1: 2019/07/01(月) 21:01:52.87 ID:KC3fOStl0
ナイター設備作るくらい簡単だろ?
2: 2019/07/01(月) 21:02:22.77 ID:QJUpynVX0
誰得なん?
3: 2019/07/01(月) 21:03:55.15 ID:Wha/Yl6e0
法改正しないと無理
4: 2019/07/01(月) 21:04:16.42 ID:6nrJBk7z0
やらなくても利益とれてるからいらない
30: 2019/07/01(月) 22:23:33.93 ID:9xyzB+HI0
>>4
これ
5: 2019/07/01(月) 21:05:19.85 ID:gWJTNw/U0
日本中央競馬会競馬施行規程
第6章 第68条 競走の数は、1日につき12以内とし、日出から日没までの間に行う。
これが改正されない限り無理
18: 2019/07/01(月) 21:25:14.27 ID:qmviZVe00
>>5
改正したらええやんアホ
20: 2019/07/01(月) 21:29:19.61 ID:GtTRLnVB0
>>5
なんのためなんだこれ地方とかへの配慮
28: 2019/07/01(月) 22:22:04.07 ID:bnDhunj/0
>>20
近隣の住民
75: 2019/07/02(火) 07:13:45.12 ID:DcaR5lXf0
>>5
そんなのやる気があったら改正される。
競馬組合が反対しているからできないだけ。
79: 2019/07/02(火) 07:42:10.05 ID:FSFrjmCm0
>>75
法改正を甘く見過ぎ。
6: 2019/07/01(月) 21:06:50.23 ID:F8skxy1m0
深夜手当つけるために控除率五パー増やします
7: 2019/07/01(月) 21:07:48.51 ID:OX763nN60
普通に儲からないからやめとく
8: 2019/07/01(月) 21:08:07.21 ID:wPpXVfuH0
地方競馬が要らない子になるからダメ
9: 2019/07/01(月) 21:16:24.42 ID:C1o7JWCP0
ミッドナイトベット
24: 2019/07/01(月) 22:00:50.99 ID:v5fpOT+j0
>>9
これを見にきた
10: 2019/07/01(月) 21:17:00.12 ID:k2WTioIr0
むしろ日の出営業やったらいい
夏は朝5時から
11: 2019/07/01(月) 21:17:34.46 ID:TYS+VOUl0
何年か前は薄暮やってたっけ
12: 2019/07/01(月) 21:17:35.90 ID:tzhgZxHb0
地方でやって欲しいな
13: 2019/07/01(月) 21:18:55.25 ID:Yo1tR6EV0
無観客でやってもしょうがないだろ
14: 2019/07/01(月) 21:20:06.24 ID:0hHx4hf20
複勝式4着払いにならんか?
37: 2019/07/01(月) 23:08:27.10 ID:u/0+dZMj0
>>14
3着単勝作ってほしいわ
単勝1.3倍の馬が3着単勝なら3倍とか
59: 2019/07/02(火) 01:48:23.92 ID:En6W9+oY0
>>37
三連単三着固定総流しだよな
次新たに馬券できるとしたらその辺かもね
15: 2019/07/01(月) 21:20:20.21 ID:XPpwdngl0
第2回のジョッキーマスターズがナイター競馬っぽかった
16: 2019/07/01(月) 21:23:18.60 ID:ymiirvV20
ミッドナイトは他のライバルがやってない時間を埋めるためにやってることだから
強力な競合相手がいないJRAがやる理由がない
47: 2019/07/01(月) 23:29:36.64 ID:ff5+bA9g0
>>16
これ
17: 2019/07/01(月) 21:24:41.92 ID:vF2yxWOL0
歓声でイレコミが・・・
の言い訳できなくなるのでダメ
27: 2019/07/01(月) 22:21:12.49 ID:3WVW90+B0
>>17
ライトの言い訳ができるようになるから大丈夫
21: 2019/07/01(月) 21:33:48.30 ID:eUNnyWya0
毎週5~6場開催してモーニング1、デイ2~3、ナイター1~2みたいに振り分けてくれ
22: 2019/07/01(月) 21:36:28.36 ID:u5GqkQsV0
族議員への付け届けアンド根回し
各種関係団体への調整や開催自治体への
負担増加による不満緩和策やら気が遠くなる程の時間とお金をかけても廃案に
なっちゃうからやりません
23: 2019/07/01(月) 21:45:25.68 ID:N2TriwQ00
競馬法とナイター設備投資が問題
平日にやると帰宅ラッシュと重なる事もあるだろう
26: 2019/07/01(月) 22:19:29.04 ID:N6LaEN+Q0
むしろ朝4時から昼までにしてほしい
29: 2019/07/01(月) 22:22:10.64 ID:xpucDy2U0
>>1
二部リーグとして平日2日ぐらいなら賛成w
おそらく地方との関係性からも難しいとは思うw
31: 2019/07/01(月) 22:27:25.43 ID:xpucDy2U0
まあ中央がナイターをやったからといって飛躍的に売上は伸びないとは思う
地方競馬や競艇競輪などが売上伸びたのは予想を簡単に済ませれるからってのが大きい
仕事終わりに頭使わなくても買えるから伸びたに過ぎないw
32: 2019/07/01(月) 22:55:20.21 ID:KC3fOStl0
最終で負けてもまだ取り返せる(取り返せない)から三場開催は一つミッドナイトにしてくれ
ウィン5は二場でやってね
66: 2019/07/02(火) 04:44:17.96 ID:edHNpj7t0
>>32
取り返せる(取り返せない)
ワロタ
33: 2019/07/01(月) 23:00:49.48 ID:h+4SMDHh0
それより大井競馬を毎週開催してくれ
34: 2019/07/01(月) 23:03:37.88 ID:8ArO/Wto0
雑魚騎手と駄馬だらけのミッドナイトやってほしいわ
36: 2019/07/01(月) 23:06:34.91 ID:UsJlMckq0
はくぼ競馬なつかしい
38: 2019/07/01(月) 23:08:41.42 ID:FG8581RN0
ミッドナイトってナイターのこと言ってるの?深夜??
39: 2019/07/01(月) 23:09:26.31 ID:SD7hhilG0
3場の発売時間揃えないと場外発売が長すぎて人件費がかさむ
それにナイターは厩舎の負担大きすぎる
今のままでも儲かってるのにやるメリットがない
40: 2019/07/01(月) 23:09:54.39 ID:Ntb1Az8mO
深夜だろう
まあテレビでやるなら
見るかも知れんが
41: 2019/07/01(月) 23:12:43.27 ID:2118QxnQ0
する必要がない
草競馬と違って負け犬じゃないからな
42: 2019/07/01(月) 23:13:02.74 ID:IIPwSP7n0
ナイターとかしたらおまえら2倍負けっぞ
44: 2019/07/01(月) 23:17:50.76 ID:u/0+dZMj0
>>42
あほかおまえ二倍負けるはずねーだろ
給料は変わらんから
土日昼に賭ける額減って売上落ちるだけだ
マイナスしかない
43: 2019/07/01(月) 23:16:11.43 ID:cElYMmbS0
クソ売れそうだけど経費もすごそう
高知門別に任せてPATの利用時間延ばした方がうまみがありそう
45: 2019/07/01(月) 23:18:12.64 ID:FG8581RN0
全く売れないしやる意味がない
46: 2019/07/01(月) 23:25:26.55 ID:QHl5Ds4c0
馬が眠いだろ
48: 2019/07/01(月) 23:30:52.88 ID:Pdrrr8OE0
中央は地上波で競馬中継やってくれるのが
昼間だけだからその辺は難しいんじゃねー
薄暮競馬やったとき売り上げ全然ダメでやめちゃったし
49: 2019/07/01(月) 23:31:05.52 ID:elGjxgkF0
北海道で薄暮競馬やったときは大好評だったのにあのあとやめちゃったね
労使問題があるからかな?
50: 2019/07/01(月) 23:36:01.16 ID:if/0+qbt0
薄暮ができるんだから
早朝競馬もありだよな
馬や騎手の生活サイクル安定のため
第1レース6時から、メイン12時からにして
午後まるまるスルーすりゃいいのに
当たった奴は臨時収入で遊びに行けるし
敗残兵は地方三昧
日曜日のメイン当てて金入っても
月曜迫って陰鬱だし、買い物行くにも遅すぎるんだよ
52: 2019/07/01(月) 23:37:56.42 ID:e8JZzRfN0
深夜無観客でやるより
さすがに土日昼間の方が売り上げいいやろ
54: 2019/07/01(月) 23:41:00.20 ID:35OHQopb0
競輪だってs級開催はやめたし
かなり売上の総量は小さそう
開催経費の少ない競輪だから成り立つんだろ
55: 2019/07/01(月) 23:59:08.92 ID:9OBmdMMp0
ミッドナイトって無観客だからなー地方ならともかくJRAがやる理由はないわ
56: 2019/07/02(火) 00:08:56.17 ID:9wX2Rwss0
最下位の単負作れや!ケツ単とかどうや?
売れるやろ?
60: 2019/07/02(火) 01:49:34.94 ID:En6W9+oY0
>>56
八百長の温床になりそう
64: 2019/07/02(火) 02:44:22.48 ID:10FvFI0N0
まぁ農林水産省のジジィどもは、朝早いのはいいけど夜は眠いんだろう
65: 2019/07/02(火) 03:50:47.25 ID:/Fd0a2+f0
新名古屋競馬場ならできる
実現してほしい
69: 2019/07/02(火) 05:37:19.41 ID:feJY3qOh0
ミッドナイトって夜中だからな
酷いなコイツ
71: 2019/07/02(火) 06:16:46.98 ID:98R01YRb0
競輪のミッドナイトが最終レース23:24発走
あんまりミッドナイトではない
72: 2019/07/02(火) 06:43:10.03 ID:4L7JCOQT0
上級国民は夜勤などしません
正月にガタガタ仕事もしません
そういうこと
73: 2019/07/02(火) 07:00:31.37 ID:jycEfS3Y0
ミッドナイトなんかしても売上落ちるだけだろ
地方が平日昼間だと人が少ないから仕事帰りにできるナイターをやろうとは訳が違う
土日の深夜にやっても誰が馬券買うんだよ
ミッドナイトとナイターを勘違いしてたとしても土日なら昼と夜で影響が少ないどころか日曜の夜とか外出しにくいし
経費もさらに増えるから利益は減るんじゃないの?
74: 2019/07/02(火) 07:02:07.38 ID:rK4eSFU+0
自分は寝てる夜中にやれとかアホの極み
80: 2019/07/02(火) 07:45:54.87 ID:ajVod3XV0
最近競輪見始めたんだけど意外と面白いんだよね
LINEやらなんで周回するのかさっぱりわからんほどの初心者だけどレース感覚も短く結構面白い
競馬と被ると困るからミッドナイト要らないよ
81: 2019/07/02(火) 07:51:55.31 ID:FwCtKj/40
>>80
競輪の面白さに気づいてしまったか
84: 2019/07/02(火) 07:55:59.87 ID:ajVod3XV0
>>81
みてるだけだけど面白いよ
言った通りラインもわからん連なって何で周回してるのかもわからんがレース間隔短くて解説陣も女性やらケイリンボスの山田裕仁とか出て来て結構楽しい
83: 2019/07/02(火) 07:55:41.23 ID:uuB3OGtS0
夜のギャンブルって楽しいよな
87: 2019/07/02(火) 08:23:17.65 ID:1s6EZYUZ0
夏競馬の時期ならいいかもな。
12地からスタート、メインを19時くらいの発走にして。
89: 2019/07/02(火) 08:24:41.35 ID:BwGqwIBW0
ドバイも夜だよ
夏場所はナイターがいいね‼
90: 2019/07/02(火) 08:25:07.10 ID:7Spd8Rdk0
ミッドナイトって真夜中のことだぞ
92: 2019/07/02(火) 08:48:27.48 ID:ZfxxjJqa0
天使のような悪魔の笑顔
95: 2019/07/02(火) 10:47:55.42 ID:i3DAI6/g0
夜にやるメリットをまず述べろよ
97: 2019/07/02(火) 11:00:32.71 ID:l4PeJyHB0
22時にレースやってたら助かるわ
98: 2019/07/02(火) 11:57:18.83 ID:uQYwWx8r0
頭からっぽの奴が考えそうなことだな
99: 2019/07/02(火) 12:00:19.10 ID:+K5q4krR0
競輪のコメントで普段寝てる時間とかあるから騎手なら尚更眠いんじゃないかな