そこにアーモンドアイが入る模様
この四頭の牙城を崩す馬なんて早々出ないと思ってたのにすぐ出たわ
何でそこにキタサンなんかが加わるんだよw
二枚ぐらい格下だわ
トーカイテイオー入れとけ
四天王
ディープ、オルフェ、オペラオー、ルドルフ
まだ無理やろ
せめてレイデオロに勝ってくれなあかんわ
キタサンは入らない
テイエムも入らない
確かにディープやオルフェとキタサンは並ぶほどの馬ではないと思う
キタサンとオペは安定感があるだけでまったく最強ではないだろ
ディープ、ルドルフ、オルフェ、ナリタブライアンが最強
オペとキタサンは最初から入ってない
キタサンからサートゥル何とか入れ替えになってと思うわ
この4頭で一番戦ってきた相手が強かったのがテイエムだな
スペシャルウィーク、グラスワンダー、アグネスデジタル、
ジャングルポケット、ナリタトップロード、メイショウドトウなどなど
>>20 強い馬にはことごとく負けてるから最強ではないんだけどな
>>22
スペとは1勝1敗、グラスとも1勝1敗なのにか?
アーモンド評価してない訳じゃないけど最近の牝馬は競走馬管理の
環境(発情のコントロールとか)が昔から大幅に進歩してる。
故に混合でも明らかに不利は縮小してるのに昔からの惰性で
過大なハンデを貰ってると思う。
ここが解消されないと牡馬最強馬と同列に論じるのは躊躇するなあ。
勿論現行規定がそうなってるんだから勝ちは勝ちで結果は否定しないけど。
キタサンだけ格下
まだ入れ替えれない
古馬でまるで勝てないブライアンなんて牝馬界のスティルインラブやアパパネやん。
まずマックスの強さがオペはドトウより少し強いだけ
それを超える奴には全敗。最強というカテゴリーには全然入らない
>>31
つまりオペと1勝1敗のスペやグラスはそれを超えてないって事?
あとオペにギリ勝ちしたけどトプロと勝ったり負けたりしてたのも居たよな?
>>31
リアルタイムで見てないな
オペが負けた秋天とJCでのドトウとの着差
これが2頭の決定的な差だと思うわ
オペが全てのレースでマックスの力を出し切ってたかのような言い方だなおい
そもそも三冠とってないオペを歴代最強四天王に入れるのはおかしい
まず最強ってなんだよ
新潟1000と京都3200で全く変わるだろ
オペが全てのレースでベストパフォ出したとか初めて聞いた
和田が下手くそだったから、武が乗ってれば三冠間違いなしでG1を10勝くらいしてたってのは和田の師匠が言ってたけど
>>39
トップ騎手キープ出来る厩舎でもオーナーでもなかったからな。空気嫁乗せるくらいだったら和田育てるのに賭けたのは賢明な判断だったと思う。和田は育たなかったが。
そもそも四天王とかじゃない
日本競馬の頂点はディープで決まってる
他は頑張って2位争いしてるだけ
三冠馬はずせないし1年間無敗馬はずせないし消去法で
>>1
キタサンだけ著しく格下だな
そもそも無双期間がないだろ
国内しか走ってないのにコロコロ負けて何が最強だアホか
さすがのオペもキタサン程度ならハナ差圧勝はできずに5馬身差圧勝ぐらいしちゃいそう
破壊力最強ならブライアン
ブライアン
ルドルフ
グラスワンダー
が入ってませんけど
ディープ、ルドルフ、オルフェは確定
次にオペかブライアン
一時代を築いてないキタサンは有り得ない
>>64
2年連続年度代表馬だぞ。芝馬への投票で見たら満票なのに時代を築いてないってなんだ?
むしろナリタブライアンはたった一年だろ。しかも斤量増えたら勝てなくなった。
ここまでエルコンドルパサーなし
世界を股にかけた最強馬
エルコンドルパサー、オルフェーヴル
あとは短距離で
アーモンドアイ、ロードカナロア
キタサン入れるならドゥラメンテも入れないとおかしくなるな
このスレ立てた奴はど素人なんだろうな。
歴代最強馬四天王にキタサンごときが入る訳ないじゃん。
歴代10傑にも遠く及ばないレベルの馬だぜ。
同期だけでもドゥラメンテよりはっきり下だし。
中長距離縛りじゃなければ、国内外で強かったシャトル、ロードカナロアあたりはアリ?
オペは新人だった和田が乗ってあの成績だからな
外人が乗ってたらあと5つはG1勝ちを増やせてる
とりあえず
キタサン→ルドルフは当然
あとはオペかオペ以外かはそいつの好み。
俺はオペでいいと思うけど。
全盛期比較ならオペラオーは確定だろ
一番充実期に無敗なんだから
他は負けてる時点でオペラオー以下
三冠+七冠 ルドルフ、ディープ
四天王は難しいな
三冠取るか、七冠取るか
ルドルフやディープや、オペは世界で通用しない感がハンパないから時代に遅れてる
ルドルフ・ブライアン・ディープ・オルフェのバランス感
キタサンよりはドゥラのが圧倒的に強い
話題になってる名馬達の中にキタサン入れる奴って・・・
物凄い違和感あるな。
>>104も言ってるように同世代でもNO1じゃないのに。
>>106
それ言ったらローレル>>ブライアンと言い出す奴が出てきそうやな
>>104
能力高いだけで貧弱なドゥラは論外だな
生長く一線級で活躍できる強さが全くなかった
まぁ入れ替えるならキタサンだわな
オペは勝負根性の塊みたいな馬だったし
そういった根性の遺伝って一番難しそうだから
産駒が全然だったのは仕方ない気がする
やっぱりオルフェでしょ
あの馬はゴルシとかジェンティルドンナくらいのランクだよ
オルフェは天皇賞春勝って無いし除外で
キタサンもこのクラスの評価をしてもらえるようになったんだな
キタサンは圧倒的強さは無かったが、古馬戦線を盛り上げたし秋天のレースなど印象深いレースが多いから◯。
オペの代わりにエルコン
キタサンの代わりにルドルフ
菊花賞で和田がやらかさずステイヤーズ回避して直接有馬行けばエルグラスペとかこんなクソみたいな論争起こらなかったのにな
あと01宝塚勝って凱旋門行ってジャンポケとの対決回避か
ダービー二桁着順の時点でキタサンはないわ
それ以降も6連勝とか8連勝があるわけでもなくしょっちゅう負けてるのに話にならん