違ってたんだろうな
67: 2019/08/03(土) 20:48:31.92 ID:alJoo7sV0
>>56
毎度だけど○○が牡馬だったら、○○が牝馬だったらってのは言っちゃいけないワードなんだよ
牡馬だったら斤量背負うから活躍出来ないって可能性がディープの場合あるし
ステイゴールドの牝馬が柱ないって理由は気性のせいいわれてるしな
57: 2019/08/03(土) 20:14:05.84 ID:Dn0+tS470
馬券エアプでディープ推しばっかするしょーもないPOG本売って稼ぐのが本業の丹下さんが言うんだから
これは間違いない
59: 2019/08/03(土) 20:18:13.55 ID:MSwGYSHo0
柏木とか・・・素人以下の意見しか出せない評論家だし・・・
63: 2019/08/03(土) 20:43:26.02 ID:NR6g2ewO0
こいつらには言われたくない
65: 2019/08/03(土) 20:46:46.16 ID:alJoo7sV0
まあキズナがマックスだしな現状
ジェンティルドンナは牝馬だけど
69: 2019/08/03(土) 21:09:54.58 ID:b4Sudrhf0
大種牡馬なのは間違いないけど、自身と
比較されるような馬は出てないものな今のところ
76: 2019/08/03(土) 21:24:05.75 ID:/HU6q3lW0
正直でええやん
怪物が一頭でもいたらな
77: 2019/08/03(土) 21:24:19.21 ID:upb28JcG0
でもこいつらPOGでディープばっか指名してたじゃん
91: 2019/08/03(土) 22:07:00.95 ID:Dn0+tS470
>>77
だからこそ説得力あるんじゃん
お遊びの商材だけどそいつらが名馬になるとは微塵も思ってなかったっていう
80: 2019/08/03(土) 21:30:38.56 ID:JAYIs0aB0
サクソン出しても言われるのなら
ちょっと求めすぎでは
198: 2019/08/05(月) 00:00:59.05 ID:OjESePPA0
>>80
サクソンウォーリアって2000ギニー以降、5戦全敗だぞw
これのどこにそこまで誇る要素があるんだか
いつもの量産型の一頭だろ
キズナのほうがたぶん強い
109: 2019/08/03(土) 23:43:16.93 ID:ULoOMDrr0
古馬になって完成した絶対王者がいない
ピークが他馬より1年早い
110: 2019/08/04(日) 00:11:39.13 ID:UlR6fgVX0
これはノーインパクト
116: 2019/08/04(日) 01:16:04.99 ID:Wndarmgy0
牡馬に文句無しの馬がいないのはやっぱり事実だからな
126: 2019/08/04(日) 03:23:04.42 ID:BsmWB57c0
>>116
言うてどんな馬でもディープと比べたら文句なしってのは無理だからな
128: 2019/08/04(日) 03:26:48.25 ID:Fg+EqSge0
「こんなレベルを求めていたわけではなかった」とか大嘘ですわw
130: 2019/08/04(日) 03:43:42.39 ID:hHCu1Jk40
100年後はディープ天国だって言ってるみたいだけど
ネアルコ級の賛辞じゃないか
134: 2019/08/04(日) 03:54:12.59 ID:BVUQ4PUE0
ジャスタウェイ、モーリス 、キタサンブラック、ドゥラメンテ、アーモンドアイ、このあたりと対等に戦える馬が出て来なかったのが痛い
ジェンティルにチンコついてたら…
136: 2019/08/04(日) 03:56:04.94 ID:IBd1VS3Q0
>>134
別に痛くはないだろ
そいつらだってディープと比べたら足りないわけで
140: 2019/08/04(日) 04:01:45.60 ID:hHCu1Jk40
欧州の名門牧場が3わざわざ牝馬持ってきて凱旋門連続2着のオルフェやキングジョージ3着のハーツじゃなくて
凱旋門3位入線失格のディープをつけるのを見れば明らかでしょ
148: 2019/08/04(日) 04:27:09.62 ID:yFRijvuD0
この種牡馬成績超えるのは正直どの馬も無理だと思うぞ
152: 2019/08/04(日) 05:43:39.82 ID:Tk7wOFKg0
>>148
オールマイティーにいろんな条件走れる種牡馬が出てきたら分からん
サンデー越えは無理ゲー
162: 2019/08/04(日) 08:07:18.77 ID:allicM3/0
>>148
サンデーサイレンスがすごすぎるだけで、名種牡馬でも超大物がいないなんてわりとあるんだよな。
ノーザンテーストなんかその代表
