1: 2019/05/23(木) 13:01:49.90
Numberにて
調教師は技術者じゃいけないのに、ただの経営者だ。
でも、大手に集中して、同じ勝負服の馬ばかり勝っていたら、ファンはつまらないよ。個人馬主も楽しめるシステムに変えてほしいよね。」
3: 2019/05/23(木) 13:03:06.60 0
お前が重賞勝てなかったのはノーザンのせいではない
4: 2019/05/23(木) 13:03:37.82 0
個人馬主でも時たま重賞を勝てるのに、柴田政人は何故、支援がなかったの?
こういう人間性だからなのかな
6: 2019/05/23(木) 13:04:01.90 0
キーファーズ「俺は競馬楽しんでるよ」
7: 2019/05/23(木) 13:04:53.47 0
自分が重賞一つも勝てなかったからって逆恨みしてるのか
9: 2019/05/23(木) 13:05:49.05 0
まぁその個人馬主からも応援してもらえてなかったお前が言うなって話
10: 2019/05/23(木) 13:05:50.52 0
さすがノーザンの恩恵を受けてないから言えることである
12: 2019/05/23(木) 13:06:10.42 0
個人馬主の馬でも重賞一つも勝てなかったくせにw
14: 2019/05/23(木) 13:07:10.02 0
何が凄いって、
ルドルフだけでなくブライアンの依頼も来ていたと話してる事に驚いた
後の三冠馬の依頼がこんなにあるとか凄い騎手だったんだな
19: 2019/05/23(木) 13:12:59.65 0
>>14
昔は政人みたいに追ってくるタイプが上手いとされていた
15: 2019/05/23(木) 13:09:21.58 0
ウイニングチケットで忖度してもらったやつだろ
17: 2019/05/23(木) 13:10:52.69 0
来てたら3冠馬になれなかったね ノーザンばかりは同意
21: 2019/05/23(木) 13:13:50.85 0
ナリブーまじ??
すごくね?ww昔のレース見てもこの爺さんが上手かったとは全く思えないが
26: 2019/05/23(木) 13:17:55.84 0
>>21
numberで自分で話してる
33: 2019/05/23(木) 13:21:56.35 0
>>21
技術的には岡部の方が二枚は上、
センスは洋一の方が遥かに上、
最後まで諦めずに追うという事に関しては誰よりも政人が上
弟子の石橋脩にもそれを教えていた
35: 2019/05/23(木) 13:24:27.68 0
>>33
バシシューは追いすぎだがww
22: 2019/05/23(木) 13:13:50.52 0
晩年しか知らないけど、上手いジョッキーってイメージがあんまない。
24: 2019/05/23(木) 13:17:16.60 0
西高東低と言われている時代に美浦が何もしなかった結果
このままの関東じゃ勝てない、そこから外厩がはじまるんだよ
重賞1つ勝てないヘボが偉そうに喋るな
32: 2019/05/23(木) 13:19:45.63 0
柴田政人がいう「今の日本の騎手は最後まで追ってないのがいけない」というのは、日本の競馬場コースのゴール前が平坦か、最悪、下りになってることも原因なんだよ。
エプソムなんか、ゴール前50mからゴールまでが登り坂になってるから、ゴール寸前での逆転劇が割とあるので、騎手が最後まできっちり追うメリットが大きい。
柴田政人は良い指摘をしたと思う。
34: 2019/05/23(木) 13:23:45.44 0
ブライアンの話は拡張してんじゃね?この前のNumberで大久保の談話が載ってたが、大久保は南井に対して不満を持っていた節があった
着差はつけなくていいからメイチまで追わずに大事に乗ってくれと何度も指示をしていた話があった
39: 2019/05/23(木) 13:29:21.46 0
>>34
実際に故障したからなぁブライアンは
43: 2019/05/23(木) 13:34:57.81 0
>>34
武も言ってた
高松宮の時、リズム重視で回ってくるだけで良いからと言われたと
38: 2019/05/23(木) 13:28:52.67 0
石橋脩はこいつのせいであんなめちゃくちゃな追い方する様になった
65: 2019/05/23(木) 13:50:20.87 0
>>38
先週の調布特別のパトロールビデオは凄い
よくも競馬板の住人は石橋を追える騎手といえたなと
ひどすぎて何回も見たわ
40: 2019/05/23(木) 13:30:57.98 0
壊してほしくないなら南井に頼むなよな
田原とか武に頼めばいいのに
47: 2019/05/23(木) 13:37:47.55 0
競馬とは強い馬を作るものだから強い馬を提供しているところを否定しては何も始まらない
で、柴田は何ができたのかって話。
48: 2019/05/23(木) 13:38:08.86 0
一般の競馬ファンに柴田政人のアンチがこんなにいるとは思えないので
社台・ノーザンの関係者・信者が文句言ってるスレだろうなw
52: 2019/05/23(木) 13:39:30.71 0
事実なのに必死こいて反論してるのってノーザンのサクラなの?
56: 2019/05/23(木) 13:40:38.09 0
個人馬主も楽しんでるだろ
キーファーズとかドクターコパとか
61: 2019/05/23(木) 13:46:09.11 0
しばたま。追える騎手って触れ込みだったから、今現役だったら
ねらーには大絶賛な騎手だな
66: 2019/05/23(木) 13:50:49.45 0
幸四郎でさえもう重賞勝ったのに
それも非ノーザン、個人馬主の馬で
なんで幸四郎より優秀なホースマンであったはずの柴田政人は重賞一つも勝てなかったの?
67: 2019/05/23(木) 13:51:14.93 0
で、具体的にどうすれば対抗できるわけ
68: 2019/05/23(木) 13:51:34.88 0
ラチ激突で足の小指切断していなかったら、
誰もが認める岡部時代なんて到来しなかっただろうなぁ。
73: 2019/05/23(木) 13:56:19.34 0
頭を下げたくないから勝てなかったと言い訳するみっともない老害
80: 2019/05/23(木) 14:03:27.21 0
ドゥラメンテを絶対に手離すなよとバシシューに言ったらしいね
馬を見る目はあったはずなのにな
まぁそのドゥラメンテもアッサリと乗り替わったし内心ははらわた煮えくり返る想いだったろう
87: 2019/05/23(木) 14:09:08.49 0
>>80
その元凶になったのは誰だ??石橋脩を育てたのは誰だ??
あっさりと乗り替わりになるような都合のいい騎手に育てたのは誰だ??
折り合いをつけられず掛かり通しでドゥラメンテを降板させられる様な騎手に育てのは誰だ??
追う事、パフォーマンスだけの意識を植え付けさせて、肝心な技術は何も身につけさせてなかった石橋脩を育てたのは柴田政人だろうが
81: 2019/05/23(木) 14:05:26.39 0
気持ちは分かるけど、言い訳にしか聞こえん
84: 2019/05/23(木) 14:06:50.36 0
色々エピソード聞いたけど、相当に傲慢で頑固な人だよね
岡部が色々言われるけど、この人の方が人間的にも問題がある
85: 2019/05/23(木) 14:07:39.79 0
競馬やる側見る側からしたらノーザンどうのこうの関係ないからな
117: 2019/05/23(木) 15:08:01.33 0
>>85そんなんだから馬券当たんねーんだよ 今の競馬は社台グループ(特にノーザン)の出と引き
これが最低条件だつーのに
96: 2019/05/23(木) 14:19:31.91 0
おまいう一色かとおもったらそうでもないのか^^;
一応この理由でやめた人もいるな
97: 2019/05/23(木) 14:20:25.96 0
え?柴田政人って調教師として重賞勝ててないの?!知らなかった
20年くらい調教師やってねえか?
100: 2019/05/23(木) 14:23:49.85 0
あと、大多数の競馬ファンはノーザンばかり勝とうが気にしてないとおもう
101: 2019/05/23(木) 14:26:56.36 0
いや普通に競馬ファンは気にするだろ たまにG1賭けるだけの奴なら気にならないだろうが
108: 2019/05/23(木) 14:36:50.88 0
昆みたいに日高の生産者とタッグ組んでなんとかしようとしたわけでもないし
110: 2019/05/23(木) 14:52:40.03 0
ここは同一人物ばっか?
何で柴田政人をそんなに叩いてるんかわからんわ
115: 2019/05/23(木) 14:59:26.03 0
ノーザンは努力して勝ってるだけだからな
貧乏人が大して努力もせず、努力して金持ちになった奴らからもっと税金取れって騒ぐ見苦しさに似てる
123: 2019/05/23(木) 15:19:49.40 0
非ノーザンのダノン戸崎の初制覇
124: 2019/05/23(木) 15:22:20.53 0
システムを変えるって具体的にどゆこと?
127: 2019/05/23(木) 15:31:56.49 0
>>124
そもそも実際にシステムを変えていってるのはノーザンの方だよな。日本の調教師は
実力でなくて免許に守られててそれに不満を持ったノーザンが外厩制度を取り入れてる。
そして外厩を持てない非ノーザンとノーザンとの間に差がついてノーザン一強になってる
131: 2019/05/23(木) 15:40:11.05 0
>>127外厩は社台もノースヒルズも持ってるだろ しかしノーザンだけが不思議に強いな 1戦目だけw
140: 2019/05/23(木) 16:58:32.92 0
時代の変化について行けてないね
調教師は経営者だよ今は
169: 2019/05/23(木) 18:36:32.83 0
>>140
昔も経営者だったけどな
技術者は助手と厩務員だろ
77: 2019/05/23(木) 14:00:58.34 0
悲しいね
中身はともかく名手と言われた人間がこの末路とは