1: 2019/06/25(火) 20:53:21.17 ID:303pWVbm0
とりあえずディープインパクトは必須
5: 2019/06/25(火) 20:55:45.37 ID:oIjsiDvo0
ダーレーアラビアン
7: 2019/06/25(火) 20:56:10.95 ID:BWlWuoN/0
サンデーサイレンス
8: 2019/06/25(火) 20:57:34.96 ID:7z0uP9SS0
ハイセイコー、オグリキャップ
ディープ?
アンチではないが人間も所詮は血統だよ、って教えるのか?
13: 2019/06/25(火) 20:59:34.20 ID:hv/bXL5I0
中世の名馬 シンザン
14: 2019/06/25(火) 20:59:35.56 ID:SeWSRY/s0
931年 臭いくさいぞマンカストラップ
15: 2019/06/25(火) 21:02:26.96 ID:h346TG3T0
ルドルフ帝王はいる
82: 2019/06/25(火) 23:27:19.52 ID:8LPKBg1m0
>>15
日本調教馬による初G1馬 1年ぶり有馬記念でトウカイテイオーが一番に浮かんだけど
偉大な父尊敬する父もいるわ 無敗のダービー馬か無敗のダービー馬はこの一組だし
16: 2019/06/25(火) 21:03:36.53 ID:J4znAncE0
正式に載ってる明治維新前より西洋競馬を取り入れ日本競馬の発展に尽くした武家とか、有馬記念の有馬さんとかそういう真面目なのじゃなくて?
23: 2019/06/25(火) 21:10:50.00 ID:MjqrTu0C0
2019年6月2日
安田記念ロジクライ大斜行事件
91: 2019/06/26(水) 01:07:53.67 ID:41aKfxvh0
>>23
6月2日でゴロが覚えやすいね。
62クライ
24: 2019/06/25(火) 21:12:36.82 ID:lAiySPcK0
840年 走れ厩務員ダイシンボルガード
25: 2019/06/25(火) 21:12:50.43 ID:RK6dgewz0
シラオキは必須だろ
平成中期までG1馬を出し続けた牝系の基礎繁殖牝馬
あとは時代ごとの名馬並べとけ
30: 2019/06/25(火) 21:17:20.40 ID:IauPEy530
ダーレーアラビアン · ゴドルフィンアラビアン・バイアリータークだろ
真っ先にのせるって言ったら
36: 2019/06/25(火) 21:20:52.49 ID:6zLh0RnTO
>>30 ゴドルフィンアラビアンとゴドルフィンバルブのどちらが正しいかとか色々な説をのせてほしいねw
あとはダンジグとダンツィヒも
81: 2019/06/25(火) 23:26:28.78 ID:4NOVpk4L0
>>30
世界史だろそれは
33: 2019/06/25(火) 21:19:53.26 ID:VEswo0yH0
取り敢えず三冠馬ぐらいは載せとけ
42: 2019/06/25(火) 21:28:18.08 ID:6pIKF6GU0
>>33
ブライアンとドープはドーピングでした
オルフェは韓国式調教でした
って載せんの?恥ずかしすぎるな
34: 2019/06/25(火) 21:19:56.18 ID:otYxWlpu0
世界史なら3代始祖+オルコックアラビアンは必須だけど
日本史ならまずはスイテンとミラとクレオパトラトマスからスタートかな
38: 2019/06/25(火) 21:23:44.74 ID:0aLQ8w0Z0
ホクトベガは道徳の教科書に乗りそう。
小学生に道は一つでは無いって内容で。
43: 2019/06/25(火) 21:28:22.05 ID:otYxWlpu0
今のとこ日本の教科書に出た競走馬ってシービスケットくらいか?
44: 2019/06/25(火) 21:28:41.34 ID:eKIvBqZK0
織田信長 サンデーサイレンス
豊臣秀吉 スペシャルウィーク
徳川家康 ディープインパクト
武田信玄 エルコンドルパサー
上杉謙信 グラスワンダー
伊達政宗 テイエムオペラオー
109: 2019/06/26(水) 06:58:18.42 ID:Wiehj4v/O
>>44
サンデーサイレンスだけ日本で走ってないし。
46: 2019/06/25(火) 21:38:01.34 ID:BxoAjC6R0
クモワカ→ワカクモ→テンポイントの話
110: 2019/06/26(水) 07:00:23.60 ID:Wiehj4v/O
>>46
今なら大騒ぎだなクモワカ事件。エピローグでキングスポイントも入れたげて。
145: 2019/06/27(木) 19:28:45.86 ID:gxpW5BhE0
>>110
エピローグならフジヤマケンザンまでいく
52: 2019/06/25(火) 21:52:32.75 ID:fszTq/d40
オグリとハイセイコーは鉄板
54: 2019/06/25(火) 22:01:25.97 ID:p0QwLcpz0
ラムタラも暗黒史として入れないと
56: 2019/06/25(火) 22:03:36.60 ID:f545/T9d0
>>54
日高の落日。豊臣家みたいなもんやな
57: 2019/06/25(火) 22:03:53.52 ID:otYxWlpu0
>>54
暗黒史で言うならグランディもだな
なにせ同名の雑誌まで当時出たくらいだぞ
60: 2019/06/25(火) 22:07:33.28 ID:NfvldNqI0
アグネスデジタル
69: 2019/06/25(火) 22:41:33.38 ID:ZzN+B+Bd0
>>60
これ
あとタケシバオー
66: 2019/06/25(火) 22:30:09.97 ID:2Xl6c5uw0
安楽死を定着させたテンポイント
クラシック追加登録制度を生んだオグリ
地方所属のままG1を勝ったメイセイオペラ
外国産馬で初めてダービーに出たクロフネ
これは絶対
111: 2019/06/26(水) 07:05:40.38 ID:Wiehj4v/O
>>66
テンポイントは医療技術への貢献として。
経験は活かされ、ヤマニングローバル等昔なら即安楽死がレースに復帰出来るまでになった。
70: 2019/06/25(火) 22:41:43.26 ID:VLWtkKWd0
吠えろツインターボ!
71: 2019/06/25(火) 22:44:53.44 ID:303pWVbm0
サッカーボーイとかタマモクロスが出ないな
教科書載せるほどでもないか?
77: 2019/06/25(火) 22:54:31.54 ID:E6tX21sj0
>>1
これは納得せざるを得ない
薬による不正を撲滅させるという意味では外せない馬だな
92: 2019/06/26(水) 01:18:18.58 ID:yJwFc+8n0
最初で最後のグランドスラム達成オペラオー
最初で最後にして欲しい海外にまで行って薬物失格ドープ
94: 2019/06/26(水) 01:40:11.22 ID:J48GjRkuO
Q.日本で生産・調教された初の海外G1馬は
A タイキシャトル
B シーキングザパール
C アグネスデジタル
D ステイゴールド
こんな問題出そうw
98: 2019/06/26(水) 02:07:20.14 ID:ulZPrNEz0
ユキチャン
106: 2019/06/26(水) 05:11:46.34 ID:JjOyrmtB0
>>98
その前に母さんだ、シラユキヒメ
113: 2019/06/26(水) 07:08:55.40 ID:aEUnYT5m0
必ず坂路の話は出てくると思うのでミホノブルボン
119: 2019/06/26(水) 09:41:30.63 ID:J48GjRkuO
サルノキング逆噴射事件
サンエイサンキュー事件
園田焼き討ち事件
門別誤審事件
競争中にハロー進入事件
138: 2019/06/27(木) 00:12:50.32 ID:h0KyZDSj0
ゴールドアリュールがイラク戦争でドバイ遠征取りやめ
143: 2019/06/27(木) 09:29:42.84 ID:Pc8y6JjL0
サイレンススズカとメイセイオペラ
144: 2019/06/27(木) 13:37:22.98 ID:qrcE5eDsO
>>143
メイセイは分かる。
スズカは理由が無いんだよな~嫌いじゃないけど。
148: 2019/06/27(木) 20:12:14.60 ID:gxpW5BhE0
>>144
レース中の骨折・予後不良と馬場の改善、のコラムでライスシャワー、ワンダーパヒューム、サイレンススズカの90年代後半のG1馬3頭出せばよろし
157: 2019/06/28(金) 04:49:37.17 ID:4K5bdUb+0
>>148ホクトベガ
158: 2019/06/28(金) 08:50:19.54 ID:ZcsYs2co0
>>157
ホクトベガも悲しい最期だった
156: 2019/06/28(金) 04:18:11.54 ID:B3tmaeyC0
日本史にする以上繋駕はマニアすぎるとしてもばんえい、アラブ、障害は外せない
65: 2019/06/25(火) 22:28:33.52 ID:3h4tEzfn0
てか、とっとと凱旋門賞制覇し日本競馬の頁を先へと括ろうぞ