そこそこ好きだけどこれじゃない感もすごいな
ここはやっぱりワグネリアンだった
ただ一つ出るとポンポン続きがちだからワグネリアン、フィエールマン、(2歳王者)ダノンプレミアムあたりもあっさり勝ちそうだな
-
-
ディープインパクト体調不良で種付け中止との噂
1: 2019/03/22(金) 00:13:30.64 ID:Rc5I+VGg0 ソースはネット競馬 ちょっと前にもここでスレ立ってたし [74603] 緑野さん フォローする ディープインパクト号 ...続きを見る
-
-
ディープインパクト牡馬の早枯れって結局
1: 2019/03/27(水) 07:20:18.04 ID:tXBAncVG0 ディーマジェスティ、マカヒキ、サトノダイヤモンドが印象付けただけでその前、その後の馬は別に早枯れ感なくね? 最近もア ...続きを見る
ディープの超絶繁殖をゴッソリ受け継ぐのはアルアインで確定したな
ワグネはちょっと器が小さい
ダービーは結構な数を勝ったからな。
今なら宝塚とか総合力が必要なタイトルがほしいよね
アルアインはスピードもあるし種牡馬で成功しそうだけどな
57キロまでのレースは強いから大阪杯ならディープ産駒が勝ってもおかしくはない
58キロは安田と秋天の2勝だけだからクラシックと58キロのレースを勝つ馬が出たらそれがディープ産駒最強馬
確かに天下のサトダイですら58㌔では一度も勝って無い
アルアインは当然として、ワグネリアンも化物では無かったな
ディープは牡馬の化物クラスを出す事無く種牡馬生活を終えそうだ
キタサンブラックは実質ディープ産駒
クラシック勝ちからの古馬G1勝ち牡馬なんてアンチがいちゃもん付ける為の言い訳に過ぎないからなあ
アルアイン程度の馬が成績残そうがぶっちゃけどうでも良いだろ
そんな事よりダノンプレミアムがどうなるかの方が百倍重要
てか中距離でなら金鯱賞でとっくに格付け済んじゃってるしダノンプレミアムがアルアインに負ける要素がない
>>11
G2で勝とうが意味ないぞ
言い訳でなくディープ好きとしても待望のクラシック→古馬G1勝ちの馬だろ
最初がアルアインは正直いまいちだがうれしいよ
ワグネリアン伸びかけたのにいまいちだったな
でも休み明けだしワグネリアンは次期待
ワグネリアンも化け物ではないけど、トップクラスで安定感もあるよね。
化け物はやっぱりダノンプレミアム。
というか、今回出てたら勝てたんじゃないの!?
>>16
ダノンプレミアム出てたら圧勝してた気はする
アルアイン、キセキ、ワグネリアンの最後の走りどれもいまいちだったし
ただ出なかったから意味ないな
安田記念はなにがなんでもワグネリアンとワンツー決めてほしい
結果がすべて
クラシックに古馬G1勝ったアルアインがディープ最高傑作
GI童貞を2人も卒業させた偉大な馬やで
ダノンプレミアムはせめてまともなG1勝ってからいえ
ダノンプレミアムは真面目に凱旋門賞行けばいいと思う。
あかん?
>>23
さすがに国内G1一個取っておきたいな
その後でなら行っても良いと思うけど凱旋門賞で勝てる勝てないよりアーモンドアイに勝つのがかなりハードル高いと思う
ダノンプレミアムはまずレースに出てきてくださいよ
最強だってことを証明してほしいね
なんとなくラブリーデイとイメージ被る
今年覚醒しそうな気がする
母系もAPインディ×プリンスキロ×ヒムヤー×リボーの異系ばっかで
めっちゃ付け易いんじゃね
産駒がは走るかどうかは知らんけど
勝ち時計2分1秒で上がり最速が34.9て本当に良馬場か?
今日は池江が絶好に仕上げてたのもあるけど
時計の掛かる馬場、内枠、ペース全てがアルアインに向いたな
皐月賞以来勝ちきれない善戦マンから前走の決定的な負けで
完全に枯れたディープと思ったんだが
やはりアルアインは他のディープ産駒と異質なものを
感じていたのは間違いでは無かった
>>32
アルアインは時計の出る馬場が得意
皐月賞レコード知らんの
今回は苦手な馬場だけど成長力で他をねじ伏せたレース
これ迄のアルアインなら最後の直線でタレてたよ
>>34
悪いけど今日の勝ち方でねじ伏せたなんて感覚は無いな
馬場枠展開全てがアルアインに向いてのクビ差辛勝
まあキセキにも展開は向いてるからキセキも言い訳はあまりできないのは確か
アルアインは皐月賞は好時計で勝ったが
現在のアルアインは時計勝負向きでは無いだろう
今日ぐらいの時計の掛かる良馬場が一番得意なんではないか
他のディープ産駒との違い
・人気しない(過剰人気にならない)
実際、皐月賞勝ちながらも一番人気になったのはセントライト記念のみ
・ディープ産には珍しいパワー型の先行馬
・そこそこの良血なのに、醸し出す泥臭さ
決定的な違いは軽いスローの瞬発力比べ特化型みたいな量産型ディープ産駒とは
一線を画す重厚感
だからディープ牡馬初のクラシック+古馬G1勝利を達成できたんだろう
>>40
こいつステイゴールド産駒なんじゃね?
アルアインは次走も人気しなさそう
この馬ほとんど崩れてないよね
掲示板外したのとんでもない不利受けたシンザンと長すぎた菊花賞だけ
あと全部安定して掲示板のってる
なかなか枯れないね
よくやってると思うわ
もう少し評価してあげてほしい気もする
今日の人気は実績に対して流石にあまりにも人気なさ過ぎ
トライアルの結果でそんなん言っても意味もないで、金鯱賞でアルアインに先着したエアウィンザーやペルシアンナイトも大阪杯では負けてるわけだし、まずは本番出てから言ってくださいって話
今日なんて色々揃っただけだろうし
次走も人気しないだろうな
いつも善戦してて
素晴らしい馬だけど北村机が乗ってる限りは
今後もG1で、ましてや頭では買えないよ。
アルアイン
実は晩成馬説
アルアインってディープ産駒感全然ないんだよな
道悪もこなせるし、早熟じゃないし、持続力型
>>51
まあラストインパクトとかディサイファとかそういう馬も結構いるけどな
だからそういう馬が後継出すんだよ
似たりよったりではダメ
スマートレイヤー以外で応援したいディープ産駒がやっと出たわ
そう言う意味ではワグネリアンも母系から期待したくなる。
ディープ産駒でスローのヨーイドン歓迎の馬なんて現役馬でおるん?
ワグは持久型、ダノンは先行抜け出しでミドルペース歓迎、マカヒキは上がりかかる馬場歓迎
むしろスローのヨーイドン歓迎はカナロア産駒だわ
>>57
フィエールマン
フィエールマンだな、スローの折り合い合戦好きは
>>58 >>59
すまん
フィエールマン完全に忘れてたわ
そもそもクラシック勝ち→古馬でG1勝ちが最高傑作ならキンカメの最高傑作はレイデオロになるんだが
ハーツは1頭もいないし
スペ
オペ
ポケ
カフェ
ダメジャー
ディープ
サムソン
ピサ
オルフェ
ゴルシ
ロゴタイプ
エピファ
キタサン
アルアイン
レイデオロ
>>63
エイシンフラッシュ!エイシンフラッシュ!
キンカメ産駒最高傑作はダービー+秋天のレイデオロ
ディープ産駒最高傑作は皐月+大阪杯のアルアインか
血統的には最高クラスじゃないの
人気ない立場じゃないと勝てないってのがなぁ
>>68
来ないと思うと来る、来ると思うと来ないという名馬は多いじゃん
どっちも血統めちゃ良いからな。欧州はこういうのを種牡馬として重用する。日本人はアホだからオルフェみたいなダメ血統でも現役の走り見て重用しちゃう
あのサドラーズウエルズだってノーザンダンサーからしたらアルアインやレイデオロポジの馬だぞ。ガリレオもサドラー産駒の1番馬ではないし
>>69
ステイゴールドは良血の部類ですし、母親はディープに三回つけさせることを試みた馬なんですが…
ちょっと足りないけど毎回真面目に走ってるから好きだよ
二人のG1童貞を卒業させたのは素直に凄いと思うけどな
次は丸山あたりを卒業させようか
ワグネリアンは半年ぶりのぶっつけ古馬G1出走で苦手の馬場で3着って相当強さを見せてるんだけど。。。
>>76
これな
休み明けで太め残りでいかにも叩き
コース向いてないし惨敗必至でアンチ大喜びするやろうなと思ってたわw
やっぱりアルアインが勝った皐月賞は超ハイレベルだったんだな
上位馬がGⅠ勝ちまくってる
皐月の超絶タイムの勝利、大阪杯の重い馬場での勝利
これホント凄いことだろ
おまけに松山、北村で勝ってんだぜ
宝塚もチャンスだろ
フランスのG1で10馬身で勝ったエイシンヒカリはマジで凄いよ。
アルアインいいじゃないか
ちゃんとレースに出て来て、いつもいつも健闘してるし何が不満なのかわからん
レースにも出ないし、ポンポン掲示板から飛ぶような馬達から比べたら、仮に大阪杯でキセキに負けてたとしても立派だよ
勝ったのに難癖付けられるとかどんなんだよ
アルアインは何よりG1童貞という重りをつけて2回勝ってるからな。
トップジョッキーが乗ってたらG1を3勝できてた可能性もある。というかディープ産駒の数めっちゃ多くて超絶繁殖なのにクラシック勝ち+古馬G1勝ちがアルアインのみってのがやばいわ。
>>107
「>クラシック勝ち+古馬G1勝ちがアルアインのみ」ってサトノダイヤモンドがいるだろ
菊花賞(クラシック)+有馬記念(古馬G1)=サトノダイヤモンド
それとももしかして、古馬になってからG1勝ったのがって話か?
しかし余り話題に出ないが、今日のアルアインの勝ち方は強かったぞ
なんせ「ノーステッキ」で勝っちゃってるからな
>>108
ムチで叩くとアルアイン様の気分を害してしまうかららしいけどな
ノーステッキで机乗っけてG1勝てる馬って考えたらやべえなw
ブリンカー作戦が功を奏したか
しかしこれでも池江からの扱いは酷いままなんだろうな
ペルシアンより一歩前に進んだのに
アルアインは分かりやすい
左回り全然ダメで右回りはものすごく堅実
>>114
ああ、これだわ
そもそもG1馬全部揃うG1が滅多にない
メンバー的には今回は申し分ないだろ
流石に池江厩舎だと思う
他だと終わってた可能性大
>>129
むしろ池江の使い分けで向かないレースに出て遠回りしてる感があるがな
地味な感じがするな
なんでだろ
ワグネリアンより強いとなったら
なんかこれじゃない感わかる
ディープ牡馬ではサトダイと並んで二強だけど
キタサンのせいですべてが霞む
というか4歳世代情けないな
アーモンドアイはともかく牡馬が薄っぺらい
リアルインパクト感
皐月以降は全敗でGⅠで2着もなく皐月大阪杯ともに9番人気での勝利だからこの後が大事だよな
ここからまた全敗ならやっぱラキ珍感が拭えない