レース前日の夜に取り消したケイティブレイブ(牡6歳。栗東・杉山 晴紀厩舎)の容態について。
伝えられたのはセン痛との話だったが、実際には結腸の一部が奥に入り込んでしまうという、
偶発的かつ突発的な症状で、内視鏡で確認の後に、緊急開腹手術で、結腸を本来の位置に
引き戻す処置が行われたとのこと。少しでも処置が遅れていたら命にも関わる状態で、
ドバイレーシングクラブ獣医チームの迅速な対応には、日本の競馬ファンとして感謝しかない。
http://www.jra.go.jp/keiba/overseas/race/2019dubai/wc/kaiko.html
-
-
ドバイWC出走予定のケイティブレイブ、疝痛で出走取消
1: 2019/03/30(土) 05:52:01.35 ID:hq6ckcXm0 https://i.imgur.com/OHmRiK5.jpg ドバイWCの馬券は予定通り販売する模様続きを見る
疝痛はヤバイからな
腹切りしたか
日本に帰って来れるのか?
マジかよ
西日の影響が
もう引退かなこりゃ
大丈夫なのか?
ドバイレーシングの医療スタッフは優秀でよかった
日本だと死んでた可能性もある
>>11
ヨーロッパやオーストラリアだったらそのまま死んでただろうな
種牡馬にはなれないんだろうな
治療費まであっちがもってくれんか
日本だと死んでた
本当についてる馬だ
だから西日を嫌がってたのか
とりあえず生きていて本当に良かった。
こういうのも海外遠征のリスクだよな
環境の変化で体調を崩したんやろ
サクラローレルみたいに英語わからなかったから安楽死させられる寸前だった
みたいにならなくてよかったな
ドバイ行ってよかった
日本だと対応できたかわからん
急死とかわりとあるし
>>20
ドバイ行ったからなったんだがw
どっちやろなー
行く厩舎間違えたな可哀そうに
樽前もドバイで死にそうになってたな
復帰出来ても秋とかだろうな
治療費は招待だからドバイ持ちなんだろうか?
腸重積かー
冗談抜きで、西日を気にするような繊細さがあるから
海外への輸送や環境の変化でのストレスが大きいのだと想像はできる
>>29
それな
>>29
なんで海外に出したんだろうな
インティゴルドリに続けるはずなのに
ドバイは馬の獣医のレベル高そう
ちゃんと帰ってこいよ
馬にしてみれば海外遠征なんて迷惑な話でしかないからなw
福永助かったなw
もし福永のままだったら何言われるかw
種牡馬需要があれば引退でいいがなさそうだし復帰して交流の枠潰しかな
もう競走馬としては無理だろ
これって輸送中になったらどうしようもねえな
JBC勝ったぐらいであとは中央の本物に歯が立たなかったのに海外までいくとか馬の管理がおかしい
ドバイ勝つことよりも一頭も欠けることなく帰国することが一番やからな
時間掛かってもいいからゆっくりと治して帰ってきてくれや
オブセッションか
最悪は回避したのか現地乙
もうドバイに足向けて寝れないな
どからへんかよくわかんないけど
ドバイの優秀な医療スタッフのおかげで蹄が治りレースに間に合ったホクトベガは・・・・
良かったな助かって
気を付けて帰ってこいよ