なにこれ?
レーンのほうが大人びて見えるんやが
オーストラリアでの期間は
考慮しないんかい
>>4
レーン様のほうが4つも年下やぞ
しかも、レーンは向こうでg15勝くらいしてるし
三浦だって2歳優駿勝ってるだろ
>>6
Jpn1なんだよなぁ
>>6
全日本2歳優駿w
去年からやっとリステッドになったレースじゃねーかよ
G1>>>>>G2>G3>>リステッド
三浦がレーンほどの人気馬に乗ったことあるか?
って思ったけど、ノームコア5番人気か・・・
>>8
スマイルジャックの安田記念はいい線行ってたんだけどなー
3番人気で3着だったよ
>>10
三浦「完璧でしたよね?w」
レーン様は、あの年で向こうでGⅠ15勝だからねぇ
同世代の日本人騎手は、GⅠいくつ獲ったのって話ですよ
レーンの人気は来日してから徐々に信頼を得ての人気だろ。
三浦が乗るから人気が落ちる。有馬記念のエイシンフラッシュなんかがいい例じゃないか。
>>11
徐々に(まだ2週間)
三浦にかぎったことじゃないがマジでなにこれだよね
これが本物の実力だよ
フロンテアクイーンだって普通にワンチャンあっただろ
レーンなら別馬のように伸びて掲示板確保可能性ある
まあ勝ち馬決まってるからソンタクしてるだけって可能性はあるな
レーンはルメールノイスに代わりに座っただけだし
レーン様より7つ上の机が、先月でやっと初GⅠ獲得でしょ
レーン様は同世代より3年早く始めてるから、それ差し引いても4年も差がある
平成最後のG1は4番人気10着でしたが
向こうだとG1をいくつ勝っても見習い扱い
こっちはローカルの平場で勝鞍を積み重ねただけで天才扱いされてしまうしな
そうなると井の中の蛙の状態で天狗になってしまいあっさり自滅する
そういう意味ではオーストラリアは慢心させない環境の中で確実に研鑽を積める良い環境にあるな
>>22レーン向こうでは見習い扱いされてんの?w
レーンは物心ついた時から馬に乗ってたってwikiに書いてあったぞ、10歳で牧場の調教もやってたとか。
そりゃ上手くなるよなw
>>24
というか10歳とは思えないほど上手かったから調教に乗せてたんだろうな
去年の春天のクリンチャーが三浦のG1史上最大のチャンスだったんじゃない?
グランプリボスの安田記念で勝てなかったのが痛い
相手があの馬じゃなきゃなぁ
>>28
相談役にエルボーかましたのに負けた時点で、こいつはもう一生G1勝てないだろうなあと思ったよ
フロンテアクイーン本命だったが、負け組感が半端ない
レーンの2週間>>>三浦の30年間
になるだろうな
このまま図に乗らない線を行けば日本競馬に関わった外人史上最高の騎手になれる
もうすぐ通算千勝の騎手に見習いとか言ってるのはアホなのか
レーンがフロンテア乗ってたら間違いなくもっと上の順位
逆にノームコア三浦なら掲示板外してたと確信できる
松山弘平と北村机、二人もG1童貞を卒業させたアルアインに仮に乗っても三浦じゃ無理だろうな
三浦が乗ったときのシュヴァルグランの凡走てなんだったんだろうな
外人様とジャップではこれほどまでに差があるのか
馬からしたら上に乗ってるのが加速装置と邪魔な漬物石くらいの大きな差がある
三浦もレーンもプロとして10年目だろ
11年目か
ほしのあきのおっぱい>うんこG1
三浦の圧勝やんけ!
無茶言うな、馬を見ろ
唯一の心の拠り所
ルーキーイヤー武豊を越えた最多勝
それも今年、斎藤新に抜かれる可能性あり
今年の三浦はG1で異常なほど消極的な騎乗ばかりしている ワケわからんわ
三浦もスタートは十分恵まれてたからな
三浦皇成 GI成績
フェブラリーステークス 騎乗なし
高松宮記念 騎乗なし
大阪杯 騎乗なし
桜花賞 ルガールカルム 9人気18着
皐月賞 メイショウテンゲン 9人気15着
天皇賞(春) クリンチャー 4人気10着
NHKマイルカップ 騎乗なし
ヴィクトリアマイル フロンティアクイーン 9人気15着
トーセンジョーダンも後のG1ホースだし
オーシャンブルーも有馬2着
結構チャンスのある馬には乗ってるんだよなあ
>>80
しかも普通に強い時期にのせてもらってるわけだからな
急遽エイシンフラッシュに乗った有馬の阿鼻叫喚は忘れない
まあ見せ場は作ったけどな
-
-
レーン騎手、来日たった2週間で日本のG1/G2/G3を勝ってしまう
1: 2019/05/12(日) 15:54:02.52 ID:wATFUEi20 2019年 4月27日 初騎乗 2019年 4月28日 初勝利 2019年 4月29日 初GⅢ勝利 新潟大賞典 20 ...続きを見る