競争成績
後世への影響力
血の繁栄
時代を超越した存在感
この辺を考慮すると
オグリキャップ
エアグルーヴ
オルフェーヴルやろなー
牡馬ナリタブライアン
牝馬ダイワスカーレット
>>4
これ
>>4
当時すごかったのは認めるがなあ
ディープ
ウオッカ
>>5
これ
>>5
これ
>>5
これ一択
完璧に近い戦績と父に迫る種牡馬能力で平成後期の競馬を支配したディープは外せない
ディープ
エアグルーヴ
>>8
普通にこれやろな。
>>8
血の繁栄まで考えると現時点ではウオッカよりこっち
オグリキャップしかない
全項目ディープでわろた
オグリキャップ
ウオッカ
オレハマッテルゼ
エガオヲミセテ
昭和は誰なの?
>>19
昭和なら
シンボリルドルフ
トウメイ
>>112
ルドルフはちょっと違う
>>19
昭和は流石にシンザンじゃねーの
後世への影響力や種牡馬成績でルドルフを優越
ディープ
ウオッカ
特別賞オグリキャップ
>>21
正解だわな
バランスオブゲーム
トーセンビクトリー
平成はやはり
牡馬はディープインパクト
牝馬はウオッカ
だろう
出来ればこの2頭の子供が見たかったなぁ
どう考えてもディープになるだろ
牝馬は知らん
ディープ
エアグル
グラスワンダー
ウオッカ
ディープ
ウオッカ
これだと面白みがないので次点は
オグリ
エアグル
牡馬ディープ
牝馬ジェンティル
点数配分によるだろ
一位が飛び抜けたポイント貰える競馬賞金方式や、飛び抜け具合で加点が貰えるなら、2と4の項目で突き放してるオグリキャップしかないだろうが
そこまででもない、一位から10点9点8点みたいな振り分けなら、3でほぼ0点な分オグリは厳しい
こういうのは象徴的な馬を挙げたいから
牡馬はオグリで牝馬はウオッカ
ディープでしょ
競争成績◎
後世への影響力◎
血の繁栄◎
時代を超越した存在感◎
牡馬
ナリタブライアン
テイエムオペラオー
ディープインパクト
牝馬
ヒシアマゾン
シーザリオ
ジェンティルドンナ
やっぱり種牡馬として成功してないと馬として価値ないからディープインパクトだな
ダートで平成最優秀牡馬&牝馬だったら何になるかな
>>44
牡馬 スマートファルコンorカネヒキリorホッコータルマエ
牝馬 ホクトベガ
特別賞 クロフネ
ディープは4点全てそろってる
ウォッカは血の繁栄だけ残念
血の繁栄ならエアグルーヴかシーザリオになるが
超越したかどうかは微妙
競争成績→そもそもここの序列で次の元号まで揉め続けそう、また序列といっても僅差だろうしその場合のポイント差はどうなるのか?
後世への影響力→長い時間をとれる昔の馬の方が有利だとも言えるし、場合によっては記憶が薄れて不利にも?
血の繁栄→取り敢えず産駒が大量に出てくる今が有利かもしれんし、時代でで広がる意味では昔が有利かもしれんし、自然と淘汰される意味では不利かもしれんし?
時代を超越した存在感→これも30年の実績のある昔が有利とも言えるし、忘れかけてるとも言えるし?
なんか微妙に被ってるような項目もあるしどうなんだろうなこれ
時代が違うと有利にも不利にもなってよくわからん事になるし
>>46
揃いかたにもよるんよね
例えば10人で序列つけて全項目3位でも全て揃ってると言えるし場合によっては総合1位だろうけど別の場合だとそうではなかったりね
>>50
長い
競争成績
ディープインパクト ウオッカ
後世への影響力
ディープインパクト ウオッカ
血の繁栄
ディープインパクト エアグルーヴ
時代を超越した存在感
オグリキャップ ウオッカ
平成最優秀牡馬 ディープインパクト
平成最優秀牝馬 ウオッカ
平成牡馬特別賞 オグリキャップ
平成牝馬特別賞 エアグルーヴ
牡馬
競走実績はテイエムオペラオー
後世への影響力はキングカメハメハ
血の繁栄はディープインパクト
時代を超越した存在感は個人的にはサクラバクシンオーかナリタブライアン
牝馬
競走実績はウォッカ
後世への影響力と血の繁栄はエアグルーヴ
時代を超越した存在感は海外馬だけどスノーフェアリー
>>52
競走成績でオペがディープ以上とは思えないが?
古馬GⅠグランドスラムは確かにすごいけど、ディープもほぼそれに近い成績だし
クラシック成績は圧倒的に3冠のディープが上
>>60
そもそもその一項目からしても、何を重視するかで全く変わってくるからなぁ
オペを選ぶ人はやはりグランドスラムの完璧さをとりたいんだろうし、ディープだと生涯の大崩の無さだし、オルフェーヴルやロードカナロア、ヴィクトワールピサだと世界最高峰のレースでのパフォーマンスなど
レート厨やタイム厨もいるし、そういうのを実績と呼べないこともないからねー
>>66
牡馬はディープで異論がない
牝馬はウオッカ・ザリオ・エアグルあたりで別れる
ウオッカは産駒がなぁ
>>66
ディープは国内の古馬戦は大崩れしないっていうか、全部圧勝でしょ
凱旋門挑戦したせいで秋の天皇賞だけは出てないけど、出てれば普通に勝ってると思う
あぁオペラオーは賞金王ってのもあるなぁ
まあ結局最強スレのメンツと変わらん事になるから、あえてそこには出なさそうな馬だと何かいるかな
ステゴは数年前ならどこかで挙がってただろうけどオルフェーヴルの産駒成績が微妙だからパンチが無くなってきたか
>>70
トップクラスの馬の中ではって事だよ
他の馬も圧勝を繰り返してるし、っていうかむしろ圧勝が売りな馬もいるしね、ブライアンとかさ
競争成績 オルフェーヴルかロードカナロア ウオッカかジェンティルドンナ
後世への影響力 オグリキャップ ホクトベガかウオッカ
血の繁栄 キングカメハメハかディープインパクト エアグルーヴかシーザリオ
時代を超越した存在感 オグリキャップ ウオッカ
オルフェーヴルさん
競争成績○
後世への影響力☓
血の繁栄☓
時代を超越した存在感△
ぶっちゃけディープが凱旋門いかなかったら普通に秋天も勝ってグランドスラムしてるよ
オペも凄いがディープと比べると色々弱いな
牝馬はアーバンシー一択
オグリは平成の馬って感じではないな
平成と昭和の間の馬というか
牡馬 ディープインパクト
三冠馬であり2年連続年度代表馬。
知名度はオグリキャップと双璧であり、
競馬を知らなくても名前は知ってる人が多い。種牡馬としても7年連続リーディングと他の追随をゆるさない圧倒的な成績。
牝馬 エアグルーヴ
牝馬として平成初の年度代表馬に選出される。
天皇賞秋制覇やジャパンカップ2年連続2着など牡馬戦線で活躍。
母としてはアドマイヤグルーヴやルーラーシップのG1馬他数頭の重賞馬を輩出。
アドマイヤグルーヴからはドゥラメンテ、ルーラーシップからはキセキとクラシックホースも出ている。
ディープ
シーザリオ
同世代の二頭で決まり
サートゥルナーリアが令和の始まりと共に伝説を作り、種牡馬としても活躍するから
ディープインパクト
ウオッカ
だな。知名度がダントツ
時代を超越した存在なら
トウカイテイオー
ウオッカ
つくづくウオッカが亡くなったのが残念
まだ現実感がない
牝馬が迷うな
エアグルーヴ シーザリオ ウオッカ ダイワスカーレット ブエナビスタ ジェンティルドンナ
牡馬はディープインパクトだと思う
牝馬はエアグルだろ
牡馬路線に本格参戦する牝馬の道筋つけたし繁殖成績もダントツ
牡馬は許されるならサンデーサイレンスにしたい。無理ならディープかキンカメ
牝馬は産駒成績も含めてシーザリオかな
血の繁栄はエアグル、それ以外はすべてウオッカだから、ウオッカで確定でしょ。
オグリキャップ(言わずもがな、JRAの繁栄の根幹) が第一候補で
ナリタブライアン(オグリに次ぐ?大人気で黄金期の三冠で象徴的存在)
ディープインパクト(スーパースター武のお手馬三冠で種牡馬としても実績)
オルフェーヴル(圧倒的な強さで世界に迫った)
が第二候補かな
で、続くというかある意味あり得るのは
テイエムオペラオー(年間完全制覇を最重要として評価するなら)
ヴィクトワールピサ(なんと言ってもドバイワールドカップ制覇)
ジャスタウェイ(レート世界一を重視)
ロードカナロア(香港S連覇は名実とも世界から歴史的名馬と評価)
かな
牝馬なら
ウオッカ(ダービー含む混合G15勝、色々話題)が一応第一かな、争うのが
エアグルーヴ(しばらく途切れてた牝馬王道の先駆けで繁殖良好)
シーザリオ(種牡馬の母としてなんか凄い)
ホクトベガ(平成ダート新時代の先駆け且つドバイの悲劇とかを重視するなら)
ジェンティルドンナ(とにかく2400m王道実績が一番に決まってるという)
アーモンドアイ(現役前半のみだが内容が半端ないやろっていう)
この辺が候補かな
まず無いがゼロには出来ない変化球なら
オジュウチョウサン(障害新時代を徹底的に評価)
カジノドライヴ(アメリカ様絶対主義)
>>106
オグリって>>1の条件だと存在感以外微妙じゃない?
競走成績は良いけど特筆する程でも無いし、血の繁栄は完全にアウトだし
後世への影響力も無理矢理第2次競馬ブームをオグリだけの功績にしないと微妙
そんな筆頭で挙がる存在かな?
マンカストラップ
チェリーコウマン
競走成績と血の繁栄をどちらも満たすのは
牡馬 ディープ、キンカメ
牝馬 エアグルーヴ
しかいない
>>109
キンカメは競走成績でアウトだろ。
競走成績か種牡馬成績どっちかでアウトの馬が多すぎる
>>115
別にどっちかで足切りしてる訳じゃないからな
どっちかがトップならそれだけで有力候補
逆にどちらもあっても中途半端な順位だと上位には来ないだろう
>>116
まあそうなんだけど、それだと候補が多くなって選べないw
ディープにアーモンドアイじゃないか?
俺は薬馬は外したいけどね
ディープインパクト
ジェンティルドンナ
親子二代で決まり
ジェンティルドンナって数字だけ見れば凄いのに何であんなに人気無いんだ?
ジェンティル好きだけどウオッカエアグルブエナをさしおいて最優秀はないなぁ
競走成績はぶっちぎりだが、存在感がイマイチすぎる
血の繁栄を温かい目で見たとして…この馬が後世に与えた影響ってなんだ?ゆとりローテか?
ディープとウオッカだな
やっぱり人気が段違いだった