1: 2019/06/26(水) 21:25:43.28 ID:lwY/L/AP0
帝王賞1レースあたりの売り上げは、25億1913万5600円(前年比131・7%)で、前年に記録した最多売り上げ記録19億1350万円を、大幅に更新した。
https://race.sanspo.com/nationalracing/news/20190627/nranws19062705000017-n1.html
2: 2019/06/26(水) 21:26:10.19 ID:BBr1Sr8L0
いいね
3: 2019/06/26(水) 21:27:38.94 ID:tE2+KhS+0
ルヴァンスレーヴとゴールドドリームが居たら30億超えてただろうけどまあまあか
7: 2019/06/26(水) 21:31:51.49 ID:4SqCvtbK0
>>3
さすがに超えてはないとは思うがもっと上がってたのは間違いない
4: 2019/06/26(水) 21:28:51.10 ID:+UKuVtFL0
俺の600円が効いたな
79: 2019/06/26(水) 23:34:13.39 ID:0gybt75g0
>>4
俺の200円もな。
5: 2019/06/26(水) 21:29:24.76 ID:XRp3oAFa0
すげーな
ゴルドリいたら150%いったか
6: 2019/06/26(水) 21:30:04.61 ID:hJhAomWE0
ウハウハやな大井
8: 2019/06/26(水) 21:32:48.32 ID:BfbBblnE0
人出もすごかった
9: 2019/06/26(水) 21:32:58.66 ID:lwY/L/AP0
2010 11億104万6500円
2011 8億7172万7300円
2012 10億654万6700円
2013 12億5819万2200円
2014 9億4144万4200円
2015 11億291万3100円
2016 17億1108万1700円
2017 19億671万3300円
2018 19億1350万0000円
2019 25億1913万5600円
92: 2019/06/27(木) 02:43:24.11 ID:WXdUPTEQ0
>>9
地方競馬IPATが始まるまでは売上10億ぐらいをウロウロしてたけど
ここに来て一気に伸びてきたな
164: 2019/06/27(木) 13:07:06.63 ID:/3E3cJzc0
>>9
4、5年前の倍以上とかすげぇな
10: 2019/06/26(水) 21:33:19.74 ID:qNsiXd4e0
3強のおかげで売れたな
レートも足りてG1昇格おめでとう
11: 2019/06/26(水) 21:34:34.12 ID:KjENEkcN0
中継で映ってた観客側が明らかに人多かった
13: 2019/06/26(水) 21:36:27.35 ID:QM74/ZYk0
>>11
かなり混んでたよな?
明日からずっと雨だし行っとくかみたいな人も多かったと思われ
12: 2019/06/26(水) 21:35:38.58 ID:0wZnxnSK0
JRAの番組より面白かったわ
呑ん子演出も最高
14: 2019/06/26(水) 21:36:43.20 ID:cTkF5Y2k0
今年大井儲かりまくりだな
15: 2019/06/26(水) 21:36:48.61 ID:xkgtalkD0
宝塚が給料日前だったから
こっちに流れて来た
16: 2019/06/26(水) 21:41:07.56 ID:l+01eiVQ0
アンタレスS 23億0740万7700円
帝王賞 25億1913万5600円
アンタレスの売上は超えたから次は平安S超えを目指すか
17: 2019/06/26(水) 21:41:50.53 ID:QDguA36S0
ルヴァンスとゴルドリいたら100億いってたんちゃうかー(棒)
18: 2019/06/26(水) 21:42:25.64 ID:3DDfEF3f0
来年は1着賞金8000万になってそう
19: 2019/06/26(水) 21:43:49.79 ID:TK7A6dux0
中村倫也効果スゲえな
80: 2019/06/26(水) 23:35:13.22 ID:0gybt75g0
>>19
全くないと思う(笑)
21: 2019/06/26(水) 21:46:33.14 ID:nqqcaOzF0
3強のうち2強回避した中では頑張った方か
22: 2019/06/26(水) 21:47:08.80 ID:2TuOaUf30
売り上げ上がって良かったな
なんにしろ競馬が盛んにならんと
つまらん
23: 2019/06/26(水) 21:47:36.30 ID:CKtO2/w80
それでもこれだけのメンツで25億か
中央の重賞売れすぎだろ
25: 2019/06/26(水) 21:48:39.62 ID:ttfM5Q7I0
>>23
販路が違うし中央は土日だもの
26: 2019/06/26(水) 21:48:47.21 ID:SE+JOBWd0
海外馬券は売上下がりまくりだけど地方は順調に増えてんな
29: 2019/06/26(水) 21:51:07.35 ID:4SqCvtbK0
>>26
基本的に最初はみんな好奇心もあって買うけど、徐々に落ち着いていくのは当たり前
そんなのちょっと考えれば解ること
アーモンドが凱旋門挑戦とかサートゥルが無敗で挑戦とかならまた上がる
30: 2019/06/26(水) 21:53:29.45 ID:LDatzHhr0
>>26
だってやるメリットゼロだからな
海外馬なんて全く知らないし展開予想とか出来ない
何よりオッズが糞だから本気で海外競馬の馬券買うならオッズメーカーから直接ベットした方がいい
香港のウインブライトの単勝なんか日本8倍、現地50倍だしやってられるか
46: 2019/06/26(水) 22:19:10.63 ID:/wVxknHz0
>>26 多少なりとも名前知らないとなあ地方馬でもお聞いたことあるって馬いないと買う気しないよ
31: 2019/06/26(水) 21:53:37.01 ID:XRp3oAFa0
確かにこのメンバーで土日にやったら、倍以上いったかもね
32: 2019/06/26(水) 21:53:46.36 ID:QxmpasTa0
BS11で放送してたのも地味に効果ありそう
36: 2019/06/26(水) 22:01:25.14 ID:hA3WupvU0
ソシャゲも飽きられて競馬に流れてる
37: 2019/06/26(水) 22:03:25.77 ID:4SqCvtbK0
競馬はスマホで手軽に買えるから今の時代に合ったギャンブルだな
パチンコのように拘束される事もなく好きな場所で好きな時に買える
81: 2019/06/26(水) 23:37:56.40 ID:0gybt75g0
>>37
それだよな。仕事中でも休憩中に買えるし。スマホ様々だろね。
86: 2019/06/27(木) 00:53:47.53 ID:J79E2m1k0
>>37
たしかに。
手軽に買えるという面で朝から晩までひっきりなしの競艇か二桁近く伸びてるのも理解できる。
38: 2019/06/26(水) 22:03:35.57 ID:1gMIbiLU0
ルヴァンゴルドリいたら配当激渋でむしろ買わんかったわ
39: 2019/06/26(水) 22:03:36.65 ID:p/vd2LSU0
宝塚記念より、こっちの方が楽しみだった。
45: 2019/06/26(水) 22:14:32.99 ID:r2FCk7SB0
賞金6000万って安いね
川崎記念、かしわ記念と一緒だもん
帝王賞8000万
東京大賞典1億でいい
47: 2019/06/26(水) 22:19:18.72 ID:CKtO2/w80
>>45
戸塚記念とかから1000万くらい回せよって思う
48: 2019/06/26(水) 22:20:38.65 ID:HudznxnJ0
富裕層が貢献してるだけだよ。
だって、買えないもん。
51: 2019/06/26(水) 22:21:59.36 ID:SW5P9pWb0
俺でさえ7000円も使ったもん
52: 2019/06/26(水) 22:22:48.20 ID:h3FUkA9i0
手堅くインティの単複でも買うかと思って買ったら手堅くも何ともなかったわ。
54: 2019/06/26(水) 22:24:02.16 ID:HK+z0YhR0
競艇も売上好調らしーな。
オマエ等どんだけ金持ちなんだよ。
57: 2019/06/26(水) 22:26:13.65 ID:jVMusUwD0
>>54
ギャンブル界の売り上げ配分が変わっただけな気もするが
55: 2019/06/26(水) 22:25:07.90 ID:jF8/Ixt00
JRAは5%増でも1400億プラスとかだもんな。
規模が違いすぎる。
58: 2019/06/26(水) 22:28:25.24 ID:ZjXuU7DL0
楽天ポイント美味いしくる馬は絞れるし交流は最高だよ
59: 2019/06/26(水) 22:30:13.76 ID:jXVk/gqh0
JRAポイントやれば地方ばりに爆上げなのにな
役所はケチだわ
62: 2019/06/26(水) 22:36:13.69 ID:QYCGncsf0
入場数も気になるな。帝王賞シーズンにしては珍しい晴天だからかなり入ったんじゃないか。
63: 2019/06/26(水) 22:46:43.91 ID:jVMusUwD0
>>62
3万人弱って聞いたよ。
今日はナイターもなかったのもプラスかもね。
66: 2019/06/26(水) 22:49:47.46 ID:wW/6+QRr0
>>63
3万人もいたのか
64: 2019/06/26(水) 22:49:21.89 ID:D9PBsFzp0
本場も良いけど仕事が終わって家で飲みながらの観戦はたまらんな
馬券もどこにいても買えるし良い時代になったわ
65: 2019/06/26(水) 22:49:27.31 ID:LdFTgdRn0
俺が現地行ったくらいだからな
68: 2019/06/26(水) 22:54:42.32 ID:3+Z3Feao0
16JBC売上レコード
16全日本2歳優駿売上レコード
16東京大賞典売上レコード
17川崎記念売上レコード
17帝王賞売上レコード
17ジャパンダートダービー売上レコード
17南部杯売上レコード(JRA開催除く)
17JBC売上レコード
17全日本2歳優駿売上レコード
17東京大賞典売上レコード
18川崎記念売上レコード
18かしわ記念売上レコード
18帝王賞売上レコード
18ジャパンダートダービー売上レコード
18南部杯売上レコード(JRA開催除く)
18全日本2歳優駿売上レコード
18東京大賞典売上レコード
19かしわ記念売り上げレコード
19帝王賞売上レコード
17かしわ記念 -46000万 IPAT発売なし
19川崎記念 -19000万
69: 2019/06/26(水) 22:56:20.66 ID:VOD7/FHZ0
ネット購入時代ならこんなもんよ
帝王賞も東大もいいレースだしな
70: 2019/06/26(水) 22:58:45.73 ID:VOD7/FHZ0
JRAはマジでアホ
このご時勢にグリーンチャンネルがあるからってネットの生配信をしないアホ
それでどれだけネットの売上損なってるのやら
CDが売れなくなるからウォークマンにはmp3再生機能つけないで下さいって
グループ企業のレーベルにお願いされて、素直に聞いたソニー並に馬鹿
105: 2019/06/27(木) 07:55:26.90 ID:5amS5nv00
>>70
地方なんて10年以上前から無料配信やってたし、重要なのは販路だということが立証されてしまった
106: 2019/06/27(木) 07:58:39.39 ID:BvH2k+yL0
>>105
プロ野球もネットの時代になったら地方の球団の方が盛り上がったしな
マスゴミしか宣伝媒体のない時代だったからJRAや読売みたいなのが
人気だっただけということになる
77: 2019/06/26(水) 23:25:10.30 ID:vwLsMrUa0
https://pbs.twimg.com/media/D9-vAWiVUAAE0-O.jpg
大井の明るい時間帯の客層じゃねえな さすが中村
87: 2019/06/27(木) 01:21:27.41 ID:gOtRkIfb0
>>77
地方競馬場にあってはならない光景
78: 2019/06/26(水) 23:27:37.28 ID:YvJ4IPw70
競馬と競艇がプラスで競輪とオートは完全に死んだ
83: 2019/06/27(木) 00:19:54.35 ID:MEZksC/s0
>>78
競輪は独占市場のミッドナイトがドル箱だから。
91: 2019/06/27(木) 02:03:56.41 ID:q0wLwHX30
>>83
オートレースもミッドナイト始めたけどな
88: 2019/06/27(木) 01:29:41.53 ID:sofPKXtt0
地方馬も、3頭ほど
馬券に絡みそうなのがいたから
90: 2019/06/27(木) 01:58:05.61 ID:ffpRXA4w0
おれの1万返して
93: 2019/06/27(木) 02:51:14.51 ID:AX6oGyPN0
そのうち、1000万くらいは藤田ニコルに渡ってるのか
94: 2019/06/27(木) 03:00:42.57 ID:ZAR00QGO0
>>93
もう藤田ニコルはイメージキャラクターでは無い
昨日は中村倫也目当ての女が多かったな
95: 2019/06/27(木) 04:01:45.93 ID:Uaz29iRD0
回避馬続出は残念だったけどまともな地方馬がほとんど出て来たのが何とか上昇に繋がった感じ
108: 2019/06/27(木) 08:01:42.28 ID:BvH2k+yL0
>>95
いやむしろこれくらいのメンバーのほうが馬券的に妙味あってよかった
地方の重賞はガチガチすぎて三連単でも下手したら4桁あるかないか
というのも珍しくないから三強が崩れたらワンチャンというのはちょうど良い
120: 2019/06/27(木) 08:58:58.40 ID:Re5E+LvE0
>>108
2強が出てればってところだけど、そうすると馬券的に難しくなり過ぎて、逆に手控えられてたかもと思ってみたりする。
96: 2019/06/27(木) 04:08:29.88 ID:1MrdEwq60
南関東儲かってるくせに浦和はいつまでナイターできないあの場所にいるんだ
新しくつくれや
99: 2019/06/27(木) 05:53:21.60 ID:W37vmqyF0
>>96
スタンド改修するから移転はないだろ。
97: 2019/06/27(木) 05:14:32.60 ID:M2wIBCQr0
まだまだ地方交流売り上げで潰れることはまずないわ安心安定だわ
98: 2019/06/27(木) 05:48:24.34 ID:t6RM2oYe0
JDDの売上次第ではいよいよ帝王賞1着7000万JDD1着5000万に増額(復帰)ありそう
103: 2019/06/27(木) 07:36:49.67 ID:tHniSV6G0
売れすぎわろた
104: 2019/06/27(木) 07:53:21.65 ID:xWLttauP0
昔なんて地方の重賞なんて開催されてることも知らなかった
JRAとの交流とPAT連携で一気に認知されたな
109: 2019/06/27(木) 08:07:44.89 ID:W37vmqyF0
>>104
JBCもそうだけど、
「レースがあって馬券を売ってること」
を知ってもらうことと、その手段(販路)を用意することは本当に大事だな。
111: 2019/06/27(木) 08:23:29.91 ID:VQozqprl0
エプソムCが58億だったからG3の半分以下か。
平日とはいえ売上もう少しなんとかなりそうな気もするが。
124: 2019/06/27(木) 09:21:51.92 ID:rTf52I0J0
>>111
一応土曜のJRAダートG3は超えた
112: 2019/06/27(木) 08:23:30.11 ID:fQhigsLx0
地方競馬ははニコ生でライブ映像始めたのが大きいな
ばんえいとか馬券買ってなさそうな連中までもがしょーもないコメントして盛り上がってるもんな
野球も横浜がニコ生放送してニワカファンが相当増えたみたいだし
113: 2019/06/27(木) 08:26:58.29 ID:BvH2k+yL0
>>112
楽天が軌道にのるのが早かったのもそれだと思う
114: 2019/06/27(木) 08:29:13.80 ID:d4gFuJV10
ノンコの走りに感動したわ
ワイドもうますぎる
115: 2019/06/27(木) 08:29:22.15 ID:5nLhJh0l0
大井の入場レコードって昼夜共に7万人くらいだった気がする
156: 2019/06/27(木) 12:54:20.19 ID:5cH9XpLw0
>>115
ホクトベガの時の87000人だね
116: 2019/06/27(木) 08:29:34.73 ID:6ObZXRxI0
PATで買えるようになって倍増してるってことは半分くらいの人はPATで買ってるってこと?
地方はポイントが付いてナンボだと思ってたからポイント無しで買ってるひとが相当数いるのが信じられない
117: 2019/06/27(木) 08:38:43.29 ID:1vDrsJMs0
地方はナイター競馬とネット配信で一気に延びたからなー
118: 2019/06/27(木) 08:49:37.84 ID:Ks2R95950
レーン効果も出てるな
これは早く日本の騎手免許とらせた方がええわ
125: 2019/06/27(木) 09:28:59.35 ID:ZfXa3yvX0
初めてネットで地方買ったわ1000円だけと
126: 2019/06/27(木) 09:54:06.40 ID:HqIOyLts0
東京MXみたいに地方局をネット中継で見られるのって東京MXだけ?
あれ大井中継見る時凄く助かるわ
151: 2019/06/27(木) 12:48:16.10 ID:5cH9XpLw0
そろそろ賞金を上げられそうだな
166: 2019/06/27(木) 14:03:57.16 ID:i6SEklkZ0
地方はまだまだ買う手段が無い人も多いから逆に言えば伸びしろは大きいよ