もう完全に勝負付けは済んでる
100回やっても負けんだろこれ
-
-
桜花賞の前哨戦終わったけど、ダノンファンタジーに勝てる馬いる?
1: 2019/03/11(月) 12:56:21.35 ID:A12uemH+0 4/7桜花賞(GI)ボーダーライン 優先出走馬 ダノンファンタジー (チューリップ賞①) シゲルピンクダイヤ (チュ ...続きを見る
-
-
【桜花賞】ダノンファンタジー、グランアレグリア、クロノジェネシスで一頭消すならどの馬?
桜花賞 出馬表芝1600m (右 外)天気: / 馬場: / 発走:15:40枠番馬番馬名性齢騎手負担重量厩舎単勝オッズ人気馬体重11シェ ...続きを見る
枠がね…
内枠引いて楽勝して距離が長いオークス惨敗が理想だったんだが
イガグリが不安材料ありって言ってるで
勝負付け言うなら新馬で負けてるのも勝負付けついてるってこと?
>>1
まともに走れれば100回やって100回グランアレグリアが勝つな。
完全に勝負付けが済んでいる。
そう思うなら複勝全財産突っ込めよ
メジャーエンブレム
>>9
それ思い出した
グランアレグリアに一回も勝ててないのに勝負付け済んでるの?
それならむしろグランアレグリア鉄板になるはずだが
チューリップ賞の勝ち方は歴代屈指
去年のチューリップ賞勝ち馬も似たようなこと言われてたな
確実に言えることはデムーロだけは買わない方がいい
馬よりも騎手の問題で、デムーロは乗れてないよ
>>14
3割6分連対してるのに乗れてないとか天才過ぎるわ
桜花賞のここ数年の単勝1倍台の馬達(ラッキーライラック、ソウルスターリング、メジャーエンブレム、ルージュバック、ハープスター)に比べるとマスコミもそこまで騒いでないし大物感はないよな
この馬達でも5頭中ハープスターしか勝ってないんだから、ダノンファンタジーが負けても何ら不思議ではない
>>1
勝負付けが済んでるってことはグランアレグリアには負けるってことか
勝負付けとか使う奴は大体下手くそ
ダノンの馬は外枠のほうが走るイメージ
かかるからなこいつ
外枠は怖い
チューリップ賞のレベル自体は相当低いけど所詮前哨戦だし勝ち馬にはケチつけられんだろう
ダノンスマッシュ←4着
ダノンプレミアム←出走せず
ダノンファンタジー←???
去年もラッキーライラックがドドド鉄板のはずだったんだよな
複勝なら鉄板ぽいが単勝なら全然鉄板じゃない。負ける。
またFレビュー組に負けて3着とかだろ
ラッキーライラックとか、ソウルスターリングとか、メジャーエンブレムとか、、、
>>31
これ
ルージュバックも追加して
相当危ない方だと思う
ここまで負けなかったのはたまたま
ここから成績がグダグダになっていきそう
正直ラッキーライラックよりも下だろう
まあダノンは大外一機が出来るかどうかの枠だな
グランかクロノが内枠の差で勝つ可能性も捨てがたい
>>36
クロノが内をつけるようには思えないから直線で大外に出すでしょ
内でつつまれる心配がなくなったから外枠で良かったと思う
あとは馬場かな
大阪杯の時の馬場だと後ろからでは届かない気がする
まぁ例年通りだと芝刈りして大外一気が決まるようにしてくるんだろうな
ネットケイバのダノンファンタジーの予想オッズが3.7も付いてるんだがどういう事だ?w
これは硬いだろ
チューリップ前壁であの勝ち方だしスムーズなら楽勝や
>>39
競馬の勝負なんて道中で9割以上決まってて直線がどうかなんて大して重要ではない
道中は完全にこの馬の形で走れていたから直線で弾けるのは当たり前
道中に外目追走で前に壁を作れなかったらこの馬はあんなに伸びないよ
掛かる馬っていうのはそういうもんだ
シゲルに逆転されそう
昨年のラッキーライラックのポジションじゃね
鞍上が川田だから安心感はある。
ダノンスマッシュに川田乗ってたら勝ってた。
連は確保するけど何かに足元をすくわれる可能性は残されてる。
阪神jfとチューリップ連勝した馬の桜花賞勝率は100%
ブエナビスタやアパパネといった牝馬G1総なめの名馬だよ
>>44
ラッキーライラック
>>45
アーモンドアイが相手では運がなかった
>>44
アパパネはチューリップ賞2着
ソウルやメジャーエンブレムも そう言われていたよ
実力拮抗の重賞でしかも単勝
史上最硬のド鉄板とは言えないな
もっとカッチカチの超合金は平場にいくらでもある
今の段階だけど単勝3.7倍って異常だろう。。
1倍台になる場合は前々日でもここまで付いてる事はまずない
つまりダノンファンタジーの単勝オッズは2倍以上は付くということ
ダノンかグランのどちらかが勝つだろうとベットすると約2倍…どちらかが無いと確信を持てるなら美味しいともいえるが…
グランにかぶせれるマーズみたいな馬がいないからグランの早め抜け出しの
怖さは確かにある。時計の裏付けもあるから確かにタチの悪い相手といえば相手
にしても、レッツゴードンキやレーヌミノルの頭は買えなかったわ
今回はどれだ?
>>58
レーヌミノルが勝った日は朝から芝は前残りで後ろの馬がまったく伸びてなかった。
あれ、どう見ても馬場の恩恵。
今回のメンバー構成は早め抜け出しのグランがいるので穴の前残りがしにくいし
後方に末強力なメンバーがそろっているのでこういう時ってそこまで荒れないん
じゃないかな?
雨降ったら一変するかもしれないけど。。。。
4勝以上で桜花賞挑戦過去20年(1.2.2.8)
勝ったのは2001年テイエムオーシャンのみ
>>61
その4勝以上馬の桜花賞での人気はどんな感じなの?
>>63
全部出すのめんどいから有名どこだけ
ラッキーライラック 1.8倍2着
ソウルスターリング 1.4倍3着
メジャーエンブレム 1.5倍4着
ウオッカ 1.4倍2着
>>66
それみたら負けた理由が明確だね。
今回ああるとしたら
ラッキー、ウオッカパターンとみてる
>>66
ラッキーライラック 1.8倍2着 関西馬、関東騎手
ソウルスターリング 1.4倍3着 関東馬、関西外人
メジャーエンブレム 1.5倍4着 関東馬、関西外人
ウオッカ 1.4倍2着 関西馬、関西騎手
今回は堅軸ですな
言うてもダノンに先着したのはグランだけという…
>>65
新馬戦だからあてにならんぞ!
その後の未勝利勝って名馬になった例はいくらでもいる
>>71
その通り。そのあてにならないレース以外負かした馬がいないという意味なんだよな。
>>65
アーモンドアイに先着したニシノウララさん・・・
桜花賞は外枠有利というか内枠来ないからな
>>67
大阪杯を思い出そう
>>72
内回りと外回りの違い
>>86
散々大阪杯内枠は死に枠って言われてましたやん
まぁラッキーライラックの場合は相手が悪かったと言わざるを得ないけど
グランアレグリアがローテ的にもヤツのポジションだとやっぱり…ってなる可能性は充分ある
ダノン軸で3連複を少額で遊ぶ
ワイドは全力、もちろんダノンカットで
桜花賞の1倍台は飛びまくってるからなあ
女はわからんのだよ
ダノンとグランの馬連で勝負するつもりだが
実績上げてるはずのダノンに不安を感じるんだよな
お前らが疑うってことは堅いんだろうなw
単にチューリップ賞の相手が弱かっただけじゃね?
グランアレグリアには1度完敗
阪神JFでは出遅れたクロノジェネシス
まだ全然勝負ついてないな