1: 2019/04/30(火) 05:38:24.39 ID:sbqaeShz0
シンボリ牧場有限会社社長の和田孝弘(わだ・たかひろ)氏が25日、多臓器不全のため死去した。66歳。葬儀・告別式は近親者のみで執り行われた。
スピードシンボリ、シンボリルドルフなどのオーナーブリーダーで知られる父、和田共弘氏が死去した1994年に社長に就任。
2002、03年年度代表馬シンボリクリスエス、99年NHKマイルC優勝馬シンボリインディなどのオーナーブリーダーとして功績を残した。
5月1日付で長男、吉弘氏(32)が社長に就任する。
http://race.sanspo.com/keiba/news/20190430/etc19043005000001-n1.html
5: 2019/04/30(火) 06:05:21.54 ID:3n7/WWBz0
貧乏くじ引かされた人のイメージ
心労とかもあったのかな
7: 2019/04/30(火) 06:18:21.78 ID:h517ZvPF0
先代から見ると外ればっかり引いてるイメージだな
豪腕親父のワンマンの影響で美浦の労働組合にやっつけられて不本意なことも多かっただろう
8: 2019/04/30(火) 06:24:00.85 ID:TKvgIZWL0
なんだかんだいってこの人も
シンボリクリスエスという日本競馬史に名前が残る名馬を
生産したんだからたいしたもの
社台一族が異常すぎるだけw
9: 2019/04/30(火) 06:24:47.52 ID:zen22vhD0
もとは島根かなんかの和田農林
今はしらん
クリスエスで当てたやん
10: 2019/04/30(火) 06:27:17.25 ID:9Z+7t+ZS0
シンボリインディは悲惨だったな
12: 2019/04/30(火) 06:36:49.11 ID:GAUa3rVN0
親父はクソエピソード色々あるけどこの人はイメージがない
13: 2019/04/30(火) 06:38:44.73 ID:BErb+vNh0
親父がクソすぎて美浦で総スカンくらったから暴れる場所すらなかったんじゃないか
14: 2019/04/30(火) 06:47:02.72 ID:0qxsYidk0
でもやってる事は理にかなってたんだよな
・トレセンの奴らは信用ならん!自分の牧場で鍛える
・馬主なのになんで騎手もローテーションも自由にならないんだ!
・ファンに還元したいから三冠取れそうないい馬を一口に放出する
これって今のノーザンファームがやってることだよな
16: 2019/04/30(火) 06:54:53.05 ID:mRySapou0
66歳だったのか。
シンボリ牧場名義の馬、少なくなって来たもんなぁ。
17: 2019/04/30(火) 07:16:00.88 ID:beYp3rcL0
シンボリが復権すると面白いんだが
18: 2019/04/30(火) 07:22:37.34 ID:WVoxYYYU0
千葉の牧場も外厩に貸したりこれからどんな方針なんだろな
25: 2019/04/30(火) 07:36:02.62 ID:0WgUMesy0
>>18
千葉の牧場は売るかもね
19: 2019/04/30(火) 07:24:29.17 ID:mRySapou0
3代目に当たる吉弘さん、彼の手腕に期待したいね。
40: 2019/04/30(火) 08:13:30.74 ID:KlFzsqEn0
JBISでみると、まだ年20頭以上生産しているから大牧場の部類
とはいえたしかに最近馬主でも生産者でもめっきり聞かないな
ともあれ、この二代目は二代目で苦労されたはず、合掌
51: 2019/04/30(火) 09:31:14.68 ID:8wLlS9H50
>>19 >>40
シンボリは和田孝一郎氏が千葉に新堀牧場を作ったのが競馬との関わりはじめ。
共弘氏は実は2代目。近日亡くなった孝弘氏は3代目。
74: 2019/04/30(火) 11:21:36.00 ID:Y7Q5S+Mv0
>>51
そうなんだね。
20: 2019/04/30(火) 07:33:00.20 ID:0WgUMesy0
もう倒産でいいよ
最近ろくな馬出て来ないし限界やろ
やる気も感じないしね
ここの牝馬の冠ってスイートのはずだけどね
21: 2019/04/30(火) 07:33:41.10 ID:nd11YyZh0
父親から継いでしばらくパッとしなかったけど
ボリクリとか海外で生産して盛り返してた時期もあった
ただここ数年はそういう馬すらいなくなったし、シンボリ馬がいなくなるのも遠くなさそう
24: 2019/04/30(火) 07:35:37.49 ID:Sk/TGmLF0
シンボリの馬自体最近みないけど馬産やってるの?
26: 2019/04/30(火) 07:36:55.74 ID:Fu4nZIsB0
ボリクリのおかげで首がつながった
ボリクリが30億稼いでくれなきゃシンボリ潰れてた
27: 2019/04/30(火) 07:39:36.14 ID:a86A71V50
ゴールドアリュールいなくなったからクリスエスにかかる期待はまだあるでしょ
ダートは大物でるイメージだし
53: 2019/04/30(火) 09:42:52.75 ID:pP8ve9vu0
>>27
ない
年齢もあるけど受胎しない
28: 2019/04/30(火) 07:40:58.73 ID:WQsa1iOq0
シンボリも岡部も出てくる時代が早すぎた
30: 2019/04/30(火) 07:45:03.13 ID:lHWRcyIj0
カントリーもシンボリもニシノも資産はあるがキャッシュがないって状況だったしな
後継者いない谷水と元々親から貰ったもので道楽と割り切っている西山は早々と売れるものは売ったが
シンボリは名家ゆえに色々後手を踏んだ印象
クリスエスは出たけど、先が続かないのがオーナーブリーダーの限界かねやはり
31: 2019/04/30(火) 07:48:13.95 ID:b2q/keyn0
若いな
可哀想に
32: 2019/04/30(火) 07:50:22.87 ID:UqAb9kqO0
現役所有馬みると9頭しかいないし風前の灯だな
55: 2019/04/30(火) 09:46:43.38 ID:avxJNeWW0
>>32
最近はセリで生産馬を売ってたしな
33: 2019/04/30(火) 07:53:15.53 ID:3n7/WWBz0
先代の顔は憶えてるんだけど、どうもこの人の顔ははっきりと思い出せん
まあ、サクラもメジロもそうなんだけど
35: 2019/04/30(火) 08:03:16.35 ID:4/ReycaO0
>>33
Wikiもないし、この人が継いでからの代表馬はシンボリクリスエスとシンボリインディの外国馬。
時代の波もあるが、親父の代からの衰退はすごい。
34: 2019/04/30(火) 07:58:36.07 ID:0WgUMesy0
とりあえず千葉の牧場は社台に売っちゃえ
500億ぐらいで売れるやろ
36: 2019/04/30(火) 08:04:29.19 ID:kcgwSC/M0
10年前の時点でクリスエスの種牡馬代で経営してたもんだったのにどうすんだろ?
38: 2019/04/30(火) 08:09:59.18 ID:mQZTl2Z8O
武田信玄と諏訪勝頼みたいだね
親父が周りに敵を作りすぎて自分が跡を継いだ時は八方塞がりだったところとか
42: 2019/04/30(火) 08:38:59.81 ID:p75oU/S80
社台もいずれこうなる
43: 2019/04/30(火) 08:41:05.61 ID:bNfcAQ0O0
凱旋―シンボリルドルフをつくった男 単行本 – 1985/10
木村 幸治 (著)
によると、先代との間には確執もあったみたい
跡継ぎを拒否して普通のサラリーマン生活を送った時期もあったよう
ルドルフの2回目の有馬記念の頃に和解し、競馬場にも来ている
44: 2019/04/30(火) 08:51:24.37 ID:fPrT6cNL0
66で多臓器不全かよ
ダメージダメージ
45: 2019/04/30(火) 08:52:59.15 ID:0WgUMesy0
母馬買って受胎してたのがインディーとクリスエス
運が良すぎる
46: 2019/04/30(火) 08:59:00.88 ID:0WgUMesy0
ホントマル外専門だよね
内国産で活躍したのってスイートサルサぐらいしか思いつかない
シンボリの馬って母馬になってダメだね
48: 2019/04/30(火) 09:19:08.51 ID:tmBWNdGD0
昔は社台vsシンボリ互角のライバル関係だったのにね。
吉田善哉と和田共弘の時代。
社台は土地で育てシンボリは人で育てるなんて言われてた。
外厩の概念を最初に取り入れたのもシンボリ。
ルドルフは殆どシンボリ牧場で鍛錬されて強くなった。
現状からは隔世の感があるな。
54: 2019/04/30(火) 09:44:31.99 ID:pP8ve9vu0
>>48
シンボリがやってたことをしげゆきがお手本に成功して、
最初から資本あるに加え、全部いいとこどりで正しく成功したのがノーザン
49: 2019/04/30(火) 09:22:00.65 ID:NKq+pQe/0
またシンボリの復権が見たい
新社長頑張れ!
50: 2019/04/30(火) 09:30:37.35 ID:xoHCnGt20
シンボリルドルフの晩年に見学できるようになってからシンボリ牧場を訪ねたことがある
重厚な門とパーソロンの像に圧倒されたが、牧場の人はすごく親切で良い思い出しかない
これからもどうか頑張っていただきたいと思う
52: 2019/04/30(火) 09:38:43.48 ID:tmBWNdGD0
吉田善哉と和田共弘をサラブレッドに例えるなら競走馬としては互角に張り合った。
しかし種牡馬としては大差が着いちゃったという感じ。
社台は照哉と勝巳が更に発展させたがシンボリは・・・
57: 2019/04/30(火) 09:52:24.14 ID:Mu/iJdrB0
タピットしか見ねぇな最近
58: 2019/04/30(火) 09:58:55.52 ID:0WgUMesy0
メジロの牝系は残ってるのに
シンボリは情けない
60: 2019/04/30(火) 10:04:40.31 ID:VzLQjPg/0
シンボリクリスエスみたいな馬は男のシンボルみたいな体形だったわな。
今のJRAやノーザンのフェミニスト競馬は早く終わらせないとw
優男のフェミ―ルマンじゃ、種牡馬に向いてない。
61: 2019/04/30(火) 10:10:08.24 ID:HZBhcPd50
多臓器不全ってのは嫌な死に方だな
ぽっくり逝けなかったか
72: 2019/04/30(火) 11:18:55.20 ID:S79pvYGz0
>>61
ガンがあちこち転移したんだろなぁ
63: 2019/04/30(火) 10:15:20.42 ID:AhxveLxL0
平成になってただ時代遅れのグループにシンボリはなってしまったからさぞ辛かったことだろう
シンボリクリスエスがいなかったらもう潰れてた
ところがルドルフの血統は全姉からケイアイファーム経由してノーザンでステルヴィオに受け継がれてるんだから皮肉なこと
65: 2019/04/30(火) 10:57:06.49 ID:0WgUMesy0
息子は継ぐ気あるのか?
やるなら外国から繁殖牝馬買って
サンデー系キンカメ系付ける事だな
プライド捨てる事よ
67: 2019/04/30(火) 11:08:22.16 ID:Dzt0Lswr0
馬の競争始めてから4代目が今の社長か
あんまりやる気なさそうだな
それでも雇ってる従業員と敷地をどうするか考えないといけないからとりあえず継続してるんだろうね
75: 2019/04/30(火) 11:25:55.16 ID:jAoMBG0o0
生産も育成もマーケットブリーダー寄りでまずまずやっているし、成田は最近は他の育成にも貸している
現役だとカンムルが稼ぎ頭なのか
76: 2019/04/30(火) 11:27:04.05 ID:ABaHBdRS0
カンムルの復活に期待します
80: 2019/04/30(火) 11:38:40.35 ID:0WgUMesy0
千葉の牧場は売却してもいいでしょ
その資金で繁殖牝馬買えば
とにかくいい牝馬買わないと
81: 2019/04/30(火) 11:47:21.97 ID:r/WWfE7q0
>>80
むしろ千葉だけ残して、育成、外厩で生きてく方が食いっぱぐれないだろ。
82: 2019/04/30(火) 11:47:50.84 ID:dZHJVmus0
結局種牡馬ガチャで勝ったのは社台だけだったか
56: 2019/04/30(火) 09:49:56.56 ID:/ulaTrV90
これにはションボリ