土曜に中山行くんだ
普段ネットじゃ未勝利戦は手を出さないがせっかくだしやろうとおもうんだけど、どうやって予想すればいいのか分からん
初ダート狙い
こういう馬は買うなとかこんなの狙えとかでもいいんで教えてくれ!
>>2芝戦がボロボロ大差負けでも?
>>7
13年も前だが今でも忘れない1頭
その名はシルククルセイダー
成績見てきなよ
まあ俺はダ替わりってよりはとにかくパドックで良く見えて買ったんだけど
普段はPAT買いだし平場はやらないけどこの日は現地にいて(キストゥヘヴンが桜花賞勝った日でプレゼンターはほしのあきだった)今でも記憶に残ってるわ
まあパドックで良く見えたら人気薄でも買いだなw
初ブリンカー
新聞一切読まず、馬柱とパドック映像だけでやる
これでけっこう穴が取れる
中山ダート1200はパイロとサウスヴィグラス産駒
初芝、初ダート、初出走
この時期にまだ未勝利なんて走ってるのは雑魚ばっかりだからこの辺の初物狙うのがいいんかね?
前走2.3着が多い兄さん馬券買うなって言うのはガチ
あんな低オッズの勝ちきれない馬買うなら初ダートとかの未知数の馬買った方がいいぞ
今年もそれの単勝で結構稼いでる
どんなに戦績が安定してる馬でも、所詮未勝利と知っておくこと
初チークって載ってる新聞ある?優馬にはとりあえず載ってないんだけど
>>16
厩舎コメントに書いてあることもあるけど、ない場合もあるか
芝はとにかくノーザンF産
休み明けなら前走の着順が悪くても気にしなくていい
中山だったら初芝は期待できる!
あと、中山の未勝利ダートは
ノーザンよりも社台。
社台よりもマイネル。
柴田大知、松岡、丹内以外のマイネルなら
特に良し!
レース映像見て馬の力を判断できる人が一番勝てる条件が未勝利戦
そうじゃない人は未勝利戦では勝てない
豆券にしとけ
未勝利こそ、返し馬が重要
現地行くならパドックで馬体の良い馬、気合いの乗ってる馬選ぶのが未勝利じゃ一番だな
レベル差が大きいから見抜きやすいよ
>>23
多少の難点があっても能力の絶対値で何とかなるのが未勝利だな
ただ、芝ダートの適正だけは考慮しないとダメだ
抜群の気配で初ダートの馬狙うもサッパリってケースがたまにある
キャリア浅い馬を狙え
何戦もして未勝利突破できない馬の1着は無い
強いメンバーが揃ってたレースを幾つか持っておくと、レース検討にはだいぶ役にたつし予想の時短にもなるよ
同条件で2着、2着、3着みたいな馬は勝てない
お前ら、ありがとな
とりあえずここまででまとめてみる
買い
・初ダ、初芝、初出走
・キャリアの浅い馬
・初ブリンカー
・芝のノーザンF
・中山ダートは社台、マイネル
消し
・未勝利で戦績安定してる人気馬
その他
・パドック、返し馬で判断
>>27
未勝利戦大好きな俺の場合、買いと消しがほぼ逆なんだが
消し
・初ダ、初芝、初出走
・キャリアの浅い馬
・芝のノーザンF
・中山ダートは社台、マイネル
買い
・未勝利で戦績安定してる人気馬
◎初ブリンカーだけこっち
その他
・パドック、返し馬で判断
↑これは本当に重要。基本的に駄馬によるどんぐりの背比べのレースだから着順は馬のやる気でいくらでも変わってくる
>>29
本命党だろ?
>>32
そうですね。
未勝利戦の魅力は勝つべき馬が勝つべくして勝つことだと思ってるので…
>>27
初物は買いって格言あるくらいやしね
あと陣営が本気出すのはG1と未勝利
なのでパドックとか返し馬は大事なんじゃない
まあ馬柱見ても全く分からんもんね
芝のノーザンとかでいちいち買ってたらキリないよ
初ダ初芝はレース映像見て、あとはパドック次第かな
東京、中山は持ちタイムでほぼOK
惜敗続きの馬は他の後ろ走りたがる癖ついてる可能性あるので
前走前々走の挙動は必ずチェックすること
芝→ダートとあんちゃんから乗り替わり。これだけはマジでおさえとけよ
>>38
あんちゃんってだれ?
>>42
減量騎手やろ
血統評論家の亀谷先生が
にいさん(前走2,3着)の呼び込み馬券はあかんいうてたで
血統だけで人気している単勝1倍台の過剰人気馬をきって2番人気から流す
ワイドの2、3番人気とかで保険うつてもある
実績もないのに過剰人気が多いから裏はりがとにかく有効
芝→ダで買える馬
◎ネオユニ、キンカメ、キンシャサ、オルフェ
○ハーツ、ボリクリ、ルーラー、マンカフェ
×ディープ、ハービン
未勝利戦 芝
関西牝馬・ 馬体重400キロ以上・ 斤量51.5~
今回2人気以下 ・今回休み明け5戦目~
勝率8.5% 連対率17.7% 複勝率25.4%
単勝回収率165 複勝回収率100
「回避条件」
* 前走小倉
* 前走負け3.0秒以上
未勝利戦 ダート
関西牡馬 セン馬・ 馬体重440~・ 休み明け3戦目~・ 単勝オッズ10~99.9
勝率5.2% 連対率11.8% 複勝率19.7%
単勝回収率124 複勝回収率94
未勝利戦 ダート
前走ダート1800・前走レースの前半3ハロン35.0~38.0・前走3角1番手 4角1~2番手・ 前走馬体重460~
今回ダート距離短縮
勝率16.0% 連対率28.9% 複勝率39.3%
単勝回収率214 複勝回収率107
前に行く馬は買い
1着普通に勝ちそうな馬 2着来そうな穴馬 3着全部
これで3連単当たったらでかいよ
前走東京好走→中山変わりの人気馬は注意。逆もしかり
新潟と中京は成績関係無く逃げる馬は買う
短距離で迷うときは減量騎手
ダートの話な
中山D1200で距離短縮してきたサウスヴィグラス産駒
買いは今回2戦目の馬
初戦が大敗でも一気に変わり身を見せるのがこの時期の馬
前走人気してて大敗した馬
が狙い目
下位条件はパドック大事
前走なんか関係なく、パッと見てあからさまにやる気のない馬体とかわかるのを切って、よさげな馬体のやつを厚目に買う
俺はそれで、100万を15万にした。
>>72
あかんやんw
ノーザン系クラブの未勝利初出走は割と美味しい
新馬じゃなくて敢えて適性の合う未勝利使ってるようなパターン
パドックではとりあえず一番外側を歩いてる馬をチェック
厩務員を手こずらす馬はマイナス
500kg台で馬体重大幅減は一変の可能性あり
400kg前後の馬のプラス20kgは黙って買い
中山ダート1200は昨年12月から1月のタイムが以上に早いので鵜呑みにしない
平均的な勝ちタイムは1分13秒ぐらい
上がり3Fが37.5秒以下の馬は過去レースを見てチェックしとく
(前走東京ダートからの場合は上がり3F37.0秒以下)
前走で道中の位置取りが後方で着順が大きく上がってる馬をチェック
まだまだあるけどとりあえず
ちなみにスレヌシさん条件戦はやらないの?
>>77
もちろんやるよ!
条件戦と未勝利だと全然違うものなんです?
レースによって得意不得意が出るから面白いよ
自分は本命党なので未勝利のが合ってる
もしなに見てもわからなくなって
お金に余裕あるなら
オッズの断層見て明らかに切れてる馬を買っとくとたまにくる
なるほど
条件戦と未勝利戦で狙う馬はかなり違ってくる?
重要視する所とかも違ってきそう
>>83
条件自体が異なるから違うと思うわ
G1とG3くらい違うんじゃない?
買い方は平場に詳しいお兄さん方が
教えてくれるよ
軸にするなら先行馬で距離短縮の馬
前走掲示板に載ってたらなお良し
未勝利やと前に行く馬が強いけど、
条件が上に行くほど差しも出てくる
明日の中山3Rとかカオスすぎて
未勝利好きには楽しみでしょうがないわ
絶対にパドック返し馬見て判断しないと買えない
ダ1800もダ1200も共通ですが、前に行ける馬を探しましょう。
馬柱の通過順を見ればわかりやすいですが、調教からも前に行こうという意思をもって調教してる馬が発見できます。
前に行く馬を見つけるには
>>90の言うように前走通過順、調教の二つしかない?
そもそも未勝利の調教がよく分からないけど
>>92
基本そう
通過順見るのめんどかったら新聞に
脚質のってる
未勝利は基本スローだから前にいける馬のがいい
未勝利は陣営も適性がわかってない時期なので前走大敗でも条件が全然違えば走る可能性があるので穴馬はそうゆう馬を狙う。
兄弟馬を見ておくのもいいね
未勝利戦勝ち上がれない馬のスレッドかと思った