ダービー4勝
牡馬、牝馬三冠
ディープインパクト、キングカメハメハという日本の主流血統のオーナー
おかしいやろ…
-
-
3大相馬眼がある馬主、金子真人、大魔人佐々木、あと1人は?
1: 2019/03/19(火) 06:17:30.66 ID:XZTe4oQw0 これはモズの馬主続きを見る
リアルダビスタ?牧場持ってから言えよ
>>2
牧場に手を出さないのが賢いとも思えるけどな
競馬は本当に趣味の範囲なんだろう
ダビスタでもそんなスーパープレイできないだろ
どっちかというとウイポ定期
ノーザンが忖度して一番走りそうなのを教えてるとかよく言われてたよな。
種牡馬になるような馬を誰が他人に渡すかよってw
>>6
それな
走ると分かってるなら、
セリで売らないでクラブで走らせるわな
>>6
俺も昔はそう思ってたけど、父ディープ、母父キンカメ、母母ブロードアピールの馬がダービー馬になったからな
豪運としか思えなくなったわ
ホットシークレットも引き当ててる
自前の血統馬でダービー2勝
金子真人
収得賞金 8,494,461,000円
GI 9勝 GII 9勝 GIII 22勝
金子真人ホールディングス
収得賞金 15,072,286,000円
GI 18勝 GII 15勝 GIII 15勝
>>11
金子氏とカネマサHDの二パタンあるってどういうこと?
>>46
儲かりすぎるから節税のために法人設立して
法人名義にしたんだろ
里見だってアラジン、ダイアモンド、アレス、クラウンとたてつづけに
GI勝ったから法人名義にした
その後ダイアモンドの種牡馬価値は暴落したけどw
>>11
230億とか笑う
ダビスタじゃなくてウイポだろ
シラユキヒメ一族で白毛生産プレイまでしとるからな
前世でとんでもない徳を貯めたんだろうな
修行僧とかそういう人種だったっぽい
ディープとか何でセリ出されたの
そんな体格悪かったのかね
カネヒキリ
シャケトラ
ヴェロックス
復活率も凄い
ウイポだろ
あと白毛もな
逆にノーザンはこれからが大変。レイデオロとかアーモンドアイとかクラブ馬が走っちゃったせいで500分の1しか金出してないような連中がゴチャゴチャ文句言うからな。
>>1
実は未来人
ホットシークレット引くのに何回リセットしたんだろうか
ワグネリアンの血統はまさにウイポだよな
ウイポに飽きる手前ぐらいの血統
>>25
ワグネリアンに限らず今持ってる馬は父、母、母父金子の自家生産が多い
何でミスパスカリ手放しちゃったんだろうか
金子は多分天才とかそういうのを超えた存在だよ
何か見えてるものが違うんだと思う
孫正義とかと同じ部類
>>28
見てくれも似てるよな
髪型とか
やってるのは吉田家だろ
規模が小さい先代の時代と違って大マーケットブリーダーだからな
走るとわかっててもセリに出す
走らない馬しか出さないイメージがついたらマーケットブリーダーとして終わり
あの規模でオーナーブリーダーとして掲示板独占なんてしてたら中小オーナーブリーダーや馬主は稼げなくて撤退する
競う相手がいなきゃ競馬も社台系も潰れるから走る馬を独占するのは自分の首を絞めることになる
最近走ってる馬でも
ワグネリアン、マカヒキ、シャケトラ、ユーキャンスマイル、ヴェロックスおるもんな
>>33
ヴェロックスでダービー狙えそうだしな
ジャスタウェイの一番馬引いてるし
おかしいで…
ウインドインハーヘアの仔は
ディープとプラックタイドだけ買ってあとはスルーしてる
ニュービギニングはいかさまを疑われないためのカモフラージュか?
金子とキーファが競り合ってキーファが落とすとなぜか駄馬になる不思議
金子自身になんか能力があるんだろ
ホットシークレットがこの人の強運さを証明してるよな
抽せん馬で一番稼いだ馬だし
当たり前のように毎年クラシックに出走馬出してるのが凄いよなぁ
クラシックに送り込むことがどれだけ凄いことかって話よな
マカヒキの年はダービーに4頭でてたはずやし
牝馬にはビーチサンバもおるで
一年間で
皐月賞-マイルC-ダービー宝塚記念-キングジョージ-凱旋門賞-菊花賞-JC-有馬記念を制した俺からしたらまだまだ
ダービーの丸外解放元年にクロフネ
三冠馬にディープインパクト
名前の付け方もいかさまを疑われるレベルにはまってるw
いつかのダビスタのエンディング条件が
自己所有馬でのダービー2代制覇だったけどそれをもう2回やってるとかおかしい
ハワイシリーズ取って置きの名前だと思われるキングカメハメハが名馬で名種牡馬になるのも凄い
そしてヴェロックスでダービー5勝目に挑む模様
アンカツ、川田、福永の次は中内田にダービー獲らせるのか
リアルウイポって言われないようにあえて海外G1を勝たないとかいう都市伝説
ノーザンファームはリアルWinning Postだな
使い分けとかさ
金子ってモンズーン買い集めたらしいな
これからトレンドになるかもよ
宝くじも買えば当たりそう
パカパカの馬でGI勝ってるのが凄い
(´・ω・`)どうせアゼリの2017だけ走るんでしょ
クロフネ、ディープ、タイド、キンカメの種付け権だけでも毎年すごい収入
株をそれぞれ1/4を持ってるはず
個人馬主でこれはおかしい
ドゥラメンテ
キタサンブラック
リアルスティール
ついでにミツバ
2012年生まれのこいつらの父親全部持ってた
馬主やってる連中は大金持ちの中の大金持ち
競馬の賞金とか云々は微々たるものやで
無くても困らんくらいに思ってるから馬主できるんや
本業でちゃんと利益が出てるっちゅーねん
>>71
そうとも限らん
オーナーブリーダー以外は成金のイメージ
業種をみるとパチンコ、不動産ばかり
金子は珍しくIT系
>>71
アイネスフウジンの馬主は本業が駄目になって自殺してたな
里見とかと違って変な血統でも走る馬を持つのが凄いと思う
>>72
サトノクラウン知らんの
大和屋はゲームスタートしたんかな
嫁候補は牧場入りしてジャスタウェイつけたんだろうか
金子さんの一頭目の持ち馬はホットシークレットだったかな?
父ハンティングホークでも宝塚で馬券になるような馬になるんだからすごい
牧場持たずにセリと繁殖委託だけだし、ダビスタとは言えない
ウイポで自家生産せずに金札で買いまくるプレーヤーに近い
こんなのダビスタでもチートやらなきゃ無理
普通にプレイして、スローバラード×ノーザンテーストで
セリ4000万クラスが産まれてもこうはならない
謎の復活馬が多過ぎる点からも、
どう考えても限りなくドーピングに近い事をやっている気がして仕方ないわ。
同じ血統でも金子の持ち馬じゃない馬はめっきり走らないからな 意味がわからん
>>63
血統だけじゃなく馬自体を選別してるんやろ
知らんけど