弱い気がする
去年の春頃は総大将だっただろ?
>>3
金鯱賞でサトノダイヤモンドに勝って騙された奴等多かったんだろ
>>3
一応ね!
でも全体レベルが低いのも
みんな知ってた!
3歳に期待してた
勝てないにしろ、見せ場は作ると思ったけど
想像以上に弱かったな
もうG2すら一個も勝てないんじゃね?
少差だし周りにいたのは
中山大得意の馬、阪神JF馬、マイルCS馬、皐月賞馬
この馬自身こういう軽い馬場の1800は正直専門外やろ
先を見据えた一戦だしこんなもん
油断してたら大阪杯持ってくぞ
叩き台だからこんなもん
調教師「1戦1戦が勝負。たたき台のつもりはない」
うそつき
>>10
馬体重見ただけて嘘ってわかるわな
中山が合わない、距離が短い
>>14
しかも58㌔
上手く4コーナーロスなく回してあれじゃあ完敗だな
58kgとはいえもうちょっとやれると思ってた
ハーツクライ産駒だろ?
ピークが異様に短いハーツ産駒
>>19
ハーツは晩成!ハーツは晩成!!笑
出来もだけどこれは終わってるか…
右回りでステップと考えれば及第点かと
去年のアンカツ
「このまま順調に行けば年度代表馬確実」
安田なんか使うからこうなる
>>26
その通り
王道路線を軽視した報いだよ
金鯱賞で力の衰えたサトノダイヤモンドに勝って、大阪杯では高速馬場の早仕掛けでペルシアンナイトに勝利
安田記念ではマイルとはいえモズアスコット程度を差せずに秋はレイデオロに全敗
こんなもんか
>>28
大阪杯が過大評価ってことやろな
スワーヴもディアドラも仕切り直しだな
まさかこのままドバイいかねーよな
>>31
ヴィブロス普通に行ったし行くんじゃない
54で負けるディアドラさんよりはヤバくない
明らかにゆるめ仕上げだったし苦手な小回りだしね
擁護するわけじゃないけど今日は無理に勝ちにいかないだろ
ヴィブロスだって去年、一昨年は適当に叩いてからの賞金が高いドバイが本番だったし
スワーヴ叩きとか言ってる知恵遅れw
3歳からこっち休み明けの叩き台は全勝で負けてるのはGIだけって馬なのに、馬鹿ってのは
現実は関係得なく「俺が思うからそうなんだあ!」と言い出すのが常の事
>>42
馬体重見てねーのか?
あまり人気になっていなかったし完調ではなかったか
体も増えていて余裕があったか
先週も今日もデムーロにやられたわ
馬券センスがないわ
休み明け太目右回り1800mで買う方がアホだろ
むしろ結構走ったわ
右回り外枠とか買う要素ないじゃん今日とか
2000から1600に挑戦しておかしくなったな
逆はええけど距離短縮は危険やね
>>52
安田が未だに謎だね。
行きっぷりからラッキーライラックの位置で競馬出来たけどそれじゃ次潰れるからな、勝てたけど無理しなかっただけ。馬は滅茶苦茶成長してるよ。
馬体重いうならステルも叩きだろ
>>56
斤量が違うだろ
そもそも3着と4着で着差も小差だしそんなに変わらないと思うんだが
中山右内回りの1800 スワーヴに撮って1番向かないコースに敢えて出て来るノーザン陣営
デムーロ相当入れ込んでたように思うから
ブチ切れてるんじゃないか
アホな言動して下ろされなきゃいいが…
下ろされても問題ないほどスワーブリチャードが酷い状態だったら
それはそれで寂しいな
>>61
1月に庄野師「始動戦の中山記念はM・デムーロ騎手」
でわざわざ「は」だからドバイはモレイラ辺りが乗るんじゃないの
ドバイ叩きって考えたら普及点だろ、ドバイダメージなければ大阪で本命打つわ。乗りたきゃ乗れ
>>63
普及点w
輸送ありで+14kgはいくらなんでも太すぎだろ
体重でてから一気に人気落ちたし
普通に強い馬の1頭だが
最強格候補からは完全に脱落したな
しかしこれほどの馬でもウインブライトラッキーライラックあたりに負けたりするんだな
馬券は運ゲーだ
>>71
どれほどの馬でも構わんがクラシック無冠馬が4連敗しただけ
あまりでかい口を叩くなよ
ドバイでレイデオロに勝てる要素はまあないな
G1馬五頭ば全頭叩きなんだからそれを言い訳にするのは恥ずかしいな
>>79
ダントツでコース適性ないだろw
広いコースの2000以上で成績残してるのに小回りの1800とかwww
本番はドバイだからまあこんなもんじゃねえの
トップハンデで大敗したわけじゃないし
典型的なラチ馬だからね
右回りの1800なんかじゃどう乗ってもどうにもならんだろ
右回りなら左右に馬を置かない位置につけて、2200m以上とかじゃないと無理
ほんとは中長距離馬なのに、マイルとか走らされて完全におかしくなった
大阪杯は素直に4歳買えばよろしいかと
今日の負けでふぁびょってドバイやめて大阪杯に変えそう
そして大阪杯も負けそう
今回は右の小回りもあるし斤量も展開も向かなかった
二千から二四の左回りか右回りでもコーナー緩いコースならってところ
別にJC3着だし安田記念とか関係ないだろ。ダービーと大阪杯はドスローな展開とデムーロのおかげなだけで、まともに流れたレースでは一度も連帯したことなかったし。
58kgだからとかいってたら54kgで惨敗の馬の立場がなくなるから!
持ってる冠や格だけで馬券買うとこういう馬を軸にして痛い目に遭うという典型かな。今日スワーヴ軸で負けた奴は先週オメガ軸で負けてそう。
テンション気にしてゆるゆる調教にしだしてからおかしくなった
ワグネリアンもそれで失敗したけど向こうはすぐにその調教は止めて見事ダービー勝った
厩舎の差も大きいな
だいぶ離れてたとは言えアーモンドアイがレコードで勝ったJCで3着だったんだからレベルの高いレースでもそれなりには走れる
太め残りで0.2秒差なんだし弱くはないだろ
>>145
弱いとは言ってないんだよ
ただ未だに現役最強馬だとか抜かしてるスワーヴキチガイがいるからさ
>>145
JCなんて一部馬場が異常だっただけであのタイムほど高いレベルのレースじゃないよ
右まわりでもスローなら早めにまくっていけるけど今日みたく緩まないラップじゃどうにもならんな
それわかってる人は多かったからこのオッズだったんだし
距離短縮にシフトしたいようだが
調教が明らかに長距離仕様
何がしたいのかがわからない
陣営が無能
古馬で伸びる馬なんてステゴくらいだろ
ディープキンカメハーツみんなワンピーク
ステゴだってもともとはしれる馬の気性が落ち着いて古馬で走れるだけだし
なぜハーツがいい意味の晩成とか言われてるのか意味不明
>>165
ディープキンカメはクラシック向けに作られることが多いから当然早熟傾向になるわな
とはいえそこまでピークは短くもない
に対してのハーツ産駒は本当に短い
晩成って言われてるのはジャスタウェイ1頭だけのイメージなんだろうが実際はワンアンドオンリーやシュヴァルグラン等でわかるけど一瞬でピークが過ぎ去る
上がり33.8でこの馬なりの脚は使えてる
止まったわけでもない
もう2000以下は使うべきではないよ
大幅馬体増だったけどデムーロがレース後コメントで身体が戻ってないって言ってたから
増えた体重も脂肪だらけで仕上がり途上だったんだろうな
仕上がってたとして3着争いに参加できたかどうかだろうけど
内ラチに頼らないと駄目な馬だから、外差しが有利な馬場や展開になったら厳しいな
4番人気だった時点で、みんな良くて4~5着程度って分かってたよね
プラス14キロで腹がブヨブヨで仕上がり甘いのがすぐ分かった
向正面でデムーロが引っ張っててこりゃダメだわと思ったけどよく4着に来たな