1: 2019/05/02(木) 12:13:56.08 ID:RPJ5wcuf0
マジ辞めろやこれ
2: 2019/05/02(木) 12:15:02.73 ID:xOpAf9bx0
エタリオウは1勝戦に出れるのか
4: 2019/05/02(木) 12:17:45.57 ID:wV5qO+le0
>>2
分かりやすくしましたって謳っておいて、1勝馬エタリオウが1勝クラスに出れないという何とも分かりづらくしたからなw
5: 2019/05/02(木) 12:19:21.43 ID:+BHCqmfi0
>>2
でられない。
重賞2着の賞金は加算されるから分かりづらい
分かりづらいから出れる事にすればいいのに
単勝1倍の本命党が喜ぶレースができるし、着狙いの馬が出走しやすい。
でも意外と圧勝できないかもね
3: 2019/05/02(木) 12:17:14.49 ID:Mm0RBqsb0
4歳になると賞金額が半減されてきた恩恵が無くなるから、個人馬主や一口会員はキツいのかもね
>>1条件戦の馬に出資している一口会員の人だったり?
6: 2019/05/02(木) 12:21:22.14 ID:RVGjG96L0
メイクデビュー同様でネーミングセンスがゼロ
一体誰が決定下してんのか
8: 2019/05/02(木) 12:24:16.53 ID:QEpm48vj0
エタリオウは何勝馬クラスに出れるの?
11: 2019/05/02(木) 12:25:56.00 ID:+BHCqmfi0
>>8
オープンしかでられない
10: 2019/05/02(木) 12:25:37.53 ID:RQvllWIR0
賞金次第では2勝じゃなくても2勝戦出れるし分かりやすいどころかはるかにこんがらがるだろ
新馬
初級
中級
上級
特別クラス
これにして毎回番付を発表しろ!
14: 2019/05/02(木) 12:27:30.61 ID:+BHCqmfi0
>>10
地方みたいにSABCクラスでいいのでは
17: 2019/05/02(木) 12:29:10.40 ID:RQvllWIR0
>>14
地方は組さえなければこれと同じ方式
組も作らないならわざわざ英語にする必要もない
23: 2019/05/02(木) 12:39:01.01 ID:+BHCqmfi0
>>17
本当に公正競馬をうたうならクラス分けにした方がいい。間違いなく勝ちたくない馬がでてくる。単勝は買いづらくなる。
たぶん1勝クラスは目一杯仕上げてこない馬が続出する。1回の1着より3回の2着の方が賞金上だから。素質ある馬は勝ちに行くから本命党はそれだけ狙えばいいけど
18: 2019/05/02(木) 12:32:35.90 ID:V7O+aowN0
>>14
それ良い案の気がするんだけど
地方の交流戦で混乱が生じるからやっぱり無理だと思った
南関だと500万下がB2B3 1000万下がA2B1と当たるけど
他の主催者だとまた変わってくるからね
15: 2019/05/02(木) 12:27:51.26 ID:VJ3/JlTt0
どうせならそのまま1勝馬は1勝クラスでいいのに
晩年衰えたエタリオウが1勝馬クラス出てきて勝ちきれないのも見てみたい
24: 2019/05/02(木) 12:39:29.16 ID:FVvZza510
さっき一口がどこ使うだろうとレーシングカレンダー見てたら変わってた
26: 2019/05/02(木) 12:44:37.51 ID:+BHCqmfi0
降級なくすなら本当は総賞金にするのが筋だと思うけどね。
弱小厩舎は着狙いが増えるから馬券買う方は馬の仕上がり状態や番組のローテーション狙いが重要になる
27: 2019/05/02(木) 12:47:59.96 ID:VwSIIOtr0
1勝クラスに出られない1勝馬いるのおかしいよな
29: 2019/05/02(木) 12:49:47.52 ID:0A+MFGTe0
エタリ王出られないの???わかりづらっ!
もう1回議論し直せよwww
31: 2019/05/02(木) 12:50:53.01 ID:nvipfqkw0
メイクデビューと言いこれと言い
いかにもお役所仕事って感じ
頭の固い老害がひたすら会議して決めました的な
35: 2019/05/02(木) 12:57:45.17 ID:H2tSr9iN0
地方にならって
A級=1600万
B級=1000万
C級=500万
でよかったのにね。
37: 2019/05/02(木) 12:59:29.40 ID:RRZe33GD0
呼称がほんとダサい・・・
38: 2019/05/02(木) 12:59:38.14 ID:xOpAf9bx0
メイクデビュー以来ブッ込んできたなJRA。
39: 2019/05/02(木) 13:00:17.46 ID:RQvllWIR0
名前が変わるだけじゃなくて制度そのものが変わってるのか
わかってなかったわ
40: 2019/05/02(木) 13:01:00.75 ID:EwBgPu3kO
言い方変わるだけやないんか。わし頭悪いから、JRAの説明だけでわからへん
45: 2019/05/02(木) 13:05:19.78 ID:C1mLVBNy0
競走条件の呼称変更について
2019年夏季競馬から降級制度を廃止することに伴い、原則として勝利度数によるクラス分け(競走条件)となることから、お客様にとってより分かりやすい呼称とするため、以下のとおり変更いたします。
500万円以下 1勝クラス
1,000万円以下 2勝クラス
1,600万円以下 3勝クラス
新しい呼称へのスムーズな移行のため、当面の間、現行の「500万円以下、1,000万円以下、1,600万円以下」を併記いたします。
51: 2019/05/02(木) 13:16:31.22 ID:+ioYznl30
>>45
原則として勝利数によるクラス分けになるっていうのが間違いで原則は収得賞金別なんだよなw
そのうちそこの名称を変える必要性が無いことに気づくよ
83: 2019/05/02(木) 14:45:05.19 ID:mFs+tevA0
>>45
これは旧制度も併記してる内に
新制度の方がいつのまにかフェードアウトして結局いままで通りになりそう
46: 2019/05/02(木) 13:09:15.56 ID:B7i2w2uE0
降級制度があったから
収得賞金1600万より稼いでるのに
1600万下クラスとされてるのがややこしいって話なのに
降級制度無くすなら収得賞金のレース名のままのがわかりやすくないか?
一勝馬なのに一勝クラス出られないのは
結局収得賞金理解してないといけないわけだし
48: 2019/05/02(木) 13:12:27.97 ID:C1mLVBNy0
「お客様にとってより分かりやすい呼称とするため」
53: 2019/05/02(木) 13:21:06.82 ID:TG0zXzav0
TARGETとかはどうなるのかな?
変更直後ちゃんとバグらずに使えるのか。
54: 2019/05/02(木) 13:21:14.06 ID:+BHCqmfi0
1勝クラスは入着繰り返している高齢馬の単勝は間違いなく買えない。
でも減量若手騎手が間違って勝ったら裏で調教師に怒られそう。
これからは3.4才馬は頭で狙い5才以上は連下狙いだな
55: 2019/05/02(木) 13:24:25.58 ID:tc3G+ssgO
着狙いしないと思うけどなぁ
勝てるチャンスがあるなら勝ちにいくと思う
金儲けたくて馬主やってる人少ないでしょみんな金もってるんだから
金儲けしたい馬主もやはり重賞で夢見たいから勝てるときに勝って上のクラス目指したいのでは
(まあ不自然な着狙いっぽいのを目撃したことはあるが…)
降級は無くすなや
60: 2019/05/02(木) 13:30:00.34 ID:b3P4UA9G0
>>55
まあ中央は着狙い少ないだろうね
地方は結構ひどいけど
62: 2019/05/02(木) 13:32:20.94 ID:0PIwxMMG0
>>55
残念だけど今の競馬はほとんどがクラブ馬
70: 2019/05/02(木) 14:02:25.97 ID:5mCsZMu20
>>62
個人だって大金持ちばかりじゃないし
賞金は調教師や騎手だって必要なわけだし
117: 2019/05/02(木) 17:12:25.93 ID:BpoA3Sb10
>>55
馬主に怒られるんじゃなくて厩舎スタッフに怒られるんだよ
馬主みたいに金持ちでもなけりゃ騎手みたいに高給取りじゃ無いからな
56: 2019/05/02(木) 13:25:37.24 ID:ssevbKEk0
本賞金というものがあるのにクラス分けのために「収得賞金」というのを設けたのがややこしいんだよな。
クラスポイントとか呼べば良かったのに。
57: 2019/05/02(木) 13:28:18.12 ID:WPBKFbIy0
ややこしや~
58: 2019/05/02(木) 13:28:20.62 ID:2CdFfn620
これは2年くらいでまた別の呼称に変わるでしょ
64: 2019/05/02(木) 13:45:11.24 ID:JI2Q0qtQ0
>>58
お役所の様な組織だから一度決めたことはそう簡単に変えないよ
メイクデビューだって不評だがそのままだし
73: 2019/05/02(木) 14:06:12.90 ID:2CdFfn620
>>64
メイクデビューは別に不評だったとしても意味が分かるからいい
今度の呼称は、重賞2着での加算がある限り非常にわかりにくい
74: 2019/05/02(木) 14:09:36.49 ID:+BHCqmfi0
>>73
最終結論としてはそういう事だと思います。
今の呼び名の方がしっくりする。
61: 2019/05/02(木) 13:31:48.46 ID:kSVSUqMZ0
ほんと改悪しかしねーのな
63: 2019/05/02(木) 13:39:59.56 ID:+BHCqmfi0
素質馬は当然勝ちにくる。
弱小厩舎は間違いなく着狙いはあるよ。経営が成り立たない。レース使いながら仕上げてくる。データの能力だけで馬券買っていたら当たらない理由はそこにある。毎レース勝ちに来たら馬が持たない。
オープン馬はせいぜい1月に1回くらいしか使わないけど、滞在競馬なら1開催で3回使うとかある。こんなローテーションで目一杯仕上げるなんて有り得ない。
69: 2019/05/02(木) 14:00:24.27 ID:5mCsZMu20
A~D級とかの方が分かり易いが
地方と被るのを嫌がったからな
71: 2019/05/02(木) 14:04:11.26 ID:RnFb0BFn0
○勝"級"みたいな意味合いなのかな
これ賞金の上げ下げしたいJRA側の思惑がだいぶ入ってそうだな
75: 2019/05/02(木) 14:14:49.09 ID:70LBjuiD0
年配の競馬ファンは400下900下1500下から現行に変更され
さらにまた変えられるのを経験するのか
77: 2019/05/02(木) 14:18:19.48 ID:+BHCqmfi0
>>75
400万800万1400万の時代もあった
降級も4才と5才の2回あったよ
79: 2019/05/02(木) 14:29:20.55 ID:ZDmi8iT30
俺らのことはどうでも良くてこれから競馬を始める人向けの話
81: 2019/05/02(木) 14:34:37.27 ID:2CdFfn620
>>79
これから始める人こそ意味が分からんと思うわけで
97: 2019/05/02(木) 15:55:06.09 ID:B7i2w2uE0
>>79
これから始める人→「1勝馬なのになんで1勝クラスじゃないの?」
の説明するときに収得賞金の説明しなきゃならんから同じ
むしろ現行の表示のが賞金ベースのレース名だからイメージしやすいと思うよ
収得賞金ベースである以上絶対に入り交じるんだから
1勝、2勝ってそのものズバリな名前の分け方じゃなくて
A級、B級とか上級、中級とか、松級、竹級、梅級みたいにボカした名称のが疑問持たれないと思うわ
80: 2019/05/02(木) 14:31:01.46 ID:3acv0SZm0
オジュウチョウサン(16勝)
ヒストリーメイカー(12勝)
スティンライクビー(6勝)が3勝クラス
ケージーキンカメ(10勝)
シゲルノマオイ(8勝)
ワキノアタリ(6勝)が2勝クラスという現実
84: 2019/05/02(木) 14:51:42.00 ID:sOhj/xW80
馬名に収得賞金を併記すれば解決だろ
87: 2019/05/02(木) 15:09:01.36 ID:V1lWMydr0
本当にメイクデビューと一緒でセンスがないというか・・・
未だに新馬戦って100%の人が言ってるってのに
88: 2019/05/02(木) 15:10:29.40 ID:glLzq+Wv0
今でもメイクデビューを新馬戦と言ってる人はいるし今後も俺らは500万下と言ってればいいんじゃねえのとは思う。
ジジイ変化に対してアレルギー反応起こしすぎw
123: 2019/05/02(木) 17:57:39.06 ID:TGvyxnS80
>>88
馬券購入者の誰もメイクデビューなんて言ってないだろ
89: 2019/05/02(木) 15:12:52.59 ID:j36PuKAS0
中央未勝利で地方に転出された馬が地方で2,3勝して中央に出戻って来る場合も
馬柱だけで判断する初心者には難しいよな
90: 2019/05/02(木) 15:14:33.63 ID:WcxayXIe0
収得賞金で分けてんだから、そのままの方がよっぽどわかりやすいと思うけどね
制度と単語がしっかりリンクしてんだから
92: 2019/05/02(木) 15:18:12.71 ID:glLzq+Wv0
>>90
そうだね。
降級があるから500万下じゃわかりにくいというのは俺もそう思うが、
なくなったのなら今までの表記のままでいいじゃんというのはある。
66: 2019/05/02(木) 13:49:51.05 ID:5ANgwFRF0
わかりやすくするための改変なのにエタリオウが1勝クラスに出られない矛盾