マカヒキとウリウリとか。本当に不思議だよね?
キングカメハメハ産駒のGⅠ馬の全きょうだいは
みんな走らないのばかりだぞ
そこが血統の面白さ
いやだからそれは何でなの?って理由を聞いてるんだけどw
>>5
お前に優秀な弟や兄が居たとして、
「お前は何で勉強、スポーツが出来ないんだ!」
って聞かれたら何て答える?
それが答え
>>5
君と君の兄弟を比べても全然違うだろ
両親の頭脳を受け継ぐか容姿を受け継ぐか癖を受け継ぐか
各パーツ(目、鼻、口)の何を受け継ぐか
全部同じく受け継いだら双子や三つ子と同じだろ?
>>5
理由としては遺伝子発現のガチャに当たるか外れるかってとこ
どちらかの父親は当て馬とか
遺伝も所詮は傾向であって絶対ではないからなぁ
むしろ同じ兄弟でも傾向が全く違う方が当たり前
そうだ、水上先生に聞いてみよう
別に兄弟はクローンじゃないだろ
似てるだけで同じ物質じゃない
競走馬には一卵性双生児がいないからな
いたら同じような能力になるんだろうな
>>13
一卵性の人間でさえ差があるからどうかな
同じ血統ばかり
必ず走ったら
競馬の興業が成り立たなくなります
生産もね。
>>16
それもある
>>16は俺の疑問の真の答えではないよね
>>21
確かに
でも頭に入れて損はない
今のところ科学的に納得出来る答えゼロだよね。
なんだ、結局みんなも俺と同じレベルでわからないんだねw
高校の生物で遺伝の法則やるだろ
子供は親の遺伝子を全部受け継ぐわけじゃないから兄妹でも違う遺伝子を持って生まれて能力や適性が違うわけ
>>25は何となくわかるけど兄弟じゃない馬と比べると兄弟間の遺伝子はずっと近いはず
それなのに何故マカヒキとウリウリのようなことが起こるのか?
>>33
だから遺伝子全部受け継ぐわけじゃないからって言ってるやん
A型とB型の両親からはA,B,AB,Oの4タイプの子どもが生まれる可能性があるのと同じこと
サラブレッドの場合何代も近親交配を重ねてきたから
人間と違って全兄弟でもより近い個体で出てきそうだけど
クローンじゃないからね
ここに1~10の番号を持った父がいます。また、11~20の番号を持った母がいます。父と母から5つづつ番号をランダムに選んだ時、全く同じ番号が選ばれる可能性は?
2400メートル走って2秒差なら誤差の範囲だろう。
そういうことだ。
>>1
可愛い姉ちゃんの姉妹が可愛いとは限らんだろ?
そういうことだ
トーセンラーとスピルバーグは京都専用機と府中専用機で面白かった。
まぁ厩舎が違うから育成の違いもあって単純比較は出来んけど
要するに血統予想するやつは馬鹿ってこったろ
100%遺伝するわけじゃないし
ただただ血統予想を否定するのも馬鹿だけどな
全く同じ育成してるわけでもないし
人間みてみなよ、全兄弟ばっかり
ダンムーがマイラーだとはオークス前は思わなかった
桜花賞以前に気性の難しさって見せてたっけか
血統(遺伝)3割
育成 2割
調教 2割
騎手 2割
その他 1割
こんなもんかな?
遺伝子よりも環境のほうが重要だから
>>54
それだよな
担当者が変わったり
厩舎が変わったりするだけても変わるしな
馬って双子いないの?
片方優秀、もう片方馬鹿の双子が同級生にいた
美浦に入厩、栗東に入厩でも全然違う
ルメール乗るか竹之下乗るかでも全然違ってくる
>>1
お前は幼稚園児か?
遺伝子配合が何通りあるか知ってっか?
人間でも全兄弟だと形態は似てても生まれた順番で育ち方が違ってくるからキャラクターは全く別になるよなぁ
オレは見た目と体質は母親に似たが
性格と頭部の血管は父親似だ
あなたに優秀な弟や妹がいますよね?
でもあなたは中卒ニート
そういうことです