レース動画
レース結果
着 順 | 枠 番 | 馬 番 | 馬名 性齢⁄馬体重⁄B | タイム (着差) | 通過順位 上3Fタイム | 騎手 | 人気 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 5 | ラッキーライラック 牝3/494(+10)/ | 1.33.4 | 03-0333.3 | 石橋 脩54.0 | 1 (1.8) | 松永 幹夫 |
2 | 4 | 4 | マウレア 牝3/438(-8)/ | 1.33.72馬身 | 04-0433.3 | 武 豊54.0 | 3 (7.7) | 手塚 貴久 |
3 | 8 | 9 | リリーノーブル 牝3/498(+4)/ | 1.33.8クビ | 04-0433.5 | 川田 将雅54.0 | 2 (2.9) | 藤岡 健一 |
4 | 8 | 10 | サラキア 牝3/430(-6)/ | 1.34.12馬身 | 08-0833.4 | 池添 謙一54.0 | 4 (10.9) | 池添 学 |
5 | 6 | 6 | レッドランディーニ 牝3/436(-6)/ | 1.34.1クビ | 08-0933.3 | 浜中 俊54.0 | 8 (97.3) | 石坂 正 |
6 | 7 [st-kaiwa3]span> | 8 | シグナライズ 牝3/484(-4)/ | 1.34.31馬身 | 06-0633.8 | C.ルメール54.0 | 5 (13.5) | 藤原 英昭 |
7 | 3 | 3 | スカーレットカラー 牝3/442(+6)/ | 1.34.41/2馬身 | 10-1033.4 | 岩田 康誠54.0 | 6 (19.4) | 高橋 亮 |
8 | 2 | 2 | カレンシリエージョ 牝3/466(+2)/ | 1.34.4アタマ | 02-0234.8 | 松山 弘平54.0 | 9 (180) | 鈴木 孝志 |
9 | 1 | 1 | ウインラナキラ 牝3/392(-4)/ | 1.35.25馬身 | 07-0734.6 | 荻野 極54.0 | 10 (284.9) | 宮 徹 |
10 | 7 | 7 | サヤカチャン 牝3/462(-4)/ | 1.35.94馬身 | 01-0136.4 | 松田 大作54.0 | 7 (76.9) | 田所 秀孝 |
払戻金
単勝 | 5 | 180円 | 1番人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 5 | 110円 | 1番人気 |
4 | 140円 | 3番人気 | |
9 | 110円 | 2番人気 | |
枠連 | 4-5 | 710円 | 2番人気 |
馬連 | 4-5 | 750円 | 2番人気 |
ワイド | 4-5 | 230円 | 2番人気 |
---|---|---|---|
4-9 | 290円 | 3番人気 | |
5-9 | 120円 | 1番人気 | |
馬単 | 5-4 | 990円 | 3番人気 |
3連複 | 4-5-9 | 410円 | 1番人気 |
3連単 | 5-4-9 | 1,950円 | 6番人気 |
引用元:https://keiba.yahoo.co.jp/race/result/detail/1809010311
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
スレの反応
ラッキーライラック。完璧な競馬で今日も強かった。ただ、桜花賞を見据える意味では楽に勝ちすぎた。本番は大本命になるで、脩がプレッシャーにどう対応するかやね。まだ緩さが残ってて、マウレア然り馬場もマッチしてた。反対にリリーノーブルはパワータイプに映る。当日の馬場ひとつで逆転もあるな。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) 2018年3月3日
>>4
さすが、前哨戦でウォッカの脚を測った男は言うことが違うね
ラッキーとマウレアの馬連買おうか迷ったけどラッキーリリーの馬連一点にして外した
俺と同じ境遇のやつは結構多いはず
川田が試し乗りする感じだったからなあ
調教がよかっただけにここまで差がつくとは思わなかった
ラッキーライラックにぶち込めばよかっただけのレース
ここ見た人だけに伝えておく。
パドックではリリーよく見えたのは確かラッキーは緩く見えた。
話はここから大幅馬体増の馬がずっときてる、パドックで馬券っ左右する構築はやめといた方がいい。
もはやパドックは無意味の代物になった。
鞍上が戸崎→武で超強化で買えたレース
岩田が好位取ってくれると勘違いした時点で終わり
太宰に戻せ
>>13
マジこれですわ
三連複当てたのに410円だった
1000円賭ける勇気もなかった[/st-kaiwa3]
マウレアの本番の取り扱いに困る
堅いけどしゃーないなこれ
キモ添今年はもう買わね,くそが
【チューリップ賞】ラッキーライラックが無傷4連勝 「確認」の先行策で圧勝「何も問題がなかった」
「レースはゲートを出てから」と考えていたという鞍上の石橋は「トライアルってことで結果も大事なのですけど、こういう展開になったので
先に(先頭に)躍り出たらどうなるかってところを学習させておきたかった、確認しておきたかったですね」と先行策の意図を説明。
「何も問題がなかったです。成長も感じました」と笑顔を見せていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180303-00000112-spnannex-horse
【チューリップ賞】3番人気のマウレアが2着 初コンビの武豊「乗り味のいい馬でレベルは高い」
初コンビの武豊は「勝ち馬は強かったけど、いいレースはできた。乗り味のいい馬でレベルは高い」と評価。桜花賞の出走権を手にしたと同時に、賞金加算にも成功。
手塚師は「距離が延びて良さそうだし、オークスでも楽しみと思っていたからね。加算できて良かった」と笑みを浮かべた。この後は美浦に戻らず、栗東に移動して桜花賞を目指す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180303-00000116-spnannex-horse
単勝1倍台と3人気の組み合わせで馬連750円
ラッキーが強すぎる
3頭boxでとりがんだけと武1着か3着多いイメージやから2着は想定外
配当的に1着期待してたんやが
10頭立て1→3→2の3連単1950円
圧倒的人気馬が馬券になったのに
マウレアの-8に騙された人は隠さずに挙手はしなさい
直前にマウレア切って1万負けた
ラッキーが強かったというより
リリーノーブルが成長してなかったという表現のが正しいかも
JFから着差ほとんど変わってないし
馬体重ってあてにならないよ
>>38
3歳の馬体は成長もあるからな
しかもこの時期は増えてる方がいいし
マウレアは騎手人気でしょ前走弱すぎてとても・・・
鞍上が戸崎→武で超強化で買えたレース
これだけで切るほうがアホ
馬体重見る前に買って後悔してたら
マウレアきてた
マウレアの前走は100%戸詐欺の糞騎乗だ
今までスローで脚溜める競馬しかしてないのに
いきなりHペース先行だもん
三連単安すぎます
マウレア3着だったら完璧だったのに
3連単は拾ってるけど馬単に突っ込みすぎたせいでほぼプラマイゼロだ
着差以上の完勝
このレースで一番喜んでるのは2着のマウレア陣営だろうね
本来ならクイーンCで賞金加算して直行の予定が狂ってたから
権利取れて賞金も加算できた2着は御の字でしょう
牝馬3冠全部走るとして桜花賞が1番取りこぼす可能性高いな
逆にオークスは現状ライラック以外に買いたい馬がいない
ソウルは不利な2度輸送の桜花賞でしたからねラッキーはメジャーエンブレムしない限り
しかし武豊、図ったような桜花賞キップだったね。しかも2着で賞金加算に成功
お見事でした。
>>51
JFで不利受けた戸崎なら危うかったかもしれませんね
唯一の問題点?は、抜け出した後の石橋脩の無用追い。本番でどちらに転ぶか…経験か疲労かだな。
過大評価のサラキア
過小評価のマウレア
今回はこれに尽きるだろ
ラッキーライラックはスローからの3F戦だけしかやってない
今日は違う競馬になると思ったけど、またスローからの競馬だった
弱点がわからず4連勝は危ないよ
無敗の桜花賞馬なんて14年も出てないし、今のコースになってからは1頭もいない
>>56
チューリップ前は上がり勝負ができないと言われ、
勝った後は上がり勝負しかできないとかもう無茶苦茶だなwww
一本叩いたマウレアの評価はもう少し上げるべきだった
リリーがラッキーより強いとか言ってた奴wwwwww
桜の1倍台は割と飛ぶから油断ならん
レッドサクヤ
アンコールプリュ
このあたりを挙げておく
>>65
勝ったのはブエナとハープだけ
大外ぶん回しの方が邪魔されないからいいんだろうな
マウレア馬体重マイナス8㌔を見て斬り捨てて見事に爆死。
前売りで買ってたら当たってたのにw
~レース後のコメント~
1着 ラッキーライラック(石橋脩騎手)
「レースはゲートを出てから決めようと思っていました。新馬は別として、ここ2回は前を目標にして最後にかわすという形でしたが、今日はこういう展開になったので、
自分から先に前に躍り出てどんな感じになるか確認しておきたかったのですが、問題ありませんでした。しっかり走れて、成長も感じていました。上手に仕上げてくれた関係者の皆さんのおかげです」
2着 マウレア(武豊騎手)
「いいレースができましたが、勝ち馬が強かったです。おいつけるような気配がなかったです。乗り味のいい馬で、レベルは高いですよ」
3着 リリーノーブル(川田将雅騎手)
「調教の段階から力むところがあって、そういう競馬になってしまいました。これで落ち着いてくれると思います。本番はよりいい競馬ができるでしょう」
4着 サラキア(池添謙一騎手)
「ゲートで馬が下がった時にスタートを切られて後方になってしまいました。最後はいい脚を使っているだけにスタートが痛かったですね」
5着 レッドランディーニ(浜中俊騎手)
「ゆっくりと出たなりのポジションで、いつもの競馬で、最後も頑張っています。しかし、前3頭は強いです」
6着 シグナライズ(C・ルメール騎手)
「人気の馬の後ろでリラックスしていいレースが出来ましたが、直線では反応出来ませんでした。フラフラするところもありました。前のポジションでレースをした方がいいですね」
7着 スカーレットカラー(岩田康誠騎手)
「スタートがよくなかったですね。脚は使ってくれていますが、位置取りが後ろすぎました」
9着 ウインラナキラ(荻野極騎手)
「力む所はありませんでしたが、切れ味勝負で見劣りしましたね。展開ひとつでガラッと変わってくる馬だと思います」
10着 サヤカチャン(松田大作騎手)
「良い感じですんなりと行けました。しかし、捕まりましたね。距離はもう少し短い方が良いと思います」
>>69
ルメール、レースする前から気づかんか?
反省することなんかねえよw
こんな簡単な馬券ww
今回のマウレアの乗り代わりはオーナーが権利取りたくて強権発動したみたいだしな
戸崎は完全に降ろされた形だな
まあ陣営の選択は正しかったよ
権利取れてさらにオークスも安泰になった
武の言うとおり
実力が違いすぎただけ
戸崎とかを批判している奴は馬鹿げている
ラッキーがずば抜けていた
見抜いていた人は勝ち組
2着とか3着はただ運の問題
JF組ではラッキーには勝てないことが分かった
これあれなんじゃね
本番は武さんが勝つって
オチなんじゃないの
なんかそんな気がして来た
ラッキーライラックって、あんなに追って大丈夫なのかな?
>>89
体幹の弱いディープ系はダメだがステゴ系は体幹強いから問題ない
阪神は距離適正の差でアーモンドにやられる可能性が有りそうだがオークスは負けようが無いんじゃね
テトラドラクマ2400持たないだろ
一発あるならエリスライトかと思ったが壊れたし
ライラック、1600は短いとか言ってた調教助手は何なんだ…
本番はラッキーライラックとアーモンドアイで決まりか
サラキアの過大評価は何だったんだろうか
やっぱりシルク会員が大挙して押し寄せてたのか
サラキアは調教鬼だったからな
相手が強すぎたが底が見えたのが残念
スティルインラブが桜花賞を勝ったとき、前哨戦で1回負けてたのが良かったと、幸か調教師か関係者が言ってたのを思い出す。
どのパターンになると負けるかわかってないと、本番では迷いまくって肝心なところで失敗するらしい。
史上最強牝馬が誕生してしまったね
ディープ×ストームキャットに武だとキズナと一緒か
秋華賞ぐらいまでは、来ないだろうなと思っても紐には入れておくようにしよう
サラキアは大きく出遅れて
直線も前がすこしごちゃついて
最悪のレースだったけど
上がりは上位と変わらんだろ
まあ賞金足りなくて桜花賞でれないけど
オークスむきかもな
ちょっと早いけど桜花賞の答え置いとくわw
1着ラッキーライラック
2着リリーノーブル
しゃーないわw

ちなみに過去10年阪神JFの勝ち馬がこのレース1人気だと4-0-0-0で鉄板みたい!ダノンファンタジーには逆らえそうにないかなぁ。