語れ
【動画】ウオッカは本当にアンカツがケツブロックしなければ桜花賞勝てたのか?

最近こーゆー汚いことするジョッキーいなくなったな
まぁ勝てたやろね。エンジン掛けようとした瞬間に二回妨害してるから
後ろ見ながら故意にやってるのに
昔は降着にならなかったんだな
普通にウオッカが勝ったよ
ウオッカはそれまでの5戦で全て上がり最速を使っていたけど
あのレースの上がり最速はウオッカでもダスカでもなく
ローブデコルテとイクスキューズの33.5
それに続くのがウオッカとダスカの33.6
まず直線入り口でアンカツが一回目のケツアタックを食らわしてウオッカは減速
これだけならまだ逆転することも可能だったが、伸びかけたところで
アンカツは2度目のアタック、これでウオッカはハミが外れて完全にアウト
普通に走ればスローペースだったこのレースでウオッカなら
上がり33秒フラットは出せたはず
時計上はきっちりゴール前で交わしていることになる
>>6
納得
>>6
分かりやすい
ムリムリ勝てないよ
なんだかんだ負けてるよ
無理無理
ダスカ10秒台で上がってるんだぜバケモンだよ
でもまあ二頭抜けてんのは確かだね
ダスカは降着なし
ジェンティルオルフェも降着なし
関係ないがカナロアも降着なし
でも毎回ブエナだけ降着
まさに競馬は政治力がものをいうな
ブエナ・ジェンティルと比べたらダスカなんて全然マシ
四位が離せばよかっただけだろ、下手くそ。
四位本人が、安藤さんの技術にやられたと言ってたから、ありなんでしょう。
ダービーならダイワスカーレットがいないから、逃げたと思ったと言ったのがアンカツ。
アンカツの周到さ&狡猾さと四位の下手さが合わさっての負けだな
秋華賞は完全に力負け
勝てただろうな、アンカツの後ろにしたのがよくなかった
秋華賞は完全な調整不足だろ
球節炎で凱旋門賞が白紙になり調教再開できるまでに時間が掛かりすぎた
てゆうかウオッカの3歳時のローテは無茶苦茶にもほどがある
さすがに調子落として大スランプに陥るわ
っていうか、逃げの予定だった善臣が控えたことで
ドスローになったことが根本的な原因だと思う
秋華賞もドスローだし、ウオダスのレースはわりと凡戦が多い
スローで前に行かれて止まってないから厳しい
騎手が違うとかなら勝てたかも
そもそも休み無くて調子の谷間になってるようにしか見えないからどのみち厳しかったと思うが
直線でウオッカの位置をチラ見して確認している
相手は1頭この馬を抑えれば勝てるというずる賢い騎乗
今の現役の日本人騎手にはできないな
騎手の差が出たレース
アンカツが意味の無い事わざわざやるわけない
あれが効果あるって知ってるからやるんだ
マッチレースにはマッチレースの競馬があるからね
それも能力だと思うよ
同じように天皇賞秋も能力ね
ダイワ10.6秒を差せるわけないだろバカ死ね
チューリップ賞の時は、ウオッカ馬なりでダスカムチ使ってクビ差だったっけ?
あの時期のウオッカは化け物だったから、桜花賞も普通に走れば楽勝したと思うわ
ダスカが強くなったのは秋だしな
>>36
チューリップ賞はアンカツが追い出しを待って並ばれて前に出られてからも差はついてないからな
楽勝なんてあり得ないしアンカツのあれがなくても普通に負けてる可能性はある
つか四位は前見て騎乗してんの?
下むきすぎじゃね?
なんで先行馬のウオッカで控えてんだって話よ
単に四位が前を見ていなかっただけ
車で追い抜こうとするときに5cmしかマージン取らずに加速してブレーキ踏むようなものw
これほんとすごいよな
さすがに2回やられたらきつい
特に2回目にふらついたあと一気に突き放されて
ウオッカも体勢立て直してやっとエンジンかかったところちょうどゴールだもんね
チューリップ賞で楽勝したもんだから余裕かましすぎたね四位
アンカツは本当に絶妙だなw
今こういう事やる騎手いないもんな。