1: 2019/07/18(木) 18:12:39.41 ID:gIBMBnMI0
外人免許見直し、1Rの同馬主馬の出走制限、クラブ馬廃止が実現すれば、美しい競馬になる
2: 2019/07/18(木) 18:15:19.50 ID:2xmYhBJQ0
使い分けで公正競馬を保ってくれてる現実
3: 2019/07/18(木) 18:15:33.26 ID:RPHsdTqi0
地方競馬があるじゃん
4: 2019/07/18(木) 18:16:55.88 ID:DLQ0zMom0
クラブ馬廃止はともかく使い分けである意味自主的に出走制限してるな
5: 2019/07/18(木) 18:21:54.97 ID:PMYXHDR80
今年のダービーを見て思ったんだが
サートゥルみたいに外厩で鍛え上げて最少限のレース数でクラシックに出てくるノーザン馬は
オイオイが弱点になるかもしれない
17: 2019/07/18(木) 19:02:13.24 ID:1ZfKcfHS0
>>5
ノーザンは超有能だから普段からOiOi聴かせまくって対策してくるぞ
44: 2019/07/18(木) 20:20:04.03 ID:DRFJOM/70
>>5
なんで青葉賞がダービー勝てないか知らんのか?オイオイされたことないからだぞ
桜花賞が関西ってせいでオークスは別路線も勝てるがダービーは皐月賞しか勝てない
6: 2019/07/18(木) 18:25:56.98 ID:0i/NNFca0
出走手当て増額で出走馬を増やして、
1日6鞍までとか騎手の制限をすれば、
いい感じになる?
7: 2019/07/18(木) 18:26:23.06 ID:EmuhYhQy0
>>1
1Rの同馬主馬の出走制限…
制限したらノーザンが力を入れていない短距離、ダートに力を入れてくるぞ
8: 2019/07/18(木) 18:29:55.38 ID:gIBMBnMI0
>>7
去年ルヴァンス、今年クリソベリと既に力を入れてきたとコラムに書いてあった。もう地方馬は太刀打ちできない
9: 2019/07/18(木) 18:32:34.43 ID:VnGOup2o0
>>1
なんでクラブ馬廃止が美しい競馬に繋がるんだ? 馬主を一部の金持ちの特権にしないこと、競馬の馬券以外の楽しみを幅広い層に感じてもらうという事は良い事じゃないの?
11: 2019/07/18(木) 18:39:26.08 ID:gIBMBnMI0
不景気で個人馬主が没落したからな。成駿は景気が良くなれば、個人馬主が戻ってくる。ノーザンとしても個人に売る方が利益になるからと言ってたが…
つまり景気を回復できない安倍のせい。競馬がつまらないのは安倍のせい
13: 2019/07/18(木) 18:49:03.13 ID:PXzXleSW0
>>11
今年のセレクトの異常な売れ方を見たら景気が悪いとは言えないよな
少なくても超富裕層の景気は悪くない
12: 2019/07/18(木) 18:44:18.52 ID:CWl5vZ650
>>1の案が全部実現しても、ノーザン生産馬でGⅠ上位占められる状態は変わらんだろ
そして、個人馬主たちはみんな、勝てるノーザン生産馬を求めてくる
打破するには、他が強い馬つくるか、ノーザンに手抜いてもらうしかない
14: 2019/07/18(木) 18:52:07.48 ID:7BkG0Gsc0
厩舎に戻す時期を早くする!これしかない。馬房は出来高制にする!
15: 2019/07/18(木) 18:59:00.69 ID:lM7nOsTe0
真面目な話をすると
他所がちゃんとノーザンに追い付く努力をしないと日本競馬のレベルが上がんないな
19: 2019/07/18(木) 19:06:38.11 ID:EMAWd0mx0
>>15
努力でなんとかなる程度の差だったら
お前が努力してノーザン超えてみればいい
16: 2019/07/18(木) 18:59:48.14 ID:W/1tD0Ia0
別にノーザン1強でもよくね?
18: 2019/07/18(木) 19:06:03.44 ID:CWl5vZ650
>>16
実害があるってわけじゃないから、ただ強いことが気に入らない人が居るんだろ・・・
しかし、生産者同士での競争が無くなると、将来的に全体が弱体化していく恐れはある
社台の歴史からすると、そのうちノーザンの分家同士でやり合い始めるから多分問題ないがw
21: 2019/07/18(木) 19:12:12.04 ID:VRhC39nW0
サートゥルみたいにレース勘養われないままダービーに出てくるパターンもあるから付け入るスキはある
22: 2019/07/18(木) 19:15:34.97 ID:1ZfKcfHS0
>>21
ノーザンは超有能だから調教ではなく模擬レースできるほどの施設造りあげるぞ
62: 2019/07/18(木) 21:40:57.29 ID:SIwvLicS0
>>22
いまやノーザンで模擬レースした方が豪華なんじゃね?
65: 2019/07/18(木) 22:10:39.64 ID:/jQE9uPk0
>>22
模擬レースと実戦は別モノだよね
23: 2019/07/18(木) 19:16:20.29 ID:6v/hNEyF0
勝己が死ぬまでの命だろ
29: 2019/07/18(木) 19:28:54.60 ID:PcUVb24M0
ノーザンの分裂内紛待ちってなんか悲しいな
もうどうにもならんのかほんとに
日高の百姓が大連合しても勝ち目はないのか
31: 2019/07/18(木) 19:31:01.00 ID:bIaulLn20
ウイポすらノーザンからリーディング取るのシンドイのに
現実で努力さえすればノーザン超えるとかお花畑すぎるな
35: 2019/07/18(木) 19:36:50.97 ID:bIaulLn20
ノーザンを潰せとかは一言も言ってない
努力でなんとかなると思ってるやつは
努力でノーザン越せばいいじゃんとしか思えん
36: 2019/07/18(木) 19:38:11.24 ID:GAoBTgN10
ボーッと生きてんじゃねーぞJRA
ボーッと生きてんじゃねえノーザンファーム
チコちゃんが叱るんじゃない、この岡(田繁幸)ちゃんが激怒してるんだ
40: 2019/07/18(木) 20:04:49.07 ID:QkraPHrP0
ノーザンがやってるかは定かではないが、薬物や外厩を監視できるようになるといいんだがな
42: 2019/07/18(木) 20:14:21.42 ID:CWl5vZ650
>>40
外厩の監視って何?
少なくとも、薬物はしっかり検査してるだろ
46: 2019/07/18(木) 20:27:18.27 ID:yIqebhUe0
>>42
むしろ外厩のほうがトラックマンの目視計時なんて前時代の遺物じゃなくて
チップ使って自動計時してそうだけどね
外厩にいる中間の調教タイムがわかるといいな、会員だとわかるのかね?
57: 2019/07/18(木) 21:22:23.27 ID:VnGOup2o0
>>46
会員ならざっくりとはわかるよ。外厩は速くても13-13くらいまでしか時計は出さないけど。
時計より外厩で順調に調教ができているかがわかるのが会員のメリット。天栄帰り、しがらき帰りは人気になるけど外厩での調整が上手くいってなくて人気でもぶっ飛ぶ事か結構ある。これを事前に馬券で回避できるのはありがたい。
43: 2019/07/18(木) 20:18:42.62 ID:wIpOUk1H0
みんな楽しい社会主義競馬
45: 2019/07/18(木) 20:22:17.85 ID:xu4M4omb0
1の人、立候補すれば?
「ノーザンファームをぶっ壊す!」
これを連呼して政見放送にでも出てみればどうか?
47: 2019/07/18(木) 20:27:42.50 ID:xxN7gOmd0
・所属厩舎を完全抽選制にする。
・厩舎所属頭数に差をつけない。
・騎手は2レース連続で同じ馬主の馬に騎乗してはいけない。
・騎手はGⅠレースで2週連続で同じ馬主の馬に騎乗してはいけない。
・馬主は同一牧場から10頭を超えて馬を所有所属させてはいけない。
・馬主名義を散らせてはいけない。
49: 2019/07/18(木) 20:35:13.19 ID:CWl5vZ650
>>47
それをやることで喜ぶのは、弱い騎手と厩舎だけじゃない?
本当なら名馬になれた素質持った馬がたくさん潰れそう
66: 2019/07/18(木) 22:22:39.12 ID:plosHuCN0
>>49
ノーザンが育成力で勝たせている現在の方がよっぽど強い馬を埋没させる気がするなぁ
ノーザン育成馬と日高の馬が同じような成績なら実質強いのは日高の方な気がするし
67: 2019/07/18(木) 22:25:08.51 ID:UxVfa8rA0
>>66
それは言えてるかも
50: 2019/07/18(木) 20:41:48.71 ID:2+/rUk120
今までオイオイ死ねって思ってたけど使い分けされまくってるノーザン馬が春にことごとく負けたのを見てオイオイも捨てたもんじゃないと思った
81: 2019/07/19(金) 02:22:33.55 ID:5BcJYn+o0
>>50
でもノーザンが春G1芝マイル以上で取りこぼしたのダービーだけという
89: 2019/07/19(金) 07:03:33.30 ID:+yANoXn70
>>81
しかし勝った馬もノーザンの外厩で調整してたからな
59: 2019/07/18(木) 21:27:35.62 ID:K0Mh7j6fO
>>1
ノーザンが日本競馬を守ってるんだけどね
69: 2019/07/18(木) 22:30:54.11 ID:/pFGMa410
社台量産型がウオッカやカナロアやゴルシやキタサンみたいな日高の超大物にボコボコにされるのが楽しいのにw
71: 2019/07/18(木) 22:38:18.02 ID:aF2K70Y60
>>69
もう打ち止めか、と思わせて出てくるのが本当凄い
けど、もう打ち止めかw
75: 2019/07/18(木) 23:07:12.23 ID:W2msFB8c0
勝己さんが考え違いしてることに苦言するなら
30年前の勝己さんは、マイネルから馬産のヒントを得ようとしてたよね
今の時代を知ってるから過去を否定することは容易いよ
でもな、30年前には誰も気付いてないし勝己さんもマイネルに修行してたやろ?
そういうことが言いたかっただけ
79: 2019/07/18(木) 23:35:34.64 ID:W2msFB8c0
マイネル岡田に30年前に教えを乞うた事実は
ノーザン勝己さんからしたら黒歴史なことで「嘘言うや!」
くらい、そこは認めたくないことも判ってるよ
85: 2019/07/19(金) 05:21:10.59 ID:cMk/Wg1X0
まずはグレーゾーンの外厩廃止
86: 2019/07/19(金) 05:22:50.57 ID:dpaO9FS00
ノーザンの視野にあるのはクールモアとかゴドルフィンだろ
同じくらいの志と金を使う奴がいれば対抗できるかもな
87: 2019/07/19(金) 05:49:37.48 ID:OW5ltnn10
ハービンジャー連れてきたノーザンの勝己
ノヴェリスト連れてきた社台の照哉
この時点でねぇ…w
88: 2019/07/19(金) 05:52:24.37 ID:/igtQ8Kq0
>>87
コンデュイット連れてきた総帥・・・
92: 2019/07/19(金) 07:40:31.42 ID:3n4KeIQE0
クラブ馬なかったら強豪は3歳で引退しまくって今以上にクソつまんない競馬になるだろうな
94: 2019/07/19(金) 07:44:34.00 ID:/iv97Kp10
ノーザン迫害すればノーザン一強ではない昔みたいな競馬が戻ってくる
でもそんなんで喜ぶのはアホらしいわ
95: 2019/07/19(金) 07:49:45.31 ID:/8LS/lmn0
>>94
やっぱ生産者の領分を完全に越えまくってるのが問題でしょ
そこ正すだけでもだいぶ時代が戻ると思うけど、まあどのみち今更あり得ない話だけど
96: 2019/07/19(金) 07:55:42.55 ID:3pL0oEf30
>>95
ノーザンが有能なだけで外厩なんて何処にでもあるし何が生産者の領分を越えてるのかわからんわ
ほぼ完全に提携してるクラブは許されないの?じゃあロードもウインもマイネルもだめじゃん
東サラとかしか許されないってこと?
99: 2019/07/19(金) 08:26:58.27 ID:qrp0djd70
ホークスが強すぎて野球が面白くないから弱くしろ的な意味不明な提案する奴いる?
これソシャゲじゃねーんだぞ
100: 2019/07/19(金) 09:14:06.51 ID:1bn2vm9G0
>>99
ドラフト制度ってそういうもんじゃないの
101: 2019/07/19(金) 09:28:50.45 ID:wbznPggV0
>>100
それは、強い球団を弱くする制度ではないだろ?
各球団が平等に選手を獲得するためのもので
競走馬生産だって、他の牧場も社台の種牡馬使えるし、スタート時点では平等
もちろん、資金力の差はあるけど
103: 2019/07/19(金) 09:49:38.27 ID:pYj3w4eeO
ノーザン内でも派閥があるんだろう
派閥って書くとあれだけど
チーム別に競いあってる感じで
少なくとも一枚岩ではない
その競争意識が今のレベルアップに繋がってると思う
51: 2019/07/18(木) 20:41:51.39 ID:EmuhYhQy0
確かにノーザンは素晴らしい。
社台F、日高もっと頑張れ
-
-
ノーザンの存在はもう独禁法違反だろ
1: 2019/07/18(木) 07:08:50.81 ID:Ad0zxHvx0 知らんけどきっとそう続きを見る