追い込み馬が最内に入ってしまった
どんな競馬をしても厳しい競馬になりそうだ・・・
絶好のスタートから軽く抑えて先行馬群の真後ろの7~8番手。
3コーナー手前から追うところなく外から馬なりで上がっていき2~3番手。
残り150で先頭に立ち軽くムチを1、2発打って後続を引き離す
この通り乗ればもしかしたら勝てるかも?
>>2
バカかこいつ
>>2
G1ジョッキーやりすぎ
>>2
オグリローマンの頃の武ならそれで勝ってた
>>2
それディープインパクトだな
>>2
外出せないやろ
オグリローマン
4コーナーで徐々に外に出して大外一気しか無くね?
外に出すことが出来なくてずっと内
勝負が決してから追い込んできて7着
>>6
まぁこれだろうね
武の1枠差し馬とか即消しでOK
>>14
キズナ(笑)
逆にスタート出たら包まれて終わりそう
それでも武の白帽は抑えとけよ
どうせ4角から跳びがフニャフニャになるんだから最内最後方から前が開いたところに突っ込む他ない
シャダイカグラ
絶対いらない
JFの時も糞騎乗を内枠のせいにしてたし前回も好スタートから下げまくっていつもの大外回し溜め殺し
そもそも逃げ以外の武とかまずいらない
>>11
忖度されてのマイペース逃げしてこそだもんね。逃げでも馬自身がペースを守れなくてコントロールしてやる必要のある気性の荒い馬は、制御出来ずに暴走逆噴射がお決まりだが。
シュウジにしてもスマートオーディンにしても、気性良くないとはいえあそこまで暴走させられるのは武だけだもんな
レッツゴードンキが勝った時の3着馬は1番枠(笑)
今回もドスローになりそうだから問題なし(笑)
>>13
あれルメールだからな
シャダイカグラ戦法
リス承知で先行だよ。
ポジション取れないだろうね
確実に後方
阪神JFでは戸崎に邪魔されたけど、同じ競馬するだろうな。
>>21
阪神jfで武に蓋したの康太と浜中じゃなかったっけ?
まあどっちにしても6枠でなんで内に押し込められたんだ?????って話だけど
>>45
2枠だぞ
スタミナはありそうだから出遅れて最後方まで下げて3コーナ辺りでジワジワ外に出して
4コーナ大外辺りにもっていって前に馬がいない状態で直線一気にかける。
東京専用機だろうから 即消し
>>23
これ
この馬もともとマイルだと行き脚がないのでついていけない
前に行かせるとなると押し捲るしかないが、それやったら終わる。
一か八か内で死んだふりしてイン強襲にかけるしかないわな
出たなりインベタでポジション下げながら中段後方を追走
仕掛けどころでは速い脚がないのでいつものように後手をとり
直線インからそれなりの脚でバテた馬を交わし5着前後でゴールイン
藤沢が前半ゆったり後方から終いにかけると言ってるからその通りだろう
まぁ3着にも来ないから枠関係なく消しだけど
ワールドプレミアの500万の時は下げないでデムーロに譲らず前でポジション取ってたんだよな
シェーングランツでも同じ事やれよ。アルテミスでハマったからって意味なく後ろに下げるな
>>29
馬の能力
インつきでいいんじゃねそれか最後方まで下げての大外一気
前走の乗り方見てたら本番は来そう
阪神JFで6枠なのになぜか蓋されてたよね、武さんって
>>36
それ、前が壁って言うんだよw
こんなズブい馬が勝つわけねーよ
マイルだと忙しい。
どうみても次のオークスが勝負の
馬だが、桜花賞でかけるとしたら
スタミナと長く脚を使える馬なんだから馬群を割るのはかなりリスキー。大外早め動き出しが一番理想なんだ。
この馬の特徴考えたら他頭数最内枠とか
いっちゃん引いてはいけない枠
どう乗ってもどうせ勝てないから一緒でしょ
多少なりとも人気吸ってくれたらおいしいくらいじゃね
この馬は先行して早めに仕掛ける方が絶対にいいが騎手が追えないから早めに動かす競馬ができないのが致命的。どうせ何の策もなくスタートしてずるずる下がって大外ぶん回して8着くらいだろう!
どうも何もいつも通り下げて外回して終わった頃に馬の力で突っ込んで来て5、6着くらいだろ
この枠なら思い切って、とかもうしないわ
昔の光、今何処
武さんは桜花賞を勝つために二回続けてため殺したの?
>>48
3戦連続溜め殺しが見れるぞ
死んだフリからの追い込みだろ
どう乗るって普通に後ろからいって直線勝負するんじゃないの
別に内枠じゃなかったとしても似た様な競馬になったと思うけどな
こういう馬が来るんだよ
やっとわかってきた
シェーグランツなんて誰も買おうと思わないだろ
あのヘボい負け方
逆にアクアやピンクダイヤはすでに誰もが目をつけ話題になってる
これは言わばキタノコマンドウルやブラストワンピみたいなもん
なんだよそんなの来るのかよといいつつ、元々は人気もってて人々が悔しがる馬
まさにそのポジションがシェーンじゃね?
>>53
読みは間違ってない
ただそれはシェーンではなくアウィルな
オークスは好きなようにためてくれていい今回は前前で頼む
もう逃げようや
へぼい負け方?
JFとか溜め殺しと詰まりのコンボであれとかむしろ強いぞ
前走も溜め殺したし馬はそこまで弱くないわ
大外ぶん回しの追い込みで他力本願の騎乗だろうな
先行してみようと言う考えは1ミリも無いでしょ
下げて溜め殺し大外回してぺちぺち5着
7番人気くらいだろ?
1600を勝てる要素が全然ない
桜花賞なんで適当に気楽に乗ってたらスポーンと抜け出せることもある
まあなんも考えなくていいんじゃねwww
逆ポツン
内をぴったり回って直線前が空いたら追ってみる
空かなかったら無理せずオークスに温存だろ
追込みが最内って別に困ることないだろう
どこで出すかだけでしょう
出の悪い先行馬とかすっと動けない先行馬なんかの方が難しくなると思う
それでも白帽子の武豊なら…
と、信じて複勝を買ってみる
>>76
3着ならチャンスあるかもしれないが直線で相当スムーズに
さばかないとな。
好スタートで下げるのだけはやめてほしい。
スタートいまいちで後方からならまだ納得できる。
オークスが楽しみになるレースになればいいな。
武がどうというより本番はオークスでしょ、チューリップ賞で明らかに阪神1600じゃ能力足りてないことは分かってる
仕上げもメイチじゃないしここで無理して勝ちに行く理由がない
怪我しなきゃいいよ
好スタートからズルズル下げて後方2.3番手
最内のまま直線
前が開かずに残り200
勝敗決した後に追い込んで5着
好スタートで下げてるんじゃなしに、下がってるんだからな
出たなりの位置でスムーズに流れに乗れる力が無いから
この成績なんやん
>>85
ビーチサンバを並ぶ間もなく差しきってる
馬はそこそこ強いだろ
>>91
うんそこそこ強いよ
中段からあの末脚使えたらG1級
展開が向いたら勝てるかもだから成績は安定しない
という意味
>>93
また、内田に距離間違えて貰うしかないなw
まぁ、それでもダノンファンタジーやクロノジェネシスに勝てるようには見えないがw
>>93
スマートレイアーやリスグラシューも、武基地があいつらは前に行けないとかさんざん武を擁護してたけど、乗り代わったら王道競馬で好成績だからなぁ
シェーングランツがビーチサンバやら何やらに何度も負ける馬とは思えん
単純に直線長い阪神外回りだし
>>91
姉同様使える上がりに限界があるから、ハイになって上がりが必要なくなるか、早めに促してポジションあげないとあんなの毎回無理だから。
それでも溜めるのが種さんなんだけどね
普通に力足らんだろ
>>86
だな。唯一可能性でるのが乱ペースになった時だが今のJRAのG1でそんなの起きないし
>>86
これ
昔の武は外出すの本当に上手かったけどな
ディープのダービーなんて3コーナーでいつのまにか外にいたし
>>96
ディープなんか少々ロスあっても直線までに外出してたら、馬自身が勝手にまくって差し切ってくれるのに。
1枠1番て見た瞬間に勝つことはなくても
3着までには来そうだと思ったけどな
日経賞のテッコンは勝ったし
見え見えの地雷だと思ったスプリングのファンタジスタも2着来た枠だしな
チューリップ賞みたいに包まれて終わりだろw
向いてないレースでオークス出走権順位まで滑り込めればオークスは面白いな
その前に中間も合わせて、あの追い切りからやる気感じない。
いくらソフト仕上げでもさすがに
武さんならここは着狙いに徹するとして…オークスに向けて揉まれる競馬をテストするならインベタ中団追走かなあ。
下げて外回してもたもたしてたら100%間に合わないだろうから。
分かりきってるだろ
最後方から外に出して直線で大外から強襲して5着
しれっと2、3着豊マジック
>>125
アンカツも言ってるけど武は穴馬をしれっと2着3着とかそういうのは福永とか岩田より下手だよ
去年の秋珍しく短期間で2つあったから信者どもが歓喜して持ち上げてたけど
長距離だとシレっと穴馬を持ってくるイメージあるけど……
そんなお前らにヒント
今年の春のセンバツ甲子園は平成最初に優勝した高校が平成最後のセンバツ甲子園を優勝した
さて、平成最初の桜花賞を優勝した騎手が平成最後の桜花賞を優勝するか?
レース終わった後に井崎が言いそうな事を先に言ってみた
平成最初が武豊
平成最後は...
-
-
桜花賞「令和」のサイン教えて
1: 2019/04/01(月) 11:43:36.66 ID:/aYvyRh40 サインなんかある?続きを見る