新潟、芝4000m
皇后杯
京都 芝1800m
>>2
エンプレス杯は川崎ダート2100mのG1だぞ
>>16
エンプレスって皇后じゃなくて女帝では…
古馬ダービー
ダートスタートの芝1600
日本競馬創立120周年記念ダービー&オークス
牡馬牝馬混合36頭東京芝4800m
山田記念 新潟ダート?周(ゴール変動制)
殿堂杯 15歳以上限定
東京スプリントジャンプ 1200M
変態CS 芝800+ダ800
>>12
クロフネVSデジタルが見たいところ
>>12
優勝
芝600m
フルマラソンステークス
中山 42195m フルゲート30頭
トウカイトリックメモリアル
京都芝6000m
東京芝1600m×4リレー
ダービーの後の最終レースに古馬2400mで古馬ダービー
はい宝塚記念が春天化しますね
オールラウンダーステークス
中山 ダート1800m → 芝2000m → 大障害コース4100m
騎手会杯マイル→騎手が自分の脚で走る。ユタカや相談役や菜七子も走る。
調教師会杯マイル→調教師が自分の脚で走る。カズヲやヅラや須貝も走る。
馬主会杯マイル→馬主が自分の脚で走る。佐々木や照哉やみずきちゃんも走る。
札幌大賞典(2400m)
アイビスサマーダッシュ障害
新潟千直(障)
大阪杯(リベンジステークス)
出走馬は前回と同じであること
夢の第11レース
跳讃杯 (J・GI) 中山 芝4250(障害)
真面目な話、若手騎手限定GIあってもいいな
騎乗騎手は事前の若手騎手限定競争で上位入線した騎手とか予選的なものを実施
>>37
そんなG1に出す馬主がいない
マテラスカイBCスプリント制覇記念
京都ダ1200重馬場
前年の騎手成績下位16人集めて
ワーストジョッキーステークス(新潟ダート2500m)
ワールドガールズジョッキーチャンピオンカップ (WGJC) G1 国際指定
藤田菜七子 (JRA)
宮下瞳(名古屋)
木之前葵(名古屋)
別府麻衣(高知)
岩永千明(佐賀)
太田陽子(オーストラリア)
リサ・オールプレス(ニュージーランド)
サマンサ・コレット(ニュージーランド)
アリーシャ・コレット(ニュージーランド)
シャンタル・サザーランド(アメリカ)
エイプリルフール
総理大臣杯
ワールドドリームカップ(G1)(国際)
東京芝2400
出走条件G14勝以上
生涯獲得賞金10億円以上
日本馬、外国馬共に10頭ずつ
重賞未勝利騎手記念(新潟 G3 芝2400m ハンデ)
タイトルどおり重賞未勝利騎手のみ騎乗可
必ず毎年重賞勝利騎手が1人誕生する
新潟の秋開催に組み込んでくれてもいいんじゃないかとわりと本気で思ってる
騎手1000m走
ポルトフィーノ記念
芝2200
全馬騎手を乗せず空馬で走る
>>1
山田くん混乱するぞw
中山大障害のコースから障害を排除してのレースは見てみたい。
青嶋記念(馬・犬混合)
高低差200mの坂
種牡馬記念
中山 芝2500m
レインボーブリッジマイル(橋梁1600M)
愛国杯(東京芝2400m)
外国産及び外国人ジョッキーが1度でも騎乗した馬は出走不可
外国人ジョッキーの騎乗割合が高い厩舎も出走不可
中山グランドジャンプスプリント
1200m
大泉洋ご来場記念 G1
札幌 距離は枠決定時にサイコロで決定
オールオカマー(騸馬限定)