どうすりゃ折り合いつくのよ
調教やり直せ
折り合いに気をつけて、犬のやる気に任せて行けばいいんだよ。
前に別の犬を置いて壁にして散歩しろ
キャンターで落ち着かせろ
調教師と騎手が無能
抑えて下げるんじゃない 出していって、ガス抜きしながら、好位で折り合わせ
うちもかかりっぱなし
自分で引っ張って苦しんでる
ショッキーいないからか
長手綱(20m)
ノリは愛犬のリードを手放して公園ポツンさせてそう
善臣は安全のため公園のルール厳守でだっこして散歩
雨でしばらく散歩に行けなかった時の散歩は掛かりっぱなし
ああいう日は腕関係ないわ、折り合えるわけがない
犬「届くかボケ!」
マジレスすると、
綱を出して少し自由にさせると折り合う。
それでもだめなら
馬具変えろ。
かかってるくらいの時が幸せなんだよな~
>>22
そう。そうなんよね。わかるわー。
一人で散歩するときは俺がスタートでハナ切る
子供たちと行った時は前に子供たちをおく
ブリンカーつけろ
>>29
ブリンカーw
全ての犬はマイラー
>>30
これだな
ノーザンに育成してもらえ
掛かってるんじゃないよ
ペースが遅すぎるんだよ
うちは常に3頭追い切りだから折り合い重視よ
>>41
豪快だなw
>>43
ゴールデン3頭併せは爽快w
>>48
ゴールデンか!
ええなぁ!
こうしてみると調教師は凄いよなw
犬群の後ろに入れないとかかるの当然だろ
数年前若い頃は凄い勢いでかかってたのに
最近は老いてきたのか大人しい時が多い
寂しいなあ
犬飼ったらブリンカーかメンコつけて勝負服着せたい
>>59
勝負服はお前が着ろ
>>59
ウインズ渋谷の近くで社台RHの勝負服着てる犬いる
リード見せると入れ込んで凄いわ
もう1頭飼って併せ犬しろ
>>62
併せ犬w
うちの犬も終始かかりっぱなしだった。
晩年は俺の歩くスピードの方が速くなっちゃって悲しかったなぁ。その後すぐ寝たきりに、犬の一生はあっという間だから大事にしてやれよ!
犬ゴミに入れろ
斜行しまくるしな
スタートが全て
そろりと出すのよ
かかるとか、折り合いつけるとか、日々の生活の中で普通につかってしまう(笑)
うちの犬は坂路調教で俺がへたばると待ってくれるぞ。
かかるやつは犬とコミュニケーションが取れてない証拠。
セン犬になってから折り合いつくようになった
>>88
それもいいかも
うちの柴犬は歳を重ねてズブくなって、かかり癖も無ければスピードも無い
朝夕もたもた歩いてる姿が愛しい、あと何年何日頑張れるか
>>100
うちのも衰えてるからよくわかるわ
今ではこっちがゆっくり歩いてやらんと首吊りになってまう
他犬すれ違ってもかからなくなったしな
>>106
出走回避したコーギーが可愛い
>>106
これはかの有名な天皇賞秋ですか?
>>106
仕事やしって顔と後ろでビックリしてるのと両方好き
>>106
大雨の中の無敵
>>106
飼い主は嫌だけど犬が意地でも行きたがるやつだな
道悪を苦にしないんだね
>>106
コーギーのおいおいマジかよ感がいい
家の雑種、12歳なのに1回の散歩で5キロ以上は歩かせないと満足しない
5キロでも足りなさそう、これが1日2回
流石甲斐犬の子孫だわ、凄いスタミナだこと
>>112
5キロはすごい
飼い主も犬のおかげでいい運動になる
ウチの犬は不良馬場が苦手だから羨ましい
屋根に問題があるんじゃねーの?
うちの犬はロケットスタートからの競走中止までがセット
人はええ!イッヌはどうなったんや!!
>>1
おしっこしたくて、電柱を探しているんだから、まずおしっこさせろ。すぐ折り合いがつく。
あとは他の犬と会わなければ、四コーナーすごい足を繰り出せるはず。
テンも速いし直線も伸びるし
ただ斜行して放尿脱糞さえなけりゃダービー狙えるんだけどな
リード裁きで折り合いはつく
坂道を登るといきたがり坂道を下ると折り合う
外人に散歩させてみ
折り合うの上手 だと思う
うちの子若い時はロケットスタートだったけど今はもう2匹ともお婆ちゃん。後半年頑張れるかな。。
2匹で競い合ってた頃が懐かしいから、そんな悩みも羨ましいな。
大丈夫だよ。そのうちお散歩上手になるよ。多分。。
掛かったらリードをキュッと引くの繰り返す
犬より人間が前に出て歩くようにする
自然に折り合えるようになります
それでもダメだったら君の犬はアホの子ってことで諦めましょう
アホでもアホなりに可愛いものです
真面目に答えると、>>53で正解。
自分でどっかに行こうとするたびに、キュンと手綱を引いて「ダメだよ」と教える。
それをずっと続けると、自分勝手に動くのを諦める。