1: 2019/07/25(木) 12:56:47.97 ID:KYCmVhl90
詳細はめんどくさいから言わないw
何が待ち受けてるんだ?気になります!
そして厩舎制度についてさらなる規制の話が持ち上がっている。これは生産界にも影響を及ぼす大きな問題と捉えている。簡単な話ではないので、この件については時期を見て改めて述べたい。
https://race.sanspo.com/keiba/news/20190724/etc19072405010002-n2.html
2: 2019/07/25(木) 12:58:37.52 ID:KyXFle0g0
馬房削減絡みだとは思うが。
3: 2019/07/25(木) 12:59:25.48 ID:X/UfVN9J0
引き受けられる頭数を制限する
外厩でやりくりできない底辺の言い分をJRAが聞いた
4: 2019/07/25(木) 13:04:44.67 ID:n8k2lJ7+0
重賞クラスの厩舎にとっては大打撃な話なんだろうな
5: 2019/07/25(木) 13:05:34.71 ID:lZLRqceB0
外厩絡み?
7: 2019/07/25(木) 13:09:32.21 ID:9Ux9P5Y90
外厩中、他馬の馬房使用を認めない
23: 2019/07/25(木) 13:43:33.42 ID:j8bDjydE0
>>7
これだろうな。
今だと馬房20で40頭預かるとかもできるわけだし。
10: 2019/07/25(木) 13:20:18.59 ID:SzDKG0RL0
競走馬登録してからの外厩は競馬法違反だろ
11: 2019/07/25(木) 13:22:29.42 ID:MGuFAlq/0
生産て言ってるなら外厩関係ないだろ
26: 2019/07/25(木) 13:54:49.57 ID:nW+WuLW20
>>11
供給先が少なくなるのは問題だろ
12: 2019/07/25(木) 13:23:29.02 ID:GA3P5qas0
芝のレースがフルゲート割れまくってるから外厩対策したいんじゃね?
14: 2019/07/25(木) 13:26:21.92 ID:UUm2uQoG0
外厩仕上げ禁止になるかもね
15: 2019/07/25(木) 13:29:10.96 ID:UUm2uQoG0
生産牧場って遠回しにノーザンのこと指してんだろう
外厩禁止になって痛手被るのは運営してるノーザンらだし
17: 2019/07/25(木) 13:38:46.42 ID:if71s4m20
トレセンに入厩できる頭数を減らしたら膨大な数の馬抱えてるノーザン系クラブは崩壊するんじゃない?
今でも新馬1回走らせたら翌日すぐに放牧に出さないとほかのクラブの馬が入厩できず渋滞が起きてしまう
まぁ個人でもメイショウさんだけは影響受けそうだけど
24: 2019/07/25(木) 13:46:52.14 ID:nkPUaVWs0
レース前何ヶ月かはトレセンに滞在しないといけないことにして
実質的に外厩潰すとかかな?
27: 2019/07/25(木) 13:55:22.55 ID:MGuFAlq/0
外厩と生産は丸っきり違うし間違えるわけない
31: 2019/07/25(木) 14:05:58.39 ID:omFWBdPi0
2歳馬(翌年ダービーまで)重視の番組作っちゃったくせに、競馬会が今外厩制限なんかしないだろ。
外厩で早期始動対策してんだから。
33: 2019/07/25(木) 14:13:33.84 ID:dQsQBxXh0
預託制限ていま馬房の2.5倍だっけ?
2倍にするとかじゃないの
34: 2019/07/25(木) 14:14:51.24 ID:if71s4m20
外厩に預けてる間って当然トレセンで世話してないから費用掛からないんだろ?
成績上位の厩舎は空けば他が入ってくるだけで問題ないが
馬主の入厩頭数制限のために馬房空いてても放牧させられる弱小厩舎は
頻繁な外厩への短期放牧は飯のタネ減らされてるようなもんだよね
41: 2019/07/25(木) 14:44:52.06 ID:+QZ8+MKI0
>>34 馬主→厩舎経由で外厩への支払いはある 在厩時より安くなるけど
35: 2019/07/25(木) 14:30:23.81 ID:zkNHj9/10
餌やりだけ禁止したら殆どの厩舎廃業だよ
108: 2019/07/25(木) 22:17:20.15 ID:O3lgQZyA0
>>35
それはそれで面白いな、厩舎の数多過ぎやもん。
プロ野球みたいに東西6厩舎ずつの12厩舎にして路頭に迷った連中を生き残った厩舎で雇用して1厩舎辺りのスタッフ増やして入厩馬も増やせばいい。
42: 2019/07/25(木) 14:45:57.77 ID:qxwe6FEJ0
2歳ダート戦の廃止だったりして
43: 2019/07/25(木) 14:46:19.97 ID:Nsx8Thtb0
在厩時より安いと言っても天栄と美浦の輸送は思ったより金かかるしね
46: 2019/07/25(木) 14:52:52.69 ID:dUbVJXb70
レース前トレセン10日前戻りを長くするんじゃないか?
49: 2019/07/25(木) 15:12:54.63 ID:prlzxwhu0
>>46
これかな
エサで大量出走取消あったし
在厩期間を増やして管理しやすいようにするためだと
51: 2019/07/25(木) 15:30:08.47 ID:4liCPewA0
まっさきに>>46かなと思った。
あとは年度での管理頭数制限とか?
117: 2019/07/25(木) 22:32:35.41 ID:QaFLo1+w0
>>46
これはやるべき30日は必要
外厩情報なんて新聞乗ってねえし
予想しづらい
厩舎戻ったらランニングしかしてねえ馬もおるし
47: 2019/07/25(木) 14:56:28.26 ID:tFveMfr50
これだけじゃどんな規制が入るかわからんしな
外厩の制限は正常な経済活動の妨害と言う側面もあるけど、調教差を少なくし、より素質に基づいたサラブレッドの品種改良には繋がると言えるかもしれない
52: 2019/07/25(木) 15:33:12.70 ID:DQwv6kvU0
外厩全盛をなんとかしたい
餌やり師ばかりになるのをどうにかしたいってのはJRAも思ってることだろうから
公正競馬を錦の御旗にして在厩期間の延長は普通にありそう
新馬だけじゃなく既走馬も20日なったら美浦の餌やり師は慌てるだろうなw
58: 2019/07/25(木) 15:47:12.87 ID:lY0M7rHtO
今はレース10日前に外厩から戻せばいいんだっけ?
日数引き延ばしか?15日前とかに
69: 2019/07/25(木) 16:44:04.80 ID:ucxepd5v0
外厩禁止なんてありえない
それじゃあトレセン近辺の牧場全部廃業
設備で格差はあれどこの牧場はOKでここはダメなんて線引き出来ない
70: 2019/07/25(木) 16:49:49.70 ID:c4OiDhTg0
農水省の面子潰すからこうなる
ノーザンはやりすぎた
72: 2019/07/25(木) 17:17:21.71 ID:Hw0kevE/0
>>70
だからといって関東馬は今更美浦のウンコみたいな坂道で鍛えろってのか?おかしいだろw
85: 2019/07/25(木) 20:04:16.65 ID:sg8S6PBf0
ノーザン外厩は美浦なんかより優秀だからな
競馬村内部で反発もあるんだろ
89: 2019/07/25(木) 21:29:26.67 ID:wxbBujUh0
新馬戦が無くなるやつじゃないの?
92: 2019/07/25(木) 21:37:23.20 ID:fXAGtb3f0
外厩規制とか時代に逆行するようなことすんのか
弱者保護したら全体がダメになることを何回経験したら学ぶんだ農水省は
97: 2019/07/25(木) 21:50:50.26 ID:43dtMAY80
>>92
所詮ギャンブルの駒だからセーフ
売り上げさえ確保できれば馬のレベル下がろうが問題なし
110: 2019/07/25(木) 22:18:25.10 ID:4n1+vJ9P0
外厩規制強めてそれが嫌なら南関でもどちらへでもどうぞっていう姿勢ならJRAを見直す
111: 2019/07/25(木) 22:20:04.20 ID:5JRtItE+0
元々表向きは外厩認めていないからあくまふぇも放牧先で乗り込んできたってことになってるよね
放牧先での乗り込み禁止とかレース前入厩期間を長くするとか
48: 2019/07/25(木) 15:12:00.66 ID:rAisIVfq0
少なくとも外厩の透明性は高めてもらいたいわ