セイウンスカイでいいよな?
菊花賞こそブライアンだろ
>>3
これです
そこもナリタブライアン
ナリブ
全部ブライアンだから未だにブライアン最強説は消えないんだよなあ
皐月賞はアンライバルトにあげたい
クラシックに関してはナリタブライアンだろ
勝ち方が全部おかしい
全部ナリタブライアンだぞ
皐月賞・・・ナリタブライアン
ダービー・・・ミホノブルボン
菊花賞・・・ナリタブライアン
桜花賞・・・キョウエイマーチ
オークス・・・ジェンティルドンナ
秋華賞・・・メジロドーベル
エリザベス女王杯・・・スノーフェアリー
ナリタブライアン
皐月ディープ
ダービーディープ
菊ディープ
なんだよなぁ
>>13
菊のディープなんざ全然駄目だろありゃw
桜花賞ハープ
オークスジェンティル
秋華ヴィヴロス
二冠 三冠馬出すのはずるいでしょ
皐月賞 アンライバルド
ダービー タニノギムレット
菊花賞 マンハッタンカフェ
>>15
なんでずるいんだい?
レースごとの強さの話してるのにタイトル数関係ないでしょ?
ビワハヤヒデ
トウカイテイオーのダービーも強いでしょ。骨折してあれやで
>>17
骨折はダービーの後な
皐月賞 ワイルドモア
ダービー メリーナイス
菊花賞 ミナガワマンナ
>>18
ミナガワマンナは相手が弱すぎる
2016年クラシック世代の次に弱い世代だぞ。
レコード出したトーホウジャッカルさんに決まってるだろ!!
ソングオブウインドに違いない
皐月はオペとアンライも捨てがたい
去年のクソみたいなレースはやめてね
皐月タキオン無敗
ダービーウオッカ府中専用機
菊花ディープ暴走
ナリタトップロード(小声)
皐月と菊花はゴルシ
ナリタブライアンはノーカウントにしないと話にならない
全部ナリタブライアンになってしまう
ナリタブライアンはクラシックの後がしょうもなさすぎる
>>40
8戦3勝2着1回
主な勝鞍:有馬記念、阪神大章典×2
それほど悪くない
菊花賞こそナリタブライアン
皐月賞はディープインパクトの方が上
ディーマジェスティ
マカヒキ
サトノダイアモンド
ディープ系すごすぎだろおい
>>45
2冠馬がいない時点で察しろ
>>45
こいつら全てGⅠ単発で終わるとは思わなかったな…
皐月賞オルフェーヴル
ダービーナリタブライアン
菊花賞ナリタブライアン
有馬ナリタブライアン
ダービーはアイネスフウジン
ブライアン抜きなら皐月賞はオペラオー
菊花賞はミスターシービー
10年に1頭以上の確率で男馬の3冠馬は出るからな
前の馬からかなり時間空いたしそろそろ出て良い頃だ
皐月賞 アグネスタキオン
ダービー キングカメハメハ
菊花賞 ソングオブウインド
これは全部ナリタブライアンで仕方ない
ディープのベストレースはクラシックではなく有馬
>>58
古馬有馬はオルフェーヴル一択やろ
>>60
有馬はルドルフ
テスコガビー…
>>68
カブラヤオー…
とりあえずディープインパクトに各1票
皐月賞 ミホシンザン
ダービー ディープインパクト
菊花賞 ナリタブライアン
マジで考えるとこれ以外ないだろ
皐月はロゴタイプ!
皐月賞 ディープインパクト
ダービー サニーブライアン
菊花賞 ナリタブライアン
>>79
そうか!サニーブライアンがいた!
ブライアンの皐月賞レコード(全年齢) は当時びっくりした
あの後オーバーシードなど芝生技術が発達して時計出るようになったけど
当時の馬場でなんだこの時計はって思ったな
皐月 ゴールドシップ
ダービー ディープインパクト
菊花 ナリタブライアン
皐月賞 ナリタブライアン
ダービー ディープインパクト
菊花賞 ナリタブライアン
皐月賞だけならディーマジェスティも強い
持ったまま圧勝
エピファネイア
>>100
確かに
あの人であの勝ち方だからなぁ
大 器 完 成
ビワハヤヒデ
ディープの菊はアドマイヤジャパンとは展開差がありすぎるからな。
ディープインパクトは1週目かかりまくって落ち着いた時に近くにいたのはシックスセンスやアドマイヤフジ。
ディープは上がり33.3秒の脚でこの2頭をそれぞれ6 1/2馬身(1.1秒)差、13 1/2馬身(2.3秒)差つけている。
3000mの長距離で上がり33秒台がでるほどのドスローでつけた着差なので、ミドルならシックスセンスに10馬身・アドマイヤフジに20馬身差くらいの力差だぞ。
ナリタブライアン>>ディープインパクト>オルフェーヴル=ビワハヤヒデ
菊花賞はこんな順だろ。
菊花賞ならライスもあり
皐月賞はミホシンザンだと思う
菊は大したこと無いが
皐月はドゥラメンテやろ
マチカネフクキタルやろ
皐月賞はナリタタイシンこれだけは譲らん
ダービーはスペシャルウィークじゃないか?
菊花賞はゴールドシップだな。
皐月賞 ナリタブライアンかテイエムオペラオーかドゥラメンテ
ダービー ナリタブライアンかディープインパクトかオルフェーヴルかドゥラメンテ
菊花賞 ミスターシービーかナリタブライアンかオルフェーヴル
有馬記念 オグリキャップかナリタブライアンかグラスワンダー
一冠だけか三冠もいれるかで違うな
三冠ありならブライアンの菊は特にヤバすぎ、歓声が地鳴りのようなどよめきになる現地で見た人裏山
皐月 ドゥラメンテ
ダービー キンカメ
菊花 エピファ
皐月賞 ディープインパクト
出遅れ+フルゲート18頭の中山を大外ぶん回して完勝はポイント高い
ダービー キングカメハメハ
乱ペースをものともせず力で押しきったパフォーマンスは見事
菊花賞 セイウンスカイ
レコードで逃げ切る馬こそ最強にふさわしい
皐月でハイペースで前潰れる中一頭だけ横綱競馬
優駿は遊びながら大外走ってラスト200にあの大型ネコ科のような走り方の加速で5馬身ぶっちぎり
菊は言わずもがな
皐月のアンライも割とインパクトあったけど
つえーと思ったのはブルボン、ナリブ、ディープだけど一番となるとブルボンだな
ナリタブライアンは文字通り三冠全て圧勝だからな
ていうかナリタブライアンは96年の阪神大賞典以外勝ちレースは全て三馬身以上の圧勝
くるシックの価値っぷりはナリタブライアンンと言いたいけどそれを抜いたら
菊花賞はダンスインザダークだろうなあ
俺もダンスインザダーク
客観的には
皐月賞 ドゥラメンテ
ダービー トウカイテイオー
菊花賞 ナリタブライアン
桜花賞:テスコガビー
オークス:ジェンティルドンナ
秋華賞(含む旧エリ女):アーモンドアイ
皐月賞:ナリタブライアン
ダービー:ミホノブルボン
菊花賞:ナリタブライアン
皐月賞のドゥラメンテなんて斜行で後続に不利与えまくり
あんなの何の価値もない
>>155
リアルタイムで見た中じゃ、シスタートウショウの桜花賞が着差以上にすごいわ
皐 ドゥラ
ダ ナリブ
菊 ディープ
重複可なら全部ナリブ
二冠馬、三冠馬を抜きでなら
皐月賞 アグネスタキオン
ダービー メリーナイス
菊花賞 ビワハヤヒデ かな
ライスシャワーかな
スペシャリストって感じで良かった
皐月・当時としては異様なハイペースを先団追走、そのまま抜け出しコースレコード。
ダービー・他馬に絡まれるのが心配と終始大外を周り、3コーナーから早仕掛けして圧勝。
菊・稍重をぶっちぎり、前年良で更新されたレコード塗り替え圧勝。
こう見るとダービーが一番インパクト無いな。
>>212
ダービーだけは他にも凄いレースしたのいるしね
>>213
客席から笑いすら出たという四白流星6馬身メリーナイスとかねw
セイウンスカイの盛り上がりも凄かったな
ダービーはテイオーだろ20番枠から大外ぶんまわしであの強さ
菊はセイウンスカイで異議なしやな
ディープなんか5馬身出遅れた上での早目捲りから
皐月賞史上最速のラスト2ハロンまで引っ張り上げたからな
ナリブですら霞んでしまうほどの化け物っぷり
菊花賞こそブライアンじゃね?
ブライアンって怪我(劣化)する前まではレコード出しまくってたよな
まぁ一番強かったのは古馬になってからだったが一戦しか出来なかったな
もったいねぇ
ダービーはワグネリアンだろ
菊花賞は
ナリタブライアン>>ディープインパクト>オルフェーヴル=ビワハヤヒデ
ダービーは
ブライアン、ディープ、オルフェの3強
難しいのは皐月賞だろ
三冠馬だけでなく、アグネスタキオン、ドゥラメンテ等甲乙つけがたい
>>297
ビワはもっと上でいい
>>297
ディープよりはビワの菊の方が上だろ
必死にやっと勝ったディープに対して直線大楽勝一人旅のビワ
1番美しい勝ち方はトウカイテイオー
ちなみにレコードは
アルアイン
ドゥラメンテ
トーホウジャッカル
>>269
全部しょうもないな
>>269
競馬はタイムを争うものじゃないってのがよく分かるな