
スター性か?
ディープインパクト産駒じゃないから
ディープこそ国民の夢
ワクワクしてるのワイだけか
わいもわくわくしとるで
同意
アーモンドアは足が速いだけでスター性がないんだよね
シルク
ノーザン×ルメールとかいうヴィランだから
ハープとか国内で走るだけで何週も前からもワクワクしたのに
海外初挑戦の割に全然アーモンドで盛り上がらない
ハープスターってワクワクしたか?
ただのG1一勝馬だよな?
最近は期待を裏切られ続けてるから期待しないようにしてるだけでは?
新馬戦負けたからでしょ
早い段階で負けた馬は底割れ感が出るからスター性が無くなる
後で挽回してもイメージは残るし
ハープスターは血統人気があっただろ
ファンもメディアも、日本調教馬による凱旋門賞制覇が盛り上がってた頃だったからって気がする。最近は、今年はあの馬が出るのねぇ、ぐらいに感じる。あとは、後方一気の派手さもあったからとか。
言うほどハープスターワクワクしたか?
アーモンドアイの方がワクワクする競馬してると思うが
ハープスターにはストーリー性があったけど
アーモンドアイには所詮天栄厩舎という時点で
>>19
ハープのノーザンの時点でドラマ性なし
札幌記念でゴルシに勝った時はワクワクした
洋芝でゴルシに勝てる馬がいたんかいと
2歳G1で取りこぼしている馬なんだよなあ
シルク関東馬天栄ルメール
ハープスターもそんなでもない
2歳GIを取りこぼしたのが全て
アーモンドアイも桜花賞は人気なかったし
まあハープスター()だわな。初仔もダメなんだっけ
ハープはクラシック前から牝馬クラシックの本命と目されて、それに違わぬ結果はまぁ残せた
アーモンドは桜花賞前まではそんな事言われてなくて本命視されてたのはラッキーライラックだったから脇役が思いの外強かったという印象だった
人間は自分が事前に目を付けてそれが期待通りに活躍すればワクワクする
使い分けで萎えるから
追い込み大好きど素人w
外人騎手だからでしょ
あんな作られた馬場のJCをレコードで勝ったと言われてもしらけるだけやな
すまん、ハープって全くワクワクしなかったんだが・・・
するしないなんて個々人次第だろ
えっハープスターよりは好きだしワクワクするよ
メディアのゴリ押しがないから
今の若いのはこれ
周りが盛り上がっているのに乗っかるだけ
ハープスターの取り上げは間違ってなかったけど、阪神JFでレッドリヴェール相手に取りこぼして拍子抜けだったのが残念
アーモンドアイは未来永劫語り継がれる馬だけどハープスターなんてそんな桜花賞馬いたなーってレベルだよ
ちょっと足りないほうが魅力を感じる
ハープスターにワクワクしたとかねえわ
ディープ基地は痛すぎだろ
どっちも社台臭すぎて不人気
ハープスターにワクワクってwwwww
どんだけ頭お花畑なんだよwwwww
牝馬ではハープ
牡馬ではキズナ
ディープ産の中でもこの2頭が好きな人は
かなり熱狂的だったな
追い込みと血統でな
アーモンドの方がワクワクするわ
ジェンティルドンナといい勝負の不人気さだと思うアーモンドアイ
メンコつけてる馬って人気にスポイルがかかるイメージ
異常馬場でのタイム見てニワカが怪物級だ!と騒ぎすぎたせいだろ
アーモンドアイ的には2次被害だわな
後方一気に夢見る厨二病
ハープスターはそこまで嫌いでもなかったけど川田のダサいお尻ペタペタ騎乗のせいで凄く不格好なイメージ強かった
アンカツみたいに身体動かさないで風車ムチ使ってたらそれだけで好きな馬になってたと思う
ハープスターはずっと過剰人気ではあったな
阪神JFのあの人気は今でも謎
休み明けの後方一気しかできない牝馬が1倍台とか
持ったままで上がってきてしまうからじゃないか
秋華賞みたいなレースばっかだとスレ主もワクワクできるんじゃないかなあ
ハープスターの桜花賞は目一杯追ってギリギリ勝ったけど
アーモンドアイは最後方から鞭も使わず余裕で差し切ってる
エンジンが違うよ