1: 2019/04/23(火) 20:42:47.29 ID:bc4JfsYU0
今が全盛期の川田より上?
2: 2019/04/23(火) 20:55:12.91 ID:Uhtyxw1T0
別に凄いと思った事は無い
ちょっと変わってるなーってのは川田と似てるが
3: 2019/04/23(火) 20:58:09.68 ID:0HPKeNZG0
大怪我する前はすごかったと聞いた
4: 2019/04/23(火) 20:59:15.93 ID:/lqrMR3b0
変な歌を歌うとか
変な薬ヤルとかな
騎手としては面白かった
5: 2019/04/23(火) 20:59:53.22 ID:CnONxXsk0
華があっただけ
6: 2019/04/23(火) 21:00:19.20 ID:gNfR8BB40
辞めた後ビッゲッとかやってたけどいつの間にかそれもやめたな
7: 2019/04/23(火) 21:07:22.43 ID:AO2plR9o0
今のヤラズハゲどころじゃなく博打乗り失敗の嵐でオマエは普通に乗ったら死ぬのか!?と何度もつっ込んだが
大舞台での成功率でひっくり返しちゃってるよなあとは当時から思ってた
今いてくれたら外人と面白い勝負しただろうにな
13: 2019/04/23(火) 21:19:21.67 ID:15O7yXq40
>>7
大舞台では派手に見えるけど、平場では・・・な印象
ただ、度重なる怪我で体が思うように動かなくなってきたから、騎乗数を絞って質を高めた騎乗を意識した、と何かで読んだ記憶がある。
8: 2019/04/23(火) 21:09:54.14 ID:3WnDIBLi0
騎手って辞めるとただのちっさいおっさんなんだよね
23: 2019/04/23(火) 21:46:44.17 ID:ip2RprF30
>>8
田原は武豊ぐらい身長あるぜ?
この二人は周りが騎手の中にいると本当デカい
9: 2019/04/23(火) 21:14:46.54 ID:/RNqOWqE0
馬の名前じゃなく「またまた田原だ」と言われるくらい。
10: 2019/04/23(火) 21:16:18.29 ID:HnEv0gkz0
田原が乗りたいと言った関西馬にはほぼ乗れた
12: 2019/04/23(火) 21:18:05.82 ID:x/B21u6y0
瞬発力を極限まで引き出す方法を知ってるとか言ってた
49: 2019/04/24(水) 00:30:53.86 ID:XUEJdezt0
>>12
覚醒する方法があったんだね
14: 2019/04/23(火) 21:19:57.93 ID:m57vuhlG0
取材時に気に入らないことがあったらしく
記者をムチで叩いて歯を折った騎手なんて後にも先にもこいつくらい。
15: 2019/04/23(火) 21:23:43.69 ID:0JzlNr/H0
田原チルドレンが藤田と四位だったよな
82: 2019/04/24(水) 06:49:09.92 ID:8eohDw2W0
>>15
あと千田とか
16: 2019/04/23(火) 21:24:39.98 ID:rDLNEUVL0
脱力系ロックの創始者
17: 2019/04/23(火) 21:27:59.66 ID:Clp95WDi0
リードホーユー有馬とか、ダイアナソロン桜花賞の頃はマジ天才だと思った。
18: 2019/04/23(火) 21:29:44.72 ID:VvZQupEa0
投げキッスがよく似合います
20: 2019/04/23(火) 21:32:51.85 ID:dMOPNVal0
大舞台に勝負強かった。特にトップガンの天皇賞は薬をやってたかもしれないが神の領域の騎乗。芸術肌のまさに鬼才って感じかな。川田なんて相手にもならんよ。
22: 2019/04/23(火) 21:45:06.45 ID:ip2RprF30
全盛期は福永洋一が落馬した後のことだろ?
関西リーディング取ったころとか全然しらねー
90年代はまだ若かったのに、既にロートル感でいっぱいだった
24: 2019/04/23(火) 21:51:07.54 ID:znNbyBs/0
騎乗も凄いが人間的な魅力もある
他業界にも友人が多かったしね
25: 2019/04/23(火) 21:53:29.02 ID:VqfYmR450
フォームが美しかった
あと頭が冴えてた印象
26: 2019/04/23(火) 22:11:31.33 ID:IJGPQ1CR0
>>1が言う全盛期がいつなのか分からないが、ルックスが良くて喋りがクールでロックスターみたいなキャラだった。
今の騎手には無いカリスマ性のある人だった。
成績とかいう尺度では計る必要が無いし、彼のファンはそんなもの気にもしていない。
リアルに観れたのは財産だよ。
30: 2019/04/23(火) 22:24:12.49 ID:vcq+WJGR0
またまたタヴァラ!またタヴァラ!!投げキッスがよく似合います!!!
もうコレよ
32: 2019/04/23(火) 22:31:07.90 ID:XiH/er0t0
歌がうまい
33: 2019/04/23(火) 22:45:19.37 ID:lQFdtVDJ0
知っていると思うが、もしかしたら若い人は知らないと思うので…トウカイテイオー奇跡の復活の有馬記念、騎手は田原成貴である。
34: 2019/04/23(火) 22:46:41.06 ID:kFUYesKZ0
田原といえばフジワンマンクロスの洛陽Sを思い出すんだが
35: 2019/04/23(火) 22:51:45.45 ID:HnEv0gkz0
その前の年の有馬記念で派手に2ケタ着順に沈んだのも田原成貴だな
37: 2019/04/23(火) 23:22:51.37 ID:M8/2AOR40
ワンダーパヒュームが
予後不良になった時は泣いていたと聞いて
人間味がある人なんだとイメージが変わったわ
38: 2019/04/23(火) 23:56:04.87 ID:T8R+X8VX0
雑炊のグランパズドリームをダービーで2着に持ってきた時はマジびびった
あれは他の騎手では出来ない芸当だと思う
39: 2019/04/23(火) 23:59:25.86 ID:758f47UX0
テイオーにトップガンに好きな馬ばかりに乗ってて映像使えないじゃん
41: 2019/04/24(水) 00:02:12.62 ID:K1fScevK0
また田原ー!ていわれるぐらい
42: 2019/04/24(水) 00:08:15.21 ID:/Ek7yclY0
阪神大賞典ナリブと叩きあって
あれはオープン戦
ストレート投げますよって宣言してるよなもの
本番では変化球投げますよって言って
本番ほとんど見せ場なく沈んだくらいの印象
44: 2019/04/24(水) 00:16:10.05 ID:CUoP38ZL0
田原に2番無して格言があったほど良い悪いが激しかった
常に博打的な乗り方してたからアタリが出るとめっちゃ鮮やかで天才的に見えた
ヨシトミの正反対やね
45: 2019/04/24(水) 00:16:50.66 ID:inO6qWYJ0
平場のレースのやる気なし騎乗はある意味潔すぎた
46: 2019/04/24(水) 00:22:31.03 ID:+t2aN2oF0
マヤノトップガンが評価低いのってこの人が主戦だったからなのかな…
と昨日トップガンのレース映像を見てて思った
たまたま昨日見てた
47: 2019/04/24(水) 00:24:15.40 ID:YakIIVBf0
腕は確かで心理戦にも長けてるから120点のような騎乗ができる、もしくはしたと思わせられる騎手だった。一方で展開や枠が悪いと見るとノリや秋山以上に抜いたレースするから馬券的には本当厄介だった。
48: 2019/04/24(水) 00:24:34.10 ID:Unu5/rkT0
矢吹ジョーぐらい
53: 2019/04/24(水) 00:41:05.92 ID:uQXuhxCQ0
川田なんかより全然うまかったよ
54: 2019/04/24(水) 00:44:29.79 ID:yuvelMbj0
オッて思わす競馬してたよね
誰かみたいに他力本願や着狙いの競馬はしないよ
58: 2019/04/24(水) 00:49:27.41 ID:zFxf6e2K0
G1前の会見とか、何を言ってるか理解できない時が多々あったよね。
72: 2019/04/24(水) 01:36:38.76 ID:4GR63rpO0
フサイチゼノンだっけ
あそこから転落して歯止めが利かなくなった
74: 2019/04/24(水) 01:55:35.77 ID:u/C80la30
ラジオ番組で長田渚が騎手がロックって紹介してて渋谷陽一が苦笑してた
75: 2019/04/24(水) 02:31:21.90 ID:IBbYYz2b0
今の騎手みたいに何やってんの?ってことはあまりなかったな
自分できちんと考えて乗ることができる騎手だった
今の時代居たらノーザンなんかに指示された段階でキレて藤田みたいに
やめたかもしれないね
76: 2019/04/24(水) 03:00:37.42 ID:dHJIWq6r0
豊が騎乗スタイル綺麗言うくらいやぞ
77: 2019/04/24(水) 03:24:12.41 ID:ap4iNMoW0
凄かったよ
まるで変な薬(クスリ)でもやってンじゃないかと思うくらい凄かった
位置取りも先頭の馬にGPSでも仕込んでいるんじゃないかと疑うくらい完璧だった
78: 2019/04/24(水) 03:54:40.78 ID:3XM0IfST0
トップガン田原とかいう
どんな馬にもワンチャン勝てそうなコンビ
81: 2019/04/24(水) 06:39:45.67 ID:HOa6RpZn0
おかしかったな
83: 2019/04/24(水) 07:31:36.36 ID:wz6SZVbw0
ビワハヤヒデの春天の時のゲスト解説とか有能だった
95: 2019/04/24(水) 10:57:10.91 ID:1Z1v30oP0
>>83
解説者としてはホント有能だったよ
95年の総集編でのライデンリーダーの解説とかなるほどと思った
84: 2019/04/24(水) 07:32:00.99 ID:MjARnEUp0
競馬界の玉三郎
86: 2019/04/24(水) 08:05:01.87 ID:4x7Z06vP0
新庄みたいなイメージだった。
88: 2019/04/24(水) 08:29:02.79 ID:xu6d7KXR0
池添とのりちゃんを足して割る感じ
90: 2019/04/24(水) 10:29:29.25 ID:/C20zyq4O
華があったな
92: 2019/04/24(水) 10:37:19.14 ID:qBGY+rG/0
上手ければ田原のようにクソ生意気でも騎乗依頼する関西の懐の深さ
93: 2019/04/24(水) 10:38:34.60 ID:ZUOkWXvY0
全盛期は歌っていた
94: 2019/04/24(水) 10:49:37.70 ID:4W1kb4Xz0
観客はブスとババアばかりだった
96: 2019/04/24(水) 11:19:04.16 ID:9pog6JTu0
まさに天才とバカは紙一重
島根ってミカモトといい
こんなんばっかだよ
102: 2019/04/24(水) 14:00:39.08 ID:QvI5viko0
鞭持ってる田原には近づくなって記者の間では言われていた
110: 2019/04/24(水) 22:46:20.21 ID:nfO30YmW0
舎弟は藤田伸二と四位洋文
何でかこんな柄悪いのばっか
111: 2019/04/24(水) 22:54:57.10 ID:/mEijkd70
numberで田島は晩年の期乗数絞った頃よりも関西リーディングとってたころのほうが『凄みのある騎乗』してたとは言ってたな
もうあんな騎手は現れないって
112: 2019/04/24(水) 22:56:27.00 ID:nfO30YmW0
>>111
福永洋一よりも天才なのかな?
117: 2019/04/25(木) 01:57:17.30 ID:6DvnoNUk0
>>112
本人いわく『福永洋一に近づけた瞬間もあった。そう思わないと寂しいじゃない。』numberplusより
だそうだ
132: 2019/04/25(木) 13:36:08.49 ID:nkksYXFg0
>>112
日本人騎手で本当の天才と呼べるのは福永洋一のみ
田原は天才的
武豊は秀才
天才と秀才は全然別もの
理屈通りきっちりやるのが秀才、
理屈を超えるのが天才
125: 2019/04/25(木) 08:46:12.76 ID:1baaELYg0
僕のトップガンと臆することなくインタビューで言えるところ
127: 2019/04/25(木) 11:08:17.42 ID:EDzYHy/B0
80年代後半から90年代前半、初心者だった俺は「なんでコイツが”天才”とか言われていたんだ?」と言う感じ
サンエイサンキューで92年のオークス取りこぼすわ トラブル起こすわ・・
オグリ時代はマックスビューティ以降の低迷期でテイオーの93年有馬で復活するまでは
関東人からするとワケのわからないジョッキーだった
騎乗フォームは綺麗だったが、ムラも激しく積極的には買いたくなかった
いくつか名騎乗もあるが、カッコつけが優先で田原の騎乗は過大評価されていると思っている
コメンテーターとしての方が面白かった
131: 2019/04/25(木) 13:15:03.70 ID:1+dzL9GE0
>>127
田原のピークは80年代前半から半ばだろ
お前が見てないだけで判断すんな
136: 2019/04/25(木) 14:01:06.90 ID:EDzYHy/B0
>>131
思った通りの反論、その頃のレース 映像ではいくつか知っている
あの程度のピークで天才扱いされているから過大評価なんだよ
128: 2019/04/25(木) 12:52:31.18 ID:nkksYXFg0
華はあったな
135: 2019/04/25(木) 13:56:39.42 ID:hdBMvVPq0
大胆かつクール 元祖天才