成長力ゼロのディープインパンクト産駒なだけに
ダービーみたいな積極的な競馬をするのか、それ以前のような脚を溜めた競馬をするのかも解らんし
休み明けでイレコミ具合も解らん(弥生賞の時は福永がよくこんな状態で2着に来たと言うほどイレコミがキツかった)
古馬相手に通用するかも未知数
不確定要素が多すぎ
成長力はあるでしょ、ダノンプレミアム見ても分かるように
ダノンプレミアムと一体なんの関係がw
まさか同じディープ産駒って言いたいのか?
>>4
ディープだから成長力がない、と断定してるのだから当然
成績力がなければ3歳で故障してしまったダノンプレミアムなんてあのまま終わっているということ
出していくことは無いだろ、福永だし
馬がロケットスタート切るかどうかにかかってる
青嶋がまたダービー馬はやっぱりつよーい!って実況してそう
>>8
関西テレビが実況するから青嶋はやらない
>>14
岡安・吉原なら似たような事はいいそう
少なくとも秋とは別馬なのは写真見りゃわかる
骨格はあんまり変わっちゃいないが
成長力()
トラブルなきゃみんな成長するわ
馬の能力以前に福永が2週連続でG1制覇が想像できない。
これが一番のネック。
買っても紐かな?
>>13
あちこちのスレで言われてるけど福永は2度も2週連続のG1勝ちをやってる
いい加減覚えてくれ
で、2度と言わないでくれ無知丸だしでカッコ悪いから
>>45
それでワグネリアンでダービー勝った翌週の安田記念、サングレーザー本命にして爆死した奴が大量に出たんだよな
>>45
エピファネイア、ジャスタウェイのときは
季節外れの雪でも降るのかと思ったよw
今考えると、どちらの馬も
レース出走馬の中で圧倒的に強かったけど
ダービー馬は1年間何も考えず軸にしろという格言があるだろ(俺が作った)
あのワンアンドオンリーですらダービーから1年はメッチャ強かった
>>16
>>26
突っ込んだら負けや
今回は机のラフプレイの被害者になりそうな予感しかしない
馬体見てみな
びっくりするくらい成長してるから
まあ、パドックで歩いてる姿を見るまでは何とも言えない
結構荒い戦績になりそう
展開が向いた時は強いけど、ダメな時は惨敗
多分今回は惨敗じゃないかな~
だからといって見切るのは早計と
一回勝ったからもうないというのは危ないよ。馬券だって当たるときは連続して当たるもんだし。勝てるときってのは勝てるもんよ。(福永が勝つとはいってない)
ワグネリアンって今年なんも出てなかったっけ?
G2で吹っ飛んだイメージあったんだけどなんの馬と勘違いしてるのかわからなくて怖い
>>27
エポカじゃね?
こっちは3戦連続で馬券外だからもうダメっぽいけど
金子馬と言うだけで早枯れイメージなんて湧かない
今回は皐月賞時と同じような馬体だからな
絞りきれてないからどうなるかわからん
>>43
皐月賞がなんで負けたか全然解ってなくて草
>>68
最大の原因は調教が緩かったからだよ
素人には分からないだろうけど
今回これとブラストはキセキよりは信用できると思う
ワグネリアンは無いわ
ブラストワンピースはまじで強い可能性あるけどワグネリアンは良かったの伸びるとこ走ったダービーだけやん
ダービー馬だから応援したいけどねディープ産駒はこの時期から勝てなくなることあるのが心配だよね
神戸新聞杯はエタリオウとテッコンの前にいたけど
半年たってどうだろうね
このメンツの2000はムリっぽいステルビオ
距離は行けてもオワコンな感じのアルアインとエポカ
重賞デムーロが微妙なペルチン
金故障と相手関係はあまり変わらないウィンザー
ワグネリアン以上に不安な奴等が多数いるし2週続けてあのアホが勝つか?はあるんだけどバッサリ切るのは危険な気がする
成長してなくてもダノプレとワグネリはすでにサトダイやマカヒキよりは強い
十分通用すると思われる
普通に勝ち負け
ワグネリアンって現最強馬じゃねーの?
3倍以上ならしこたま買うわ
>>62
どう解釈すればアーモンドアイより強いと思えるんだ
キセキも秋4戦したし去年春全然ダメだったしいつ終わってもおかしくないし
ワンピはいつものごとく3ヶ月に1回コース
不安要素が無い、なんてのは1頭もいないんだよな
パスして桜花皐月に回すかお茶を濁す程度か
少なくとも勝負レースではないわ
純粋にワグネリアンのコース適性とか他馬との力関係だけで買える買えないなら文句言わんけど
中山よりはマシだろうけどコーナリングが課題のワグネリアンがここに向くとは思えんな
三角からの捲りも皐月賞では不発に終わって最後はキタノコマンドールにまで差されてるし
皐月賞はしょうがないとしても
弥生賞微妙だったしな
ワグネリアンは安田あたりで買いたい
マカヒキが勝って
そっちのダービー馬かよ!ってなるパターンじゃね
>>73
あっちは超空き巣の京都記念で勝てん時点で1円もいらん
内回りの福永は怖いなw 枠にもよるけど
G1勝って翌週も続くと思わせておいて前が壁になるのが福永だならな
そもそも内回りで器用に立ち回れる馬じゃないでしょ
正直エポカが2着にいるダービーの時点でなあ…
ドゥラとラーゼンみたいにぶっちぎったわけでもないし
ダービーの権威とやらを守りたいのか
競馬関係者は毎年ダービー馬の年明け初戦をほぼ3着以内に来させているだろ
ここが菊花賞と違うところ
人気のときのいっくんは
まったくダメだから無理だろう
外回り5戦5勝で内回り2戦2敗
ロジユニやワンアンドオンリーみたいなもんやと思ってるから買わない
大阪杯は叩きだろ
目標はダービー
>>91
史上初の2連覇か
ワグネリアンは阪神が好相性だと思っているから使うのかな?この後は宝塚記念に行くのだろうか。
あと1ハロン欲しいよな
ワグネリアン馬体も成長してるようだし直線大外に出してぶん回せばキセキを捉えてくれるはず極端に内側の枠引かなければ頭固定で流すわ3番人気以下になってオッズがついてくれるといいんだが
買うなら今回しかない
勝ったらこの先ずっとマズいオッズだし負けたらワンアンドオンリーよろしく馬券内に来ることはなくなる
数値だけ見ると古馬G1で通用するレベルのパフォはしたことがない
https://i.imgur.com/exbmaRt.png
ともかく枠と他の馬との並びを見ないことには・・・この馬特に
この馬は仕上がってるかそうじゃないかだけだよ
今回はもろに仕上がってない
ダービーで馬券になったディープ産駒の古馬G1成績(0.0.1.13)
歴代ダービー勝馬レースパフォーマンス
https://i.imgur.com/IBVYQJ2.png
ワグネリアンはワンアンドオンリーレベル
>>126
ワンアンドオンリーて
2歳時にどれだけ負けてたよ?
2歳時に翌年のダービーはこの馬
と言われていた過去の馬を比べてみ
問題は 福が仕上がってるかどうか
福永確変中だから買うよ