JRAの藤田菜七子騎手(21=根本)の女性騎手による統一重賞初Vが期待された大井競馬の東京スプリント(統一G3、ダート1200メートル、10日)の1レースの売り上げが11億8421万3300円で同競走1レースの売上レコードとなった。前年比は160・7%。
また、東京スプリント競走当日の1日の売得金額も27億6647万4860円(SPAT4LOTOを含む)で前年比139・4%となり、これもレコードを更新した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-04101221-nksports-horse
第30回東京スプリント 11,842,133
(第29回東京スプリント 2018/4/18) 7,370298
(第28回東京スプリント 2017/4/19) 5,160,512
-
-
【東京スプリント】4番人気キタサンミカヅキがV!コパノキッキング菜七子は惜しくも2着···
東京スプリント出馬表ダ1200m / 天気:雨 / 馬場:不良 / 発走:20:10枠番馬番馬名性齢騎手負担重量厩舎単勝オッズ人気11キャン ...続きを見る
-
-
Dr.コパ遂に堪忍袋の緒が切れた?レース後ダンマリに不気味との声…
1: 2019/04/11(木) 00:18:40.50 ブログもTwitterも未更新続きを見る
雨降ってなかったらもっと行ってたな
菜七子ファンの中央のみなさんありがとー
かしわ記念出たら凄いことになりますよ
武と菜七子
デムーロがルメールだったら15億行ってたわ
かしわ記念
インティ
ルヴァンスレーヴ
ゴールドドリーム
コパノキッキング
アポロケンタッキー
オールブラッシュ
なら20億行くわな
これで北島先生が競馬場にいればね
>>10
おったで
馬場悪いから普通は下がるのに菜七子効果凄すぎ
雨が悔やまれるな
朝のニュースでナナコ重賞初制覇なるか、とかやってたしな
その売上のうち5000円は俺の金だ(T . T)
タイツが勝ったか
菜七子接待ムードの中で空気読まずに頑張ったな
>>19
インタビューでごめん言うとっだでw
結局は馬券が売れなきゃ競馬なんか廃止されるんだから菜七子の存在は絶対的に正しいんよ
2年前と比べたら倍なのかよ
ヤバすぎワロタ
>>21
今回前座のブリリアントカップ(S3)で5億売れてる
完全に地方バブル
ネット投票の普及の影響もあるかもね
雨降ってクソ寒い中、現地行かなくてもいいし
TVで見た限り、現地は空いていたね
俺も雨&寒くて行くの止めたし
俺も寒いし雨本降りで大井に見に行くの辞めたわ
天気良くて暖かかったら行ってた
いつも買わない人も買ったんだろうな。
菜々子効果すげーな本当
細江だったらこうはなってない
5000円貢献してきたで
昨日もめっちゃ売れたし笑いが止まらないな
こんなクソ寒いのによく売れたな
北島先生も来場してたんだ
寒かったしたいへんでしたね
うれしかっただろうけど
川崎記念とかかしわ記念なんてJpnIなのに売上10億行かないこともあるのに
2年前の倍以上で、+6億ってwwww
ナナコすげえな
そらエクストラ騎乗用意するわな
>>46
エクストラ騎乗の最終レースも重賞並(約3億)に売れてた
かしわ記念ってそんなに売り上げ悪いのか?
例年GⅠ馬けっこう出てメンツ揃うし連休もあって時期もいいのに
>>47
去年は良かったが年によってはPAT販売無しとかの日にレースやったりしてた
>>47
連休って時期いいのかなあ
普段やる人が旅行とかで離れる気もしないでもない
はっきりしたのは重賞で脈あり馬を菜七子を乗せれば馬券が売れる事は証明されたな。
今回のメンバーの目玉はコパノキッキングくらいだし、仮に騎手が大知とかだったら絶対にこんなに売れないよ。
但し、駄馬を乗せてもダメで5番人気以内なら売れる
競馬界も考えた方がいいと思う。
>>51
いやどの紙面もグリグリだったし実績的にキッキングは1倍台が妥当だったが結局2倍代の2人気で想定より売れてない
これルメールデムーロ戸崎なら確実に1倍台なんでもっと売れてた事になる
>>54
馬鹿だね。逆張りする人がいるから売れるんだよ。キッキングが負けるかもしれないと思うから売れる。確勝ムードになったら一部の金持ち以外は敬遠するんだよ。
>>58
それは流石に苦しい、キッキングはもっと売れてたのが正解で実際は想定より売れてない
>>51
その通り
でも菜七子がデビューした当時のことを思えばよくぞここまで、と思ったわ
ある程度の期待に応えることができなきゃ乗せてもらえないからね
これは本人の努力の賜物だろう
仕事が終わって一杯やりながらグリーンチャンネルを見てネット投票で気楽に馬券勝負が出来るなんて最高
売上気にしてる奴らってなんなんだ?
>>67
交流重賞の売上のおかげで地元重賞の賞金が上がって今回みたいに面白いレースが見られるからな
こんなに地方競馬が売れてて、みんな貯金あるの?って思う。
>>70
中央買わずに地方買ってるんだろ
問題ない
菜七子だから他の馬にワンチャン、もしくはにわかが菜七子買って養分乙www
って思って買った自称玄人が突っ込んだかもしれんな
完全にコパを外した馬券を買ってたらご愁傷様です
かしわ記念10連休最終日だっけか
もうちょっと前にやればもっと売上上がりそうだが
>>72
中央がPATの利便性改善しなければいつまでたっても変わらんよ
上にもあるがPATに逆らって休日優先させた一昨年のかしわ記念が前年割れの始末だったから余計にな
まあそもそも日程上今年は浦和の方が祝日抑えちゃってるのもあるんだが
手軽に馬券買えすぎじゃね?少し怖いわ
1番売り上げが上がってる要因はパチンコ業界の規制のせいだよ。高知なんかも売り上げ倍増ですし
競艇も売上かなり伸びてるんだよなぁ。あと、雀荘もここに来てかなり人が多いわ。麻雀やる人も増えてるのか辞めてた人がやりだしたのかはわからないが
地方の上がってる分は主に海外馬券との取り合いだからな
中央分とはあんまり関係無い
大井は売上増えたらもっとSI増やして欲しい
特にマイルグランプリは元々SIだったのだから復活希望
大井はコパに頭が上がらんな
>>86
コパノリッキーやラブミーチャンもだが
コパはかなり地方を意識してる馬主だからな
地方が盛り上がるのはいいこと
中央降級廃止で良い馬がどんどん流れてきてるし
パチンコと課金ゲームに流れるお金が少しでも減ることが喜ばしい
これはガチで藤田効果ひいてはコパ効果じゃん
JpnIIIで10億超えたのは歴史に残るな
売上良くても賞金減ったまま
>>111
交流重賞の売上は良くても南関重賞の売上が交流並になって来ないと賞金も回復しない
交流の賞金はJRAがある程度負担してるからなかなか上げられないし上げてもJRA馬が持って行くだけだから
JpnIが5億程度の売上だったのもそう前のことじゃないし
JpnIの売上がコンスタントに10億超えるようになったのも最近だし
それを考えたら今回のS3で5億、Jpn3で11億の売上は偉業と言っていい