1: 2019/08/01(木) 14:21:28.22 ID:+ulzmo1a0
やはりどうにもならないから手術したってわけではなかったな
種牡馬として復活させてやるための手術
――手術に踏み切った理由は。
「頸部の不調を確認してから、社台やノーザンの外科を専門にする獣医5人を中心に医療チームを組み、治療を進め、病状の原因を特定できた。
手術しなければ、いずれ状態が悪化することが分かっていた。
種牡馬としてもう一度復活してほしいという思いで、踏み切った」
―手術の内容は。
「頸椎(けいつい)を固定し、痛みを軽減する手術。95%は改善すると言われ、執刀は米国の専門医が行った。
術前の体調は非常に良く、万全の状態で臨むことができた。
無事成功し、麻酔から覚めた後は草を食べ、厩舎(きゅうしゃ)内を動き回っていた。 表情もリラックスしていたが、29日昼ごろに容体が急変した」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00010001-doshin-hok
2: 2019/08/01(木) 14:23:10.98 ID:jeLS8xTI0
手術しなきゃあと8年くらいしか生きられない状態だったんかも
3: 2019/08/01(木) 14:23:13.26 ID:+ulzmo1a0
手術しない→数カ月か数年かは知らないが余生は送れる
手術する→症状を緩和させることが出来る、もしかしたら種牡馬も出来るかも
まあこれなら手術に踏み切るのは仕方ないんかな
5: 2019/08/01(木) 14:28:51.76 ID:GqqHzasi0
首の病をかかえつつ余生すごしたら何年生きられたんだ?
そりゃ25歳とかはしんどいかもしらんが数年はいけたのかどうか
8: 2019/08/01(木) 14:51:26.52 ID:xcT9WSVb0
>>1
この馬鹿には>手術しなければ、いずれ状態が悪化することが分かっていた。
↑
これが見えないんだろうな
9: 2019/08/01(木) 14:58:58.44 ID:S4pjsmll0
保存療法って考え方があってな?
根治が難しいなら悪くないよう痛まないようケアしていこう運がよけりゃ治るも知れんしってやり方
34: 2019/08/01(木) 16:42:25.54 ID:8fmW9vA00
>>9
それは保存療法ではない。対症療法。
保存とは積極的治療を行わなくても時間の経過とともに軽快する場合に保存的に治療すること。
10: 2019/08/01(木) 15:07:10.68 ID:rwOCVIfM0
悪化するが、まだその時期の指定まではしていない…
10年後20年後も可能だということ…
13: 2019/08/01(木) 15:11:55.14 ID:jnltfiI80
やっぱり銭ゲバ亡者が欲かいて死なせたか
14: 2019/08/01(木) 15:29:52.22 ID:RWneLasN0
わいも種牡馬に復帰できるように手術してもらおうかな
15: 2019/08/01(木) 15:31:36.06 ID:HTRv9S+p0
傲慢な人間の欲につかわれちゃったね
22: 2019/08/01(木) 15:59:47.28 ID:TFQD2uTw0
>>15
そうじゃない競走馬なんていないんじゃないか?
17: 2019/08/01(木) 15:37:07.09 ID:tfE3t2h+0
普通に考えて首を固定する時にボルトの穴空けたら他の骨が脆くなって骨折したよなこれ
33: 2019/08/01(木) 16:38:37.26 ID:t3qgd3N7O
>>17
頚椎がボロボロだったんじゃない?
40: 2019/08/01(木) 16:52:00.82 ID:8fmW9vA00
仮に>>17だとしても、
それほど頸椎がスカスカでもろくなってるってことか。
人間でいうと大腿骨骨折は若い健康な骨ならネイルでも何でも固定できるが、
高齢女性のようにスカスカだともろくて術部から再骨折することもある。
それで17歳牡馬の頸椎が持たなかったって、
もしかしたら公表されてないけど病的骨折なのかも。
どっちにしても根治治療しなければ本当の意味で急死があり得たから、
できることはしよう(上手くいけば種馬復活も・・・)という思いで
手術に踏み切ったと思いたい。
18: 2019/08/01(木) 15:37:57.87 ID:oVSuOmwq0
6月に見たときは元気そうだったってのはほんとだったんだな
その後悪化してどうしようもならなくて手術に踏み切ったとかいう説は無くなった
19: 2019/08/01(木) 15:41:01.41 ID:tfE3t2h+0
95パー成功すると聞かされてたから、種牡馬としては結局ダメでもすぐ死ぬとは思ってなかったっぽいな
そんな一か八かの手術にしては関係者が慌てふためいてたし
20: 2019/08/01(木) 15:42:36.11 ID:YdPMfZ5N0
そんなこと分かり切ってただろ
種付け料4000万で毎年240頭ほど付けてるような馬を遊ばせておくわけにはいかない。ペットじゃない
44: 2019/08/01(木) 17:15:57.33 ID:f1FMvvfZ0
>>20
これだけ貢献してもまだ足りないのか
26: 2019/08/01(木) 16:13:41.68 ID:V7PlS7wN0
💴手術成功→一発4000万
💸手術なし→生命維持の為の費用
さすがにこれは
29: 2019/08/01(木) 16:25:58.69 ID:FyQmP3u+0
来年のセリで当歳が出てきたら5億とか行きそうだな
31: 2019/08/01(木) 16:35:53.78 ID:vZWtxB980
全てはカネのためなのに、ポエマーの多いこと。
馬は愛玩動物じゃねっての。
35: 2019/08/01(木) 16:42:46.50 ID:t3qgd3N7O
>>31
経済動物の意味を履き違えるなよ
経済動物だからと言って何をやってもいいわけじゃない
ここまでなるまでの過程が間違ってる
やらせ過ぎ
37: 2019/08/01(木) 16:44:30.18 ID:LDX1a2MQ0
やっぱりね
もう何か言ってもディープは戻ってこない
強すぎた故の悲劇かな
ゆっくり余生過ごさせて欲しかった
合掌
38: 2019/08/01(木) 16:44:32.73 ID:LHfwElti0
ずぅと痛みに耐えながら余生を生きろ、と
スレ主はそう言いたいのか?
39: 2019/08/01(木) 16:46:08.37 ID:Y4iaSzQS0
>>38
みたいのが出てくるんだろ
42: 2019/08/01(木) 17:07:29.01 ID:B+c6Rws10
95パーって多分世界でも20頭くらいしか前例無いってことだよな
手術自体が成功しても予後どうなったかまでは分からんし
43: 2019/08/01(木) 17:12:58.24 ID:0hIbaEfv0
>>1
「いずれ状態が悪化」いずれってきちんと言えよ。
本当に窮地の状態なら「種牡馬復活させたい」ではなく「少しでも長く生きてほしい」だろ。
もう完全に人間の選択ミスじゃねえか。
48: 2019/08/01(木) 17:30:14.92 ID:szxfiorR0
手術は成功して何らかの想定外で骨折したんじゃなかった?
馬って手術自体で失敗するケースはあんまりなく
だいたい予後に大人しくできないから
悪化してしまうケースばかりと聞くが
57: 2019/08/01(木) 18:40:28.35 ID:bOZIjwdx0
血統登録数
ノーザンテースト 1008頭
サンデーサイレンス 1514頭
トニービン 928頭
ブライアンズタイム 1558頭
アグネスタキオン 1016頭
キングカメハメハ 1774頭
ディープインパクト 1661頭
ダイワメジャー 1189頭
ハーツクライ 1325頭
ハービンジャー 809頭
ロードカナロア 706頭
何のストッパーか知らんが、絶対2000は超えられないようになってるっぽいなこれ
59: 2019/08/01(木) 18:45:43.21 ID:F34Z+3qZ0
>>57
それならやっぱ頭数抑えて長年やらせた方がいいね
62: 2019/08/01(木) 18:50:53.25 ID:Lm1uoI+f0
>>59
明日死ぬかもしれないから今日出来るだけ付ける
これが社台の考えっぽいし、そう間違ってるとも思えんな
94: 2019/08/01(木) 21:03:24.36 ID:1L+WvLB70
>>57
今の時点でもうロードカナロアの数字が凄すぎて体が心配
64: 2019/08/01(木) 18:57:17.11 ID:wRZIg7re0
競馬関係はそういう声出しても全然関係ない業界だよね。
65: 2019/08/01(木) 19:04:00.48 ID:1eozH1zs0
これまで生まれてから現役、種牡馬になってからも世話して来た人達の判断を疑うとはね
どれだけ君らは馬のことを知り、考えて来たの?もう一度考え直した方がいいよ
66: 2019/08/01(木) 19:04:35.75 ID:ABBUtYfL0
そんな状況でも種牡馬引退させてなかったってのがそう言うことなんだろうなとは思う
67: 2019/08/01(木) 19:12:07.27 ID:RWisG0wP0
仕方ない気もするけどな あれだけの金を産み出すわけだし
73: 2019/08/01(木) 19:37:12.14 ID:GcanzzM/0
おかしいと思ったんだよ
種馬として復活?
ここまできたら命だけでも、ってなるもんじゃないの?って
種付けできなきゃ生かしてても意味ないから一か八かで手術ってことかよ
84: 2019/08/01(木) 20:10:31.35 ID:0hIbaEfv0
>>73
成功すると鷹くくってたんだろ。
ついでに種馬に戻れたらラッキー的な。
87: 2019/08/01(木) 20:13:44.93 ID:+Gy6+pmd0
まあ欧米の馬だったらこんな手術受けなかっただろうな。日本人はどうしても馬を金儲けとしか考えてないね。
92: 2019/08/01(木) 20:52:21.35 ID:aXzNMvoY0
クールモアだったら手術してるやろ
アガカーンとかならしないかもね
競馬でビジネスを本気でしてるならやるよ
95: 2019/08/01(木) 21:05:44.87 ID:yAOTh+fy0
馬相手に必死に信者とかアンチやってるやつって普通に心の病気だよね
11: 2019/08/01(木) 15:07:43.94 ID:6ST+7eog0
元気な年齢のうちに手術して成功したら余生が楽になる
妥当な判断でしょ
-
-
ディープインパクトに実施された『馬への頸椎の手術』は日本で初めての事例だった
1: 2019/07/30(火) 20:19:50.66 ID:zfSw0J9m0 瀬瀬賢@masarusese 頚椎に痛みを抱え種付け不能なディープに対し“日本で初めて”の頚椎手術を実施した社台グル ...続きを見る
-
-
【悲報】ディープインパクトが首を痛めたのは、毎年200頭以上の種付け頭数が原因かもしれない
1: 2019/07/31(水) 11:08:45.08 ID:gd0lDzDP0 ディープインパクトが首を痛めた原因について、社台スタリオンステーション事務局の徳武英介氏(57)は「種付け料を上げて ...続きを見る