動画
レース結果
着 順 | 枠 番 | 馬 番 | 馬名 性齢⁄馬体重⁄B | タイム (着差) | 通過順位 上3Fタイム | 騎手 | 人気 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 3 | アルアイン 牡5/524(-4)/B | 2.01.0 | ---35.2 | 北村 友一57.0 | (22.2) | 池江 泰寿 |
2 | 4 | 6 | キセキ 牡5/508(+2)/ | 2.01.0クビ | ---35.4 | 川田 将雅57.0 | (4.1) | 角居 勝彦 |
3 | 2 | 2 | ワグネリアン 牡4/468(+8)/ | 2.01.1クビ | ---35.1 | 福永 祐一57.0 | (8.2) | 友道 康夫 |
4 | 1 | 1 | マカヒキ 牡6/506(-8)/ | 2.01.23/4馬身 | ---34.9 | 岩田 康誠57.0 | (37.4) | 友道 康夫 |
5 | 6 | 9 | エアウィンザー 牡5/504(-8)/ | 2.01.2クビ | ---35.2 | 浜中 俊57.0 | (9.3) | 角居 勝彦 |
6 | 5 | 7 | ブラストワンピース 牡4/530(-4)/ | 2.01.31/2馬身 | ---35.3 | 池添 謙一57.0 | (3.2) | 大竹 正博 |
7 | 8 | 13 | スティッフェリオ 牡5/450(0)/ | 2.01.51 1/4馬身 | ---35.9 | 田辺 裕信57.0 | (119.5) | 音無 秀孝 |
8 | 4 | 5 | ムイトオブリガード 牡5/490(0)/ | 2.01.6クビ | ---35.1 | 横山 典弘57.0 | (218.9) | 角田 晃一 |
9 | 8 | 14 | ダンビュライト 牡5/482(-10)/ | 2.01.6クビ | ---35.8 | 松若 風馬57.0 | (57.6) | 音無 秀孝 |
10 | 3 | 4 | エポカドーロ 牡4/490(-6)/ | 2.02.02馬身 | ---36.5 | 戸崎 圭太57.0 | (14.3) | 藤原 英昭 |
11 | 7 | 11 | ペルシアンナイト 牡5/494(+2)/ | 2.02.0クビ | ---36.1 | M.デムーロ57.0 | (7.3) | 池江 泰寿 |
12 | 5 | 8 | サングレーザー 牡5/488(+10)/ | 2.02.1クビ | ---35.8 | F.ミナリク57.0 | (13.5) | 浅見 秀一 |
13 | 6 | 10 | ステイフーリッシュ 牡4/454(-6)/ | 2.02.41 3/4馬身 | ---36.1 | 藤岡 康太57.0 | (94.8) | 矢作 芳人 |
14 | 7 | 12 | ステルヴィオ 牡4/478(-12)/ | 2.02.53/4馬身 | ---36.7 | 丸山 元気57.0 | (12.2) | 木村 哲也 |
払戻金
単勝 | 3 | 2,220円 | 9番人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 3 | 450円 | 9番人気 |
6 | 180円 | 2番人気 | |
2 | 320円 | 5番人気 | |
枠連 | 3-4 | 1,750円 | 8番人気 |
馬連 | 3-6 | 3,680円 | 16番人気 |
ワイド | 2-3 | 2,880円 | 36番人気 |
---|---|---|---|
2-6 | 880円 | 7番人気 | |
3-6 | 1,090円 | 15番人気 | |
馬単 | 3-6 | 10,940円 | 48番人気 |
3連複 | 2-3-6 | 10,740円 | 43番人気 |
3連単 | 3-6-2 | 93,560円 | 336番人気 |
引用元:https://keiba.yahoo.co.jp/race/result/1909020411/
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
5chの反応
反省しろ
やはりブラストは小回り2000じゃスピード不足だったな
浜中は所詮ヘマ中だったよ…
ユーイチとかマジかwwww
ブラストは予想通りだったわwww
日刊スポーツの木南すげーわ
アルアインに◉とか
押さえは当たった
キセキは、前残り感があるし有馬もそう
だったから消さなかった
しかし、本命のブラストがダメでした
雨があったとはいえ勝ち時計が2:01秒台なんてドスローの流れになるとは思わないよ…
結局馬群が固まって内枠で先行できて瞬発力のある馬で決まってしまった
あんだけドスローの団子になったらどの馬も動けない、外枠の馬はコーナーを外に回すロスがそのまま着差に出た
アルアインは明らかに折り合いを欠くレースが続いてたけど、机が鞭入れずに折り合いに専念して上手いこと勝ったよ
全然ドスローじゃないぞ
少し遅い程度だ
馬場がかなり悪かっただけだぞ
>>25
確かに時計は普通だな
昨日からの雨で馬場がメチャクチャになって
といって先行有利なコースだからもうわけわからんレースになった
多分これ
>>25
だな
馬場が悪い中だからスローではないな
ショーケンの命日ボックスだったか
これは北村友おめでとうレースだな
キセキは天皇でるかな
本当に内枠じゃないと無理ゲーなGIしかなくなったなこの国の競馬w
>>28
朝が重めでもメインの頃になると踏み固められて内がやたら有利になるんだよな
昔みたいに踏まれたら荒れる馬場にしろよと
内外の距離ロスを馬場で相殺出きるしそっちの方が良いわ
>>28
血統・厩舎・調教(外厩)の多様性がなくなっているので、
もはやレースでの枠順バイアス、レースで勝負できる騎手の度胸で一気にひっくり返る力関係ばかり
能力が拮抗するG1や勝ちきれない馬ばかりの下位条件戦などはまさに顕著
>>248
ダート小回り競馬の人気が出る理由が分かるんだよな
あれはどこまでも「強い奴は強い」を地でいく競馬だからね
リスグラシューがいたら勝ってたよな?
>>29
外回して届かないパターンでしょうね
内枠なら馬券内あったかもしれんけど
ブラストはこうしてトラックバイアスに左右されながら勝ち負けを繰り返す馬になるね
宝塚は内が潰れる事多いからチャンスかも
評価を落とす必要は一切なし
美浦所属の騎手はほんと来ない
過去3回で最低の大阪杯だな
え ワグ3着なのか
じゃあなんか鋭そうな末脚が使えて年上なのが
マカヒキか
スローならワグネリアンが勝つと思ってたんだけどなぁ
アルアインは2着までと思ってた
机来週こいや
来週川田と机馬連一点勝負なのに
二週続けてくるわけねえ
キセキもったいないわ
次頼むぞ
ブラスト飛んだとはいえ面子のわりにオッズついたなあ
いっくんは上手く乗ったな
強い4才世代ってアーモンドアイ以外は混戦じゃん
>>40
福永は今結構安定してるな
ペルシアンの敗因教えて
>>41
水上
>>51
ヒロシも
>>41
ずっと見てりゃマイルCSとか展開に恵まれてる馬ってわかるよ
>>41
鞍上だろ、今年は糞だしな
つまらん展開だった去年の菊花賞程では無いけど
ブラスト池添は外出して直線勝負がワンパターンになってきてない?
>>43
馬でかいし飛びも大きいからそんな戦法しかできないんじゃないの
>>63
馬体でかすぎてダービーで間を抜けれないのがやっぱトラウマになってんのかねぇ
外だしのロスと加速の遅さが仇だな
>>43
有馬と同じ乗り方をした模様
スローの上がり競馬で道中インで脚溜めてた馬と前行った馬で決まり
後方から外回した馬は結果的に洋梨だったな
キセキの戦績ほんま父親そっくりで草
ワグネリアン思ったより強くなかったな
勝負弱いというか
ダービーよく勝てたもんだ
ほんといっくん持ってるわ
>>47
糞みたいな調教でよくきたなあって印象だわ
次どこ行くんだろ?
>>47
ワグは今回騎乗とかレース運び的に悪いとこ全くなかったので、それであの結果ってのが逆にちょっと不安になるな
シャケトラでも勝てたな
てか、何でアルアインなんだよ・・・
現四歳がクソ世代ってのがよーくわかったわ
ダノンプレミアムが何とかなるかって程度w
ミナリク酷かったな
スタートは綺麗に出たが挟まれたのか後ろへ
向こう正面で進出開始して外回しておわた
ワグネリアン久々でこれならまあまあじゃないか
そもそもプレミアムの影も踏めないレベルというのもあるし
豪華メンバーと響きはいいが
要するに、G 1を4~5つ勝つ
牡馬の絶対王者がいないだけだよな
>>56
キセキは強いぞ。キタサンより強い
キセキが居ながらどスローの菊花賞と同じような展開になるとは
あれだとブラストの出番は無いわ
一回使った金鯱賞組の単までは読めたのに
キセキはスローでも残れることがわかった故に、今後もスローのレースするのかな。それだったらレースが面白くなくなる気がする。
アルアインとキセキの差は枠だけかね
キセキ勝って欲しかったな~
オルフェ産駒完全にダメだわ。もう買わない方がいいわw
アルアイン絶好の買い時だったのに
ミナリク今週末一回も馬券内きてないんじゃないか
もう帰るのに可哀想
これでアルアインの一口も元取れたかな?
キセキは調教悪いから切った
ワグネリアンとアルアイン最高だったけど良じゃないのが堪えたのか差し返された
1着 ディープ産駒
2着
3着 ディープ産駒
4着 ディープ産駒
結論
「大阪杯はディープ産駒を買おう」
>>74
2着も母父ディープだしな
ブラストは凱旋門とか言えなくなったか
ワグネリアン意外と強かったな。
デムーロはもうダメだな
いくらなんでもこの着順はないわ
あとミナリクはやっぱりクソだったわ
リプレイ見てもデムひどすぎて草
今後の予想を考えると興味深いレースだったなぁ
アルアインここにきての勝因は?
>>97
そつなく立ち回れたことじゃないの
こんなレースは後の参考にはならん
惨敗した馬も次にしれっと復活してそうだし
益々アーモンドアイの価値が上がるな
せめてシーマ出して欲しかったわ
ペルシアンナイト エポカドーロアルアイン は一円も要らんって言っただろ
馬が全然足りてない
デムーロでも無理
アルアイン1着ほんと謎w
枠と展開がこれ以上ないってくらいに最高に恵まれたなー
芝のレースは二桁馬番の馬をマジックで塗りつぶす作業から始めるに限る
キセキもっと強気に行ってほしかったなあ
ちょっと頭冷やした方がいいな
厩舎コメント◎はアルアイン、エポカドーロ、ペルシアンナイトだけだったんだよね
結果論だけどやっぱり、どの馬も不安があったんだな
外回した差し馬は全滅
内枠引くか先行するしか結果的に勝ち目が無かったな
>>106
大阪杯G1になってからそればっかだな
>>171
今からでも遅くないから外回りにすればいいのになぁ
最強四歳世代の終焉を感じた
短い天下だったな
アーモンドアイだけの世代になりそう
圧倒的な人気背負って海外でもあっさり勝ったアーモンドアイは凄いとブラストワンピース見て改めて思った
正直このメンバー、力差がほとんどないと思ってる
2400や競馬場変われば、違う馬が台頭するだろうんな
キセキってエピファネイアみたいにやる気なくなったの?
角居って調教工夫しすぎてたまに馬終わることあるけど
>>117
2着にきてるのにやる気無くなってるわけねーじゃん、今日は机が一世一代の好騎乗をかましたからアルアインが来ちゃっただけだよ
マジで何を考えてデムーロはあんな外に膨らんだん?
人気のライバルに距離ロスさせるにしても自分の馬殺しちゃ意味無いだろ
アルアインの右回りは(4.3.2.2)で超安定してるからな。
着外の2走も
・菊花賞 …7着(2人)距離長い、不良、大外
・シンザン記念…6着(2人)直線で致命的な不利、重馬場
と明確な敗因があったのよ。
前走の凡走で人気が下がったけど右回りに戻ればこれくらいは走るよ。
キセキとブラストをスタート後邪魔した5め!
ここから春天行く馬なにかいる?
>>128
キセキ
大阪杯は金鯱組を頭で買っとけば当たるレースだから
大阪杯
1着 2:01:0 アルアイン
9着 2:01:6 ダンビュライト
菊花賞
1着 3:06:1 フィエールマン
8着 3:06:9 エポカドーロ
まさか豪華メンバーで昨年の菊花賞を超える糞レースやるとはな・・・
毎回着順が変わりそうな結果なんて予想できるかよ・・・
>>133
ヨーイドンで、ほとんどの馬が疲れて無さそう
ホントにデムーロは同一人物かってぐらいあかんな
どうしたよ
地味にサングレーザーが大負けしてるな
仕上がってなかったか
ブラストワンピースの敗因なんて簡単にわかるだろ
関東馬だからだ。
流石に春天ではキセキが勝つだろう
長距離では現役では最強だろうしな
>>145
なんか今日の大阪杯より天皇賞の方が面白くなりそうだわ
まぁ馬券勝ってたから負け惜しみもあっていうけど
今日の展開であそこまで追い上げたブラストワンピースは弱くないよ
特別強くはないけどこれからもGⅠで馬券に絡むぐらいの実力はある
キセキって菊花賞の直線一気のイメージ残ってたけど、アルアインに瞬発力で負けるのはよくわからんな
追い出すタイミングが遅かったか後続潰しに直線で外に持っていったのが仇になったのか
マークされる立場で難しかっただろうけどペース上げた方が合ってるっぽいね
スローで行くなら川田より種無しの恫喝逃げの方がピッタリくるわ
さすがにこの時計の決着は予想外ww
アルアインは買えたけど紐がこなかった
アルアインGⅠで単勝20倍以上ついた時の勝率100%だなwwwwwwwwwwwwwww
キセキはブラストワンピースを警戒して上がり勝負に持ち込んだのか?
それで2着だからある程度は正解だったといえるが
>>174
馬鹿みたいに行くと差されるかもという頭はあっただろうな
あとエポカと競りたくないってのもあっただろうな
それにしても今年難しいな
ちょっとペース変わるだけで着順もガラッと変わりそう