今年これより酷いG1ないやろw
どうせドスローヨーイドンやしな
ダイヤモンドステークスに失礼
>>2
さすがにG1馬1頭出てるし許して
天皇特別
淀長距離ステークス
菊花賞(再)
目黒記念トライアル
>>4
菊花賞(再)ワロタ
メンバー酷いのは認めるが、ドスローヨーイドンという見立てはどうかね
>>5
メイショウテッコンは豊じゃないしなぜか控えると予想w去年の菊の再現やな、クリンチャーはもう付いていけへんやろ
あとはヴォージュ次第か
>>11
普通にロードヴァンドール横山の逃げだよ
スロー逃げなんてありえないから
>>17
ノリはヤラズやろwって思ったけどこのメンツなら狙うか?前回もロードヴァンドールで良い競馬したしな
ノリは逃げたらごめんなさいやな
メイショウテッコン・クリンチャーいるから上がり勝負にはならんよ。それなりにタフないつもの春天にはなるだろ。
こういうレースで意外にバッタバタの面白いサバイバルが見れたりするんだよなあ
どの陣営も色気あるから
ダイヤモンドよりひでーやろ
>>9
レースの格に出走馬が見合ってない分酷く感じるんだろうな
G1馬一頭だけでも出走してい本当に良かったよ
>>14
そういやG1馬不在のG1ってあったっけか?
3着4着5着狙いのヨーイドンになるのは目に見えてるだろ
正直な話、ダイヤモンドSどころか万葉Sにリステッドを加えた程度のレベルだろ
>>12
だからまあ今の位置付けとしてはダイヤモンドSでええやろ
去年は6歳のG1馬が1頭だけだから、まあ去年の春天よりはマシだが
まあ、毎年こんな感じだぞw
菊は初距離で慎重になるからドスローがたまにあるが、春天は経験値高いから逃げとかいなくてもタフなレースになるよ。ドスロー瞬発力勝負の春天なんてあったかな?
>>19
だってこれ春天じゃなくてダイヤモンドSだもん
ステイヤーズステークス(春)
>>23
ステイヤーズステークスは割と面白いのが集まることがある
天皇賞がこんなんなったのいつ頃からだろう?
イングランディーレあたりからか。
>>24
キタサンレコードの春天は個人的に好きやで
>>24
イングランディーレの時は4歳4強が参戦してむしろ盛り上がったやろ。
ヒシミラクルの時に史上最高の天皇賞(笑)的なスレが立ってた気がするな。
毎年こんな感じなのに今更何を言いたいんだw
「今週のクリスタルカップに登録しています」
つまらんと思えば買わなければ良いだけだろ G1は買わないと死んじゃう病か何かかよw
メンツも酷いけど結局よーいどんやるであろうのがね・・・
3200の存在意義なんかねえよと言ってるようなもんだ
キタサンの偉大さを改めて思い知るわ
>>1
いや日経新春杯レベル
ノリが前ポツンするだろうからスローにはならんよ
坂の下りからスパートして最後までもちそうなやついねえもんな
直線ヨーイドン、春天最速の上がり3Fが記録される
これでこそジョッキーの腕が試される
ましてや逃げるのがノリ
菊花賞みたいな腰の引けた競馬になんてならんわ
昨年の菊花賞のラップがこれだっただけに
12.8 - 11.9 - 12.5 - 12.9 - 12.6 - 12.4 - 13.3 - 13.0 - 12.8 - 12.7 - 12.8 - 12.2 - 12.2 - 10.7 - 11.3
今年の春天が1ハロン長い分だけ更にラップが落ちても別に驚かない
キタサンが連覇した年はキタサン、ダイヤモンド、アクター、ディーマジェスティ、ワンアンドオンリーのG1馬にシュヴァルグラン、シャケトラ、レインボーライン、アルバート、デウスと脇役組も超豪華だったのに・・
最近の長距離重賞の勝ち馬が軒並み出るとか長距離界の豪華なメンツなのにな
ヨーイドンならユーキャンスマイル
ダイヤモンドステークスもレコード勝ち
去年は6歳のG1馬1頭とか
未來も何もないレース。
まあ、あれよりマシだなw
2年前は盛り上がったのに、、、(・ω・`)
◎アルバートがいない、、
ノリがどんなレース展開にするかが楽しみ