1: 2019/04/25(木) 01:00:12.56 ID:ju3SjFSH0
5: 2019/04/25(木) 01:10:14.10 ID:svuJz8750
当時はこれで普通だよ
これで虐待ならイクノディクタスとかどうなるんだよ
6: 2019/04/25(木) 01:11:12.30 ID:CkIvLCJV0
なんで最近はゆったりローテが主流になったの?故障が多いからとか?
7: 2019/04/25(木) 01:11:29.87 ID:QfkXlmZE0
いうほどか?
8: 2019/04/25(木) 01:19:37.05 ID:/3JlH4eU0
サンエイサンキューに謝れ
9: 2019/04/25(木) 01:21:16.22 ID:6khaIUuT0
オグリキャップのこれより狂ってるの無いからセーフ
11月19日 マイルCS
11月26日 ジャパンC
35: 2019/04/25(木) 05:03:24.29 ID:BFnXquXG0
>>9
SS→有馬のほうがひどい
76: 2019/04/25(木) 09:32:59.05 ID:efU9ow5NO
>>9 デルタブルースの有馬→東京大賞典のほうが狂ってる
10: 2019/04/25(木) 01:22:35.47 ID:ju3SjFSH0
距離とかもいきなり伸ばしたりいきなり縮めたりめちゃくちゃすぎるやろw
11: 2019/04/25(木) 01:23:44.57 ID:lQJwcRGj0
1400から2500まで
適距離はマイルだったのかな
12: 2019/04/25(木) 01:24:39.66 ID:CBLCFaOp0
普通に2000前後がベストだろ
13: 2019/04/25(木) 01:24:44.81 ID:O5sMqDaY0
当時外国産馬は出られるレース限られたから
16: 2019/04/25(木) 01:27:37.97 ID:rItvrFCl0
ダイタクヘリオスとかもっとやばい
17: 2019/04/25(木) 01:28:22.48 ID:DJOBaPrd0
1ヶ月の間にGⅠ3戦とかありえんやろwwwww
20: 2019/04/25(木) 01:29:38.35 ID:FEaAt8Sw0
実際4歳なってからまともにレース使えてないやん
3歳時に使い過ぎたからやろ
24: 2019/04/25(木) 01:45:32.52 ID:AXmhC1B10
狂ってるローテといえばジャイアンツコーズウェイ
半年でG1を9戦して最後はBCに遠征
しかもその間連対率100%とかいう変態っぷり
39: 2019/04/25(木) 05:34:53.59 ID:D0UwgTUV0
>>24
頭数少ないG1とも呼べないレースが
たくさんあるからねー
25: 2019/04/25(木) 01:47:55.48 ID:OxGrnEC+0
普通やろ
27: 2019/04/25(木) 01:52:43.29 ID:D8Hva4uy0
今のローテーションが使い分けしすぎておかしいだけ
28: 2019/04/25(木) 01:57:56.97 ID:gEuap2N90
イクノディクタスは年16走してたな 引退した年が3月から11月で10走
29: 2019/04/25(木) 01:59:15.82 ID:WCSozBob0
あんまりこういうローテの話でデルタブルースの12/23有馬記念→12/29東京大賞典って出ないよなあ
75: 2019/04/25(木) 09:22:33.69 ID:93xSAnlr0
>>29
同じこと書こうとしてた
京都大賞典→秋天→JC→有馬からの東京大賞典だったよな
30: 2019/04/25(木) 02:00:56.71 ID:tq0RMBmz0
またこういう使い方も見たい
31: 2019/04/25(木) 02:10:57.36 ID:wCcrgyiy0
やはり90代最強牝馬だな
どっかの政治力で年度代表馬になって今でもバカにされてる社台忖度馬のあれとは違うな
32: 2019/04/25(木) 04:53:55.96 ID:mUw3EG/m0
サンエイサンキューに比べれば
3歳秋のローテは似てるけど
34: 2019/04/25(木) 05:01:31.98 ID:BFnXquXG0
ウオッカの方がひどいぞ
37: 2019/04/25(木) 05:15:44.79 ID:Bj0DYbix0
jpn1:南部杯(1着)
↓
GⅠ:天皇賞秋(1着)
↓
GⅠ:香港カップ(1着)
↓
GⅠ:フェブラリーS(1着)
こんなお馬さんが21世紀にいたらしいよ
38: 2019/04/25(木) 05:29:15.42 ID:upEkcqMH0
>>37
変態ローテだけど間隔は空いてるからな
65: 2019/04/25(木) 08:21:15.75 ID:OAW61/d40
>>37
こら白井最強ですわ
68: 2019/04/25(木) 08:26:07.87 ID:r9FP6mfQ0
>>65
白井さんはダンスパートナーもけっこうな使い方をして壊さなかったしガチで有能だったんだな
40: 2019/04/25(木) 05:44:51.43 ID:VB+sx5zo0
そうか
外国産がクラシックレースや天皇賞に出られなかったことを知らない世代も増えたんだな
それを避けてなるべく稼ごうとすると、間隔も距離も無茶苦茶にならざるを得ない
43: 2019/04/25(木) 06:04:36.02 ID:T1YShBBk0
>>40
シンコウラブリイも今思うと変態ローテ
あの頃の藤沢はよくやってたなあ
今はもう見る影もない
44: 2019/04/25(木) 06:07:59.65 ID:ysjrAe/r0
>>43
安田記念の後に札幌日経オープン、あれは地元のファンからしたら嬉しかったかぁ。
63: 2019/04/25(木) 08:16:45.54 ID:3OmSo/Fb0
>>44
単勝100, 複勝110 だったなぁ
77: 2019/04/25(木) 09:45:46.57 ID:ysjrAe/r0
>>63
夕方のニュースでも取り上げられてたよ、シンコウラブリイの参戦。
"シンコウラブリイがやって来る!"
今じゃあ、このレベルの馬が来る事は当たり前だもんなぁ。
45: 2019/04/25(木) 06:11:16.45 ID:bH49+zG4O
昔の馬なんてこんな使われ方のばっかりだろ、マルガイは尚更だ
ナリタブライアンみたいに軌道に乗るまでは汚い戦績の馬だって色々いる
ディープスカイ、ドリジャ、オルフェあたりも似たようなもん
46: 2019/04/25(木) 06:17:33.52 ID:hvyAr38H0
ナリブもアマゾンも(当時)三流調教師が能力を見切れなかった馬
47: 2019/04/25(木) 06:22:16.13 ID:ttQGZRQa0
早い時期からムチャクチャな使われ方してた馬って古馬になってから大体ダメやね
48: 2019/04/25(木) 06:23:29.49 ID:o3QpzvCf0
でも、ヒシアマゾンのローテってこれ意外には無くね?
クリスタルカップの変わりに、タイキブリザードとメルシーステージが予定してた毎日杯の方へ向かえとしか
60: 2019/04/25(木) 07:57:17.71 ID:ULWf0Cvh0
>>48
当時は距離不安言われてたからね。それに距離延びるほど牡馬有利って定説が強かった時代だから選択肢としてここしかなかった
49: 2019/04/25(木) 06:23:47.01 ID:ttQGZRQa0
早い時期からムチャクチャな使われ方してた馬って古馬になってから大体ダメやね
その逆がキタサンブラック
清水調教師は3歳春から「この馬は晩生」と言ってて大事に使い、実際に晩生で息が長かった
昔の調教師はクソみたいなのが多いね
51: 2019/04/25(木) 06:42:29.29 ID:Bj0DYbix0
>>49
そりゃあ
そういう使い方をしたらダメだって学習したからでしょ
58: 2019/04/25(木) 07:51:45.52 ID:4JEOHCdu0
>>49
今でも古馬になってダメな馬なんて沢山いるじゃん
マカヒキとか
62: 2019/04/25(木) 08:09:02.96 ID:T1YShBBk0
>>49
今は今で大事に使いすぎて能力を無駄にしているのが多いけどな
50: 2019/04/25(木) 06:25:46.75 ID:bH49+zG4O
マルガイはとにかく迫害されてたからね
マルガイには仕方の無い面もある
本当のうんこはナリタブライアン
俺は割と池江もその傾向があるように思う
ドリジャオルフェラブリーデイとかよく古馬になってからも勝ってたよな
52: 2019/04/25(木) 06:54:04.23 ID:cpTH6T7c0
大阪杯→春天→安田→宝塚みたいのいたよな
64: 2019/04/25(木) 08:16:57.14 ID:F3R+rp5j0
ナリタブライアンの2歳ローテを見よ
66: 2019/04/25(木) 08:23:16.15 ID:oufZX23U0
ギムが一番ひどい
72: 2019/04/25(木) 09:04:21.66 ID:pyRkc+hL0
>>66
松国やししゃーないと思いきやクロフネのローテが結構余裕だったり。
67: 2019/04/25(木) 08:25:02.40 ID:pjd6qFI70
週末に中央のレース出て、次の週の平日に地方のレース出たとかなかったけ?
69: 2019/04/25(木) 08:27:25.68 ID:9jftS8U30
アーモンドアイときたら
70: 2019/04/25(木) 08:40:31.24 ID:wzbw3/lP0
中舘の頭はアマゾンが早すぎてハゲた説
73: 2019/04/25(木) 09:11:29.24 ID:GislooMF0
当時からやばいと思ったダンスインザムードのローテ今みるとめちゃくちゃ過酷
78: 2019/04/25(木) 10:10:47.64 ID:hxmV9TAv0
サンダースノーの2歳から3歳時の狂いっぷりが好き
79: 2019/04/25(木) 10:14:08.57 ID:WqWdgt3b0
ダンスパートナーの方が使われてるよ。
フランス遠征してから菊花賞でその後も全然休みなしだもん。
80: 2019/04/25(木) 10:16:41.89 ID:LlORpjIs0
あの頃○外規制だからやろ
グラスワンダーなんかも滅茶苦茶なローテだったし
82: 2019/04/25(木) 10:40:55.40 ID:YtWOsg4E0
2歳王者が年明けに京成杯使うってのが1番笑えるw
57: 2019/04/25(木) 07:50:15.22 ID:bX1WUZCY0
ネットで戦績だけみたらそうだろうな
元々爪が悪くて芝でおろせなかったり
マル外でレース選べる立場じゃなかったり
古馬緒戦はアメリカ遠征したけど爪の状態が悪化してそのまま帰国して調整不足で気性悪くなったり
アマゾンは紆余曲折あったんだよ