意味がわからんwwww
-
-
女と競馬場行ったら楽しいのか?
1: 2019/03/08(金) 21:47:47.76 ID:njY+XEBa0 ま、行く予定は無いがな続きを見る
-
-
明日初めて競馬場に行くワイにオススメを教えるスレ
1: 2019/02/01(金) 20:27:06.69 ID:UFqQtnHHa 東京行くから教えてくれ続きを見る
それどんなスポーツでもそうやん
テレビの方が楽やし見やすい
競馬だけ煽るのやめや
>>2
F1なんかマジで音だけ聴きに行く感じ
>>47
F1と同じ感覚かも
あの怒号のような蹄の音は現地でしか味わえない
はっきりいって全然違う、ぜーーーんぜん
ギャンブルやるだけなら現地いかなくていい
>>47
F1のあの爆音は現地じゃないとわからんよね
あそこまでの音とは思わなかった
マシンが来たら、隣の人間とすら会話が一切できなくなる
行きたいからじゃね?
旅行行く人になんでわざわざ旅行行くの?って聞くのと同じレベルの質問だよねこれ
>>4
旅行はちがうだろ
完全にギャンブルとしてしか見てないならそうかもね
つーか、本来は馬券は競馬場とか場外で買うもんなんだけどな。
感動の共有だよ
スタンドの一体感を味わう
ま、俺はいかないけど
パチ屋なら行く意味あるが
競馬場は意味なくね?
パチ屋はどうしようもないだろ
むしろパチ屋に行く人間の神経が理解できない
たまに行くといいよな
秋の毎日王冠あたり
>>14
わかる。あの季節の府中は好きだ。
たまにはいいもんだよ
広い空一面の緑
馬の走る地響き
乾いた鞭の音に勝負どころでの奇声
暇ですいてる土曜の昼前とか好きだわ
歴史の目撃者になりたいからだよ
俺なんてウオッカが馬群かち割って差し切った安田記念をゴール前でみたもんねー
そこに馬がいるからだよwwww
太陽に芝の香りが漂う風、ペチペチ聞こえる音、
そして何と言っても馬糞の匂いだろ。
行ってみたら結構いいもんだけどなぁ
個人的に競馬場に行くと金もそう使わず楽しめるから好き
PATやWINSだと朝からやると勝とうが負けようがバカみたいに金突っ込んでる
>>1
現地で馬見ないと分からないわ
パドックと返し馬見れるのは競馬場だけなんだよね
馬が走るのを間近で見るのが楽しいとしか言いようがない
日常空間で味わいたいか非日常空間で味わいたいかの違いだろ
俺なんて競馬場行くけど現地ではモニターで観てる
>>33
こっちのが意味わからん
家でテレビみてたらいいやん?
>>36
馬を見れるようになると
現地パドックで見るのと、モニターで見るのと微妙な違いに気づくんだけど
現地パドックだけに特化して見れるようになると
開催中にその競馬場のレースしか信用できなくなるのよ
競馬って年柄やってるから実際はモニターで馬見れる方が博打的にはいいのよね
>>1
行ったことあるの?
行ってみないと良さはわからんよ
アジュデミツオー好きだったから見に行ったな
惚れ込んだ馬がいる時は現地最高にいいよ
自転車で行ける距離にあるんでちょくちょく行ってたけど
寒い時期と暑い時期を避けてたら最近とんと行かなくなったな
四季が夏と冬だけみたいな
patでやるようになってからは行かなくなったわ
たまに行きたくなる事もあるが
往復6時間と考えると昼寝しながらPATでいいやってなる
当たる気がするからに決まってるじゃん!
現地の良さ知らんのやな。人が多いのを除けば強い馬が集まるG1は現地で見た方が画面だけでは伝わってこないもの感じるけどな
引きこもりにはわからないわなあの良さは
中山の地下通って行く広場の馬の展示ってG1だけやんの?
それともやめたのかな?中山記念のときはやってなかったんだけど
開催してない時の競馬場が好き
勝負所で脚色見るのは楽しいぞ
生は違うから
指定席で酒飲みながら仲間とワイワイ楽しむ
これが醍醐味よ
競馬場に向かってる時って楽しいんだぜ
家でグリチャで見れば楽だが現場の雰囲気ってもんがあるのよ
ギャンブルのみでやるなら
いかんほうがええな
忙しくて買いたかったのが買えんかった
でもグランアレグリアの圧勝生で見れて感動したけど
東京競馬場なんか行くと、若い女子グループが目の前でキャピキャピやってて、「あぁ、来て良かったな」と思える
>>58
オークス?
>>60
フェブラリー
>>61
古馬混合じゃん
そこにターフがあるから
窓口に金とマークシート突っ込んで馬券が出てくる瞬間の興奮たまらんやろ
このために現地に行ってるまであるわ
馬券買って何か食べて競馬見てってのが楽しいんだよ。
青葉賞の日の府中なんか最高だと思うよ。
負けてターフを後ろに背を向けて帰るあの敗北感
その反省が次に生きる
ネット馬券じゃそうはいかない
近いから行くだけ
外出嫌いなのってすぐ疲れる糖尿デブだけでしょ
金曜から競馬メインで旅行行く俺をディスってるのか?
生で競馬見ながら生ビール!最高や!
ディズニーランドって昼時のテレビの特集だけ見ていても楽しくないだろ
それと同じ
・遠足は家に帰るまで的な感じで道中すら楽しむ
・ミーハーなんで有名な馬やジョッキーを遠目からでも見れた、このレースは生で見たと言う思い出を欲してる
・高額払い戻しは現金で貰ってなんぼ
でも負けた帰りはダルいし釣りに行けたなー来週はネットでいいやとか思う
迫力が全然違う
行ってみないとわからない
こればっかりは
ダービーなんかはあの大歓声を現地で聞きながらみないとね
TVなんかなんでもないわ
たまに行くけどテレビのがわかりやすくて良い
土曜日のメインが準オープンのハンデ戦みたいな日が最高
激混みのG1の日なんか絶対に行かない
>>81
これ、周りの人と行くときはG1とかなるけど、
1人で行くなら絶対土曜の重賞ない日がいい
PATで当てた時と馬券買って当てた時とでは爽快感が違う
同じ金なんだけどなんか違うんだよ
>>83
そう、そうなんだよ
それなんだよな
まぁ当たんないんだけどね
とりあえず行ってないのに良さがわからないと言ってるなら一回足を運んでみることだ。
それで良さがわからないなら画面で見るといいよ。
競馬場が最高、テレビ観戦が最高、そんなん人それぞれ。
十人十色なんだからそれを批判してるようじゃ人してダメだよ
ビール飲んでつまみ食って競馬してオモロいオッサン眺めて・・・あ~競馬場行きたくなってきたじゃねーか
なんで>>1は競馬場に行かんの?
馬体ちゃんと見ないの?返し馬見ないの?馬の気配見ないの?テレビ画面だけで足りてるの?そんなんでお金賭けれるの? おまけに証拠の残るネットで買うメリットどこにあるの? わからんことだらけやね。
こないだ中山行ったが、ジジイはもとより若いのも昼間っから酒飲んで楽しそうにしてたわ
まあ、テレビで見たレースは忘れても現地で見た歓声や、雰囲気は死ぬまで忘れんくらい残ってるから。
競馬場の雰囲気が好き。良い運動にもなるし人間観察も出来る
1の気持ちはわかる
非効率だし、コスパ的な観点なら絶対にコスパは悪い
冷静にギャンブルするって観点でもレース見ない方が馬券成績は上がる
パドック云々言ってるやつは明らかに幻想 あれを生でみて的中率が上がる訳がない
雰囲気や自分が競馬を楽しんでるって実感できるのは断然競馬場
あと、たぶんだが、競馬場行くのは趣味だって胸はっていえることが大きい
自分自身に対する言い訳や暗示としても
PATじゃ趣味なんて間違っても言えない
たまには表に出ようぜ
初めて競馬場行った時は緑の芝と青空と馬のコントラストに感動したよ!!!
行く道中はめっちゃワクワクするな
負けた日は、早く帰って寝たいけどw
ビール飲みながら馬見て日光浴する為だろ
パドックで色々な角度から馬を見れる
前からと後ろからは映像から分からんよ
返し馬を好きなタイミングで好きな馬を見れる
初めて競馬場に来た人は大抵、競馬場の綺麗さと馬の迫力に圧倒されてるね
馬が想像以上にでけーって。あと可愛い
勝ち負けはターフビジョンじゃないと分からない時があるけどな
馬可愛いだろ
ビール飲みに
お祭りみたいで楽しいじゃん
今度初めて競馬場行くんだけど、現地でPATて変ですか?
マークシートは間違えそうで苦手
>>110
変じゃないしそもそも競馬場で人のことなんか誰も見てない
>>112
了解です
指定席でPATします
>>110
全然変じゃないよ
ただレース直前はネットがつながりにくくなるからその点は注意ね
皐月賞ならまだマシだろうけどダービーはほんまアカン
全然つながらん
>>119
貴重な情報ありがとうございます
いつも締め切りギリギリだから気を付けます
>>110
スマッピー投票がある
>>131
調べたけどめっちゃ便利ですね
助かります
すまっぴーはほんと便利やで
これ覚えたらマークカードまじで要らんわ
ただし使える場所が限定される
関東だと東京とWINS銀座?くらいしかないな
4角の迫力すごい
ドドドドドって地鳴りみたい
パドックの誘導馬の頭を撫でに行ってる
ビートフラッグ?とかなかなか可愛いぞ
何だかんだ言っても生の迫力が楽しめるし未勝利戦ですら迫力が違うしなぁ
土曜開催の午前中ならスタンドで横になれるほど空いているし
競馬場行くのはわかるが、指定席がなんでいまだにあれほど売れるのかわからん。
>>126
混雑回避
席にモニター
チビでもレースが見える
仕事終わりのナイターええぞ とりあえずテンション上がるで
雰囲気と酒飲み
そこにロマンがあるからだよ