昔は十万とかバッコンバッコン勝負してたけど
1レース500円くらい豆券で遊ぶのが長く続けるコツだね
豆券の買い方教えてクレメンス
-
-
馬券の「豆券」で最強の買い方を教えてくれ
1: 2019/01/20(日) 23:46:30.70 ID:Wkw7mC4N0 1レース最大800円まで 「豆券」と「特券」 昔の馬券窓口は、1000円単位と、100円単位の2種類があり、1000 ...
豆券じゃ当たっても損した気にならね?
>>5
一パチみたいな感じ
当たるよろこび
せめて1レース5000円くらいに減らしたい
最低でも3万は使ってしまう
特券に限る
豆券→イライラ→ぶちこみ→あぼん
>>9
コレメンス
それなら1Rで5000円賭けるな。豆で半日張り付くとか時間の無駄
>>11
1万以下は豆では?
>>14
1点100円が豆だろ
多点買いで何万も買っても1点100円なら豆だ
車やバイクで言うところのマスの集中化
全レースやるバカはカモ
1日3レースに絞る
レース展開、オッズ状況から券種を考えて強弱
分からないレースは買わない
年に数度見えるレースが有る、全力
一日5千円の予算を1レースに突っ込むか
3~500円で全レース遊ぶか
人それぞれだ
言い換えれば月3万の予算を豆で毎週土日全レースやるか
決めたレースをたくさん賭けるか
おいらは沢山遊びたい派
そもそもレースに合わせて金額は設定しないと。
行く時は1000万でも行く。
100円で十分なレースもある。
自信度、期待値、勝負気配、懐具合、調子の波、などで変わる。
好きな馬見つけて単複1000円がたまらん
たまたま1人気なら単勝2000円に変えたりよほど好きな馬なら倍賭けたり
有馬でファインモーションの単に160万ブッこんで撃沈して暫く競馬辞めてた
2年後くらいからまた始めて、それ以来 1レース300円、メインは2000円て決めてる
いまは昔より競馬が楽しい
俺は3連単100円ずつ15点買って見ているレースもあれば
ワイド1点10万円で勝負するレースもある
たぶん競馬というギャンブルにおいてはこれが一番正しい姿勢
玉が1個いくらと決められてるパチンコとは違って
自信度によって張る金額を自由に変えられるのが競馬の良さ
均等買いをしている限り
上手い下手はあるだろうが
統計上回収率は75%程度に落ち着いてしまう
強弱つけなければ競馬は勝てない
(もちろん大きく負ける可能性はある)
>>22
豆券派も勝ちたいのは当然だが
勝ちたいより、馬券買って遊びたいじゃないか?
レジャーとしてとらえる面が強いか
ギャンブルとしてとらえる面が強いか
人それぞれだ
あと、やらないレースでも見ることだね
毎回1Rから見てると各馬の力量と特性が分かるようになる
そうすると馬柱見た瞬間に勝馬と連帯馬、穴馬がピピっと閃く
この直感みたいな閃きが重要
ずっとやってるとたまに「見える」レースが出現しだす、人気に関係なく
そういうレースの的中率は俺の場合80%近くあるよ
豆券ならやらない
他の事する
豆券派です!
主にメインレースだけかな
去年はダービー3連複200円と皐月賞三連単200円当たってそれだけで大幅プラス
一昨年はヴィクトリアマイル3連単100円と皐月賞3連単100円当たってプラス
毎回3連複一頭軸相手5~6頭の10点か15点、もしくは3連単5頭ボックスか一頭軸相手5頭の60点
3連単は一点200円まで、3連複は一点300円までと決めてます
>>31
超プラスやん 選び方うまいんだな
>>32
豆券だからオッズを気にしないで買えるんです
1番人気を軸にすることはほぼありません
それでもヒモに入れるからガミる事やほぼプラマイの時も多々あります
複勝100円買う
本当に遊ぶだけな
どんだけ負けても1日1000円も負けない、勝つ時に1日200円以上勝てる
>>35
まあ究極の暇潰しやな
俺ならバイトするが
一日1レースとか決めてるのもダメ
狙いの馬が出てきたレースにぶち込む
競馬で勝つにはいかに買うレースを絞るか
馬連3頭ボックス
50円単位で買いたい。
ハーフ豆券欲しい。
単勝100円
複勝400円
これで5年位PAT補充無しでやってますわ。
>>40
あーこれ良さそう
豆券で穴狙いも良いけど当ててなんぼだと思うけどな
ワイぐらい予想力が高いと多少連敗続いてもかぶせて行けるからまあ負けませんわ
https://i.imgur.com/HfhTpKc.jpg
豆くらいなら買わんでええやんってなって今年はまだやってないわ
>>47
コレな。
俺も全く今年は買ってないし、買いたくならない。毒が抜けたのか?
中途半端に豆とかで買うのが逆に危険なような気がする。まだ金額少し増やしてレース絞る方がマシ。
豆で当たりまくると後悔するから豆馬券は買わない
まあ遊びならね
豆券ではなく、ある程度の自制心が必要
1日あたりの予算決めてたら豆券が一番楽しめる。
自信があるレースは一万ぐらいは書けるけど、
宝塚のキタサンブラック みたいなこともあったしなあ
有馬記念で取り返したけど
単勝100円しか買わない俺はバカですか?
たまに他券種買って1日5500円くらい
結婚してから1日購入限度が300円に決められた
競馬をスポーツとして見られることに気付いた
金掛けなくても案外楽しめるもんだ
どうせ負けるんだから豆券でいいだろうが。
時間もったいないって奴は競馬すんなよ。
軸決めて単100円複300円と、ワイド流し数点で全部で700円くらいで買うの好き
1レース1000円までと決めて、買い方をやり繰りするのも楽しい
まあ遊びでやるのが一番とは思うわ
いかに上手に負けるか、だからな
こんなもん長くやってりゃほぼ間違いなく負ける
豆券買えるようになると、
脳汁は出ないが競馬が楽しくなる
悟りが必要だな。
脳汁目当ての人はちょっと考えた方がいい。
普段はメインしかやらないけど今日は暇だから色々豆でやってみた!
https://i.imgur.com/G3jDeg0.jpg
https://i.imgur.com/HhrqTQB.jpg
勝ち確だ(´∀`)
俺の予算は1レースあたり600円
ただしメイン1000円、G1は2000円
これで年間の遊び賃(負け額)が20万くらいだな
負け額を抑えたいから豆券って、本末転倒じゃねーか。
だったら馬券買わなけりゃプラマイゼロだろ。
馬券買わなくても競馬は見れるだろ。
>>69
思想が決定的に違う、そもそも競馬で勝てるとも勝とうとも
思っていない、お金賭けて遊びたいだけ
金儲けは仕事でするから
賭けたつもり貯金最強
外れたらその分を貯金箱に入れて当たったら出す
どんどん貯まっていくぞw
>>70
これいいじゃん
これだと万券でもガツンとかけれるじゃん
今日は1レース100円しか賭けてない。
京都8レース3連単一点で当たったわ。
土曜は豆券でちょろちょろやるのが楽しい
大きなレースのある日曜はちょっと奮発すればいい
身内で集まって予算10万円で週末のレースに各自好きなように賭ける(締め切り時間までに買い目をメールすること)
で、1番負けた人が1番勝った人に月曜日の社食(上限1000円)を奢る
2番目に負けた人が2番目に勝った人に好きなもの1品(上限500円)奢る
3番目に負けた人が3番目に勝った人に好きな小皿1品(上限150円)奢る
※買い目の報告だけで実際に買う必要は一切ない
これで十分楽しめてるよ
>>80
鬼畜すぎだろ、革命都落ち無しの大富豪かよ
豆券で1日考えながら一喜一憂する
こんなに楽しいことはない
豆券でも上手く行けば2000勝ち、ダメでも2000負けで収まるのがいい
>>81
それ楽しいか?俺は日曜メインの重賞のみ3千円で楽しんでるわ。3連単頭固定相手5頭流し。軸は単穴で相手にも穴を1、2頭入れるとそれなりに夢があるぜ。豆券で2千勝ちとかアホくさくね?w
>>82
夢用のはメインの重賞の三連複三連単で少し押さえてる感じだよ
あとwin5を1点だけ買う笑
10万以上じゃないと脳汁出ない
競馬で1R一万は躊躇するけどパチンコだと何も感じない
なんでだ
>>89
外れたらどうしよう
どうせ外れる
みたいな考え
パチンコは多かれ少なかれ当たりもでれば玉がでてくる
ギャンブルなのに保障的な物を求めてる状態やな
単勝 枠連 馬連 馬単 を1点づつ買う
たまに2点づつ買う
3連系は当たらんし難易度考えると配当も安い
配当がいいのはどうやっても予想できない馬が来るから当たらない
賭け事は試行回数が増えるに従って回収率は
理論値に収束していく
年間1000レース楽しむのなら豆しかない、ダービーと
有馬記念だけとかならドーンと行こうや
豆でいいんじゃねえの?たまに馬連と3連複フォーメーションで万馬券以上とれるとうれしいし。
分厚く張るとチキンになって楽しめない俺は豆券で中穴から流すのが気楽でいいです
10万くらい資金作ってから、豆券でやると冷静に予想できる
豆にしてから全然当たらなくなった。
昨日も中谷買ってたのに2頭軸3連複にして撃沈。
>>104
当たらなくても年間10万くらいしか
負けないのが豆券の利点
今日は300円が倍になったぜ
遊びついでにちょろっとでも金が増えれば良いぐらいのスタンスが楽やね
土日で一万前後
年間で十万くらいの負け
そんなもんで、1週間楽しめるんだから他に趣味ないから安いもん
豆は最強だよ
豆券だと負けるつもりの馬券を買うから駄目だ
単勝1点1万円じゃないと本気になれない
豆券の券種は馬連がいいかな
人気薄キタ━(゚∀゚)━!とき、
破壊力半端ない
https://i.imgur.com/iUHztgc.png