2019 ダイワスカーレットの2019 牝 ロードカナロア ←New!
2018 ダイワスカーレットの2018 牝 エイシンフラッシュ
2017 ダイワクンナナ 牝 ノヴェリスト
2015 ダイワメモリー 牝 ノヴェリスト
2014 ダイワエトワール 牝 エンパイアメーカー
2013 ダイワウィズミー 牝 キングカメハメハ
2012 ダイワミランダ 牝 ハービンジャー
2011 ダイワレジェンド 牝 キングカメハメハ
2010 ダイワレーヌ 牝 チチカステナンゴ
またまたまたまたまたまたまたまたまた駄馬の牝馬・・・
https://www.facebook.com/ShadaiFarm/posts/2062969793740703
>>1
それにしてもエイシンフラッシュは酷いw
今後は毎年カナロア付けてもらえよ
ワロタ
どうせ自分ではしらせるんだから牡牝どっちでもよくね?
9頭連続牝馬が産まれる確率ってどれぐらいだろう?
>>4
1/512
>>4
9/1じゃね?
>>41
超絶ド級の馬鹿
>>41
ワロタ
>>4
1/2の9乗
つまり1/512だな
>>68
生まれない確率が考慮されてないやり直し
牝馬なら繁殖上がれても牡馬なら肉だろうな
>>5
ダイワレーヌは処分され
ダイワミランダとダイワウィズミーは行方不明に
>>9
えええええ?
繁殖なんて競走成績より血統だろうが
特に牝系は重要
>>9
studbookによると
ダイワミランダは昨年社台Fでカナロア付けてる
ダイワウィズミーも昨年社台Fでイスラボニータ→ドレフォン→ミッキーアイルと配合変更されてる
>>218
行方わかっとるやんけ
カナロアは別としてなんでこんなゴミばっかつけてるんだろ
ケチらないでディープとかハービンジャーつければいいのに
>>7
社台の馬だからだよ
「ノーザンじゃなくて」社台の馬だから
キンカメはつけてたけどね
>>7
ディープつけたらきクロスきつすぎるわ
>>44
サドラーズウェルズの3×2で史上最強クラスの馬が生まれるんだしなんとかなるだろ(適当
何回見ても
初子チチカステタンゴで笑う
タニノフランケルがいよいよ重賞1個なら取れそうなとこまで成長したし
繁殖でもウオ>>>スカになりそう
もうロードカナロアでもコケたら付けれる牡馬おらんわ
ちゃんと皆繁殖上がれたら数代先で大逆転あるな
絶対牝馬産むウーマン
プリティポリーみたくなれる可能性がワンちゃんあるからとりあえず牝馬出しとくのは悪くない
でもダスカの血はおかげさまで100年経っても血統表のどこかにはいそう
ダイワレーヌの子供の戦績見てみ・・・
代重ねて更に駄馬化しとる
ロクなの付けてないだけだろって思ってたけどキンカメやハービンジャーや今年はカナロアかよ!
これは言い訳出来ない><
>>25
ディープ付けたら怪物でるのにカナロアやキンカメじゃどうしょもないもんな
牝馬の方が強いと子供走らないんだよ
>>27
マジレスだけどディープだと同じ父父サンデーになるので
現実的ではない
孫の代で花開くパターンだな
>>31
メジロラモーヌみたいになりそうだね、この感じだと。
ダイワ以外が買った途端に走りそう
もう9頭産んだから出涸らしやな
走る産駒は10番仔までに出さないと
来年クリンチャー付けてタキオン3×2やろうぜ
これでダメだったらオルフェでもつけて強烈なやつ生み出せ
ダイワカナロアは期待できるな
これまでは種牡馬に恵まれなかった
しかも全てゴミと言う
ダイワメジャーと1回ぐらいやって欲しかった
タキオンならルーラーハービンがトレンドだろうけどなかなかね
きついサンデークロスは気性難だけ再現していいこと一つもない
これだけ産んでオープン馬すら出せてないとか悲惨すぎる
しかも全部駄馬の牝馬って
繁殖としても期待されてないのがキツいよな
一番マシで血統のいいダイワレジェンドは置いてもらってるみたいだけど
ウオッカにせよダスカにせよ
2400以上で強かった牝馬に
クラシック向け種牡馬つけると重くなりすぎるから
カナロアの子は今までと違うかもな
>>72
フサイチパンドラもカナロアでやっと走るようになったしな
牝馬で走らんのなら牡馬でどうでるか見てみたいけどな
へニーヒューズつけろ
>>84
完全なダート馬を狙う配合悪くないと思う
一回もトップレベルの種牡馬つけて貰えないのは流石に可哀想
来年あたりフランケルつけてきてもらいなよ
9年連続で産んでるのも凄いけどな
子だしだけは良い
まあカナロアが一番期待できるな
あのスピードが伝わったらな
ダイワスカーレットもだけどスカーレット一族が一気に失速したのは何でだ
ロードカナロア牝馬にキズナつけて、SS3×4、SC3×4のたすき掛けクロスや!
娘たちがみんな四代前SSになるから、孫の代で爆発するかもしれんね
牝系はつながりそう
孫あたりから種牡馬になるようなのが出てきてもおかしくないが、いかんせん社台ファームがダメダメだからな
アーモンドアイのような大物が出そうだな
牝しか産まれないならクロフネつけてほしいなぁ、年齢的にもそろそろ引退だし
母父タキオンは活躍馬はダート馬が多いが
今年ニシノデイジーがちょっと走ったから
ハービンジャー付けたらどや
しかし産駒が走る云々は置いといてここまで牝馬に偏るもんか?
ここまで偏った例あるのかな
やっとまともなのつけたな
ノヴェリスト2年にエイシンフラッシュとかセンスなさすぎる
エイフラはないわな
ノヴェリストはまぁ失敗だけど最後はカナロアか、ダスカ好きとしては牝馬ばかりとはちょっと困ったもんだ
ウオッカが牡馬でOP馬出してるだけにはよ対戦出来るようなのを出して欲しいね
モーリスはノーザンだから付けそうに無いのか
社台が連れてきた米の短距離馬いたな
次はあれか?
>>182
モーリスならサンデークロスも3×4だしやればいいのにね
テーストのクロスにもなるし
ランニングヒロインのように競走能力は皆無でもGI馬産んだりするからな
牝系って大事
ほぼ毎年産んでるんだね。
素晴らしいお母さんだね。
やっとロードカナロアか。これは多少は走るんじゃないか?
素直にキンカメ、カナリアのローテーションしとけば良かったのに
インモーとかブロアピとか好きだった馬の子供が走らないのは切ない
>>248
プロードアピールの孫がワグネリアン
ブロードアピールはデビューした13頭で中央16勝
まあまあだろ
しかも孫からダービー馬が出てるし
孫は30勝してる
そう思うと少しずつ産駒が活躍しだしたウオッカって凄いわ
牝系広げるプレイ
繁殖入りして2016以外ちゃんと産まれてデビューまで行くって何気に凄くね?