やっぱ大阪やな!
阪神競馬場は大阪だろ
あそこらの住人も兵庫県なんて意識はなく、大阪の人間だと思ってるし
>>5
アホやろお前
中山、東京の代替競馬ができそうな距離の場所
開き直って室内、準室内の競馬場
北関東か長野県
滋賀。栗東の近く。
高知愛媛香川の県境
>>10
徳島「残念!」
静岡とか年間通して比較的温暖だし良いんじゃね。
夏競馬は北アルプスでやってほしい
沖縄はどうよ
>>13
馬の輸送とかが難しいと思う
>>21
飛行機と船があるやん
辺野古の基地とバーターで
沖縄県なんてどう?
カジノも一緒に作っちゃって
ギャンブルの聖地化する
大阪府堺市かな
泉北地区は意外とイケる
盛岡を買収してシャトルバス整備
広島にもほしいな
福山の跡地ってどうなってる?
門別見たく美浦か栗東でナイター
沖縄だと美浦からどれくらい輸送時間掛かるのかね。想像できない。
九州四国は秋とか台風の直撃で中止増えそう。
沖縄競馬は本土よりも香港やマカオ競馬と交流できそうだな
香港まで船で約2日だし
広島
福山が死んで中国地方が競馬不毛地帯と化した
滋賀の日野、甲南辺りに作れば
街に活気が出るってもんよ!
ビックレッドレースコース(エプソムと同じ形状で)
総帥どや?
万博終わったら夢洲に競馬場含めたIRでカジノ併設しちゃえよ
その前に長沼答申をなんとかしないといかんな
ただ、それを頼れるのは競馬マニアの柿沢ぐらいしかいないという
>>34
そもそもカジノってルーレットBJスロットとかだけじゃなく大抵ブックメーカーも併設してるんだけどな
ラスベガスとかでもボクシングのでかい試合なんか目玉だし
そのへんどうするんだろうな
>>41
日本ではブックメーカー認めてないし単純にカジノだけだと思う
興行の立地としては広島
他と違う特色が出せるとすれば標高の高い長野
>>37
軽井沢競馬場
夏休みに行きたくなりそう
小倉と阪神の間が競馬場空白地
岡山か広島辺りで四国にも行きやすい場所かな
三重の伊賀というか失敗したシャープのところとか
ど田舎に工場あるけど
失敗のところもあるだろう
その跡地プラスアルファで作ると
呑気そうな場所で旅情豊かに楽しめそうな気がする
長崎。西武ドームみたいに屋根付きだけど、外の空気も入ってくるみたいな競馬場作ろう
>>45
競馬場行ったことないのか ?
屋根が設置できる広さじゃねえだろ、 そもそも芝が育たない
>>47
ウインブルドン知らないのか?そりゃテニスコートと競馬場じゃ広さはかなり違うが屋根付けようと思えば付けれるぞ?芝もちゃんと育つ
>>48
維持費修繕費が膨大にかかる
日照通風不足で生育状態に影響が出る
福山
中国四国地方の客をまとめて引き寄せられるぞ
美浦トレセンの近くでいいよ。
土地も安いでしょ。
長野県て公営ギャンブル何もないのな。競輪くらいあると思ってた。さすが教育県。
>>57
だから県民みんなパチンコばっかやってる
>>58
よく教育された県民だ
静岡
雪で中止はありえない
中国地方は競馬不毛の地になってしまったからな。何かあっても良いと思う。
福山は市長の先見性の無さから、あと4、5年我慢すればブームが来たのに潰してしまったからなあ
何か跡地には金掛かるばかりの体育館造るらしいし、もううええわ
競馬場作るのには広大な土地が必要
座間か辺野古がいいな
四国か山陽に作ってやらんとせっかく高知が盛り返して来てるのに
同じ馬ばかりでこれ以上盛り上がれない
愛媛県四国中央市
「JRAうま競馬場」
>>84
宇摩
それ地元の人しか知らん
沖縄やな
琉球記念 芝1500
沖縄大賞典 芝1900
ハイビスカス賞(牝3歳)芝1300
オイオイのかわりに指笛が鳴り響く
鳥取砂丘を利用してダート戦をやろう
-
-
【2泊3日】競馬で旅打ちするなら一番おもしろいのはどこなのか?
1: 2019/02/11(月) 21:54:40.06 ID:KaeFpEiu0 関東・関西発にかかわらず函館がナンバーワンだと思うが 北海道発なら小倉か佐賀続きを見る
-
-
競馬場にアクセス抜群の駅はどこ??
1: 2019/02/20(水) 18:25:12.82 ID:96Eu0WOZ0 地方、中央含めてどこがいい続きを見る