ないだろ
-
-
【競馬】結局、馬券はどの券種のどんな買い方が一番勝てるんだ?
1: 2019/02/03(日) 19:51:34.18 ID:Ep0m09Ju0 https://i.imgur.com/HUKYuce.png 助けて続きを見る
馬連よりつく時
>>2
これ以外ない
たまに馬連よりちょい高い時ある
でも毎回確認しないからなぁ
10頭立てとかのときに内目の枠で枠連>馬連になることがたまにあるので、そういう時はギリギリまでオッズを見比べて買う
>>4
その結果馬連のが高いってあるある
小倉競馬でよく使う
小倉の芝1200
買いたい2頭が同枠ゾロ目買い
馬連と比較した上で
とかいうけど馬連をそもそもかわない件
後は、1R数百円とかで勝ち負けをあまり気にせず手軽に遊ぶときかな
馬連当たらないから枠連メインです
ワイドは安すぎる
6月6日第66回日本ダービーの週末の枠連6-6買いとか?
土曜日のエプソムカップ、馬連11-12で当たりましたわ
配当が、馬連>>枠連ゾロ目だったのでよく覚えている
自信の穴が2頭いて同じ枠のときだな
まー滅多にないが見つけたときはおっきくいく
新馬戦で使うな俺は
枠連40倍前後一万円一点勝負
でも大抵は馬連分配したほうがよさそう
代用が来た時のラッキー感がたまらない
同枠の馬が単勝万馬券レベルの低人気馬だった場合、馬連より枠連の方が付くことが結構ある。
枠のゾロ目以外はないな 同枠に三頭以上の時は除外あると悲惨だが
じじいが買ってるイメージしかない
唯一買った事のない馬券
枠連の回収率かなりプラスだわ
普段枠連買わないけど、枠連買ってるときって馬連に自信があってオッズ見比べて枠連買ってるからかなり浮いてる
地方で良く使う。一番人気の隣の8番人気が突っ込んでくることがよくある
穴っぽいとこから流すんだよ
総流ししても8点だし
交流重賞で連対確実な中央馬とどう考えても無理な地方馬が同枠にいるとき
馬連より配当が高くなる可能性が高い
2-3月の小倉古馬1200m芝はここ5年間で三連複1万円超える確率が70%
今年に至っては6/6で100%
面倒くさい時は枠連人気下から半分買ってる
地方だと枠単あるけど
あれこそ買ってるやついるのかよ
>>28
最近はあんまチェックしてないし今はまだシーズンオフだからあれだけど金沢は枠単の方が結果的に高かった、なんてことがチラホラある
>>28
あれいいぞ
同枠に絶対買えない不人気馬がいてそいつが来たときあって良かったってなる
切る予定だった人気馬が同枠できたときも
是非中央も導入してほしい
>>36
昨年オークスは枠単ほしかったわ、アーモンドライラック一発で勝負すんの怖くなったから枠連にしたんだけどあれに限って言えばライラックリリーの逆転なんかあるわけねーじゃん状態だったんだから
地方競馬とか競輪だと枠連の方が1000円くらい高い時があるがそういう時に買ってた試しがない
オートレースの単勝は詳しくない者からすると変なオッズのときがあって
普通においしいことがある
競艇の単複はさすがにダメだな
同枠に「ユ」から始まる馬名と「メ」から始まる馬名が同居したときとか。
圧倒的1人気の馬がレース10分くらい前に除外になってその枠の他の馬が人気薄だったときにオッズがおいしくなりそうなので
別の枠から買う。
七夕賞は7-7が異常に売れるから枠連で狙うといいよ。
7枠の二頭が気になるときは馬連の13-14買ったらいいよ。
狙った馬が除外になるリスク
今年の芝の状況が例年と違ったせいで効果が少なかったが、
例年通りの内枠天国だったら京都の芝1200m、1400m、1600、1800m戦で枠連買う
14頭以上の時にやってるが馬柱には目を瞑って1~4枠の枠連BOX買い
これが当たると結構でかい配当になる なので強弱は付けずに均等買いで。
>>40
ターゲットで見たけど
2016-2018のその条件の回収率60パー代だったが……?
>>41
通年で見ても駄目。芝が内目のイン伸び時に限る だから1月とかの開催2週目までとか、
内側の芝が荒れ始めて時計が掛かりだしたら買えなくなる
自分のようにゾロ目が好きな人はいると思う。
連勝複式の楽しみが手軽に味わえワイドより配当が高い
https://db.netkeiba.com/race/201807010608/
枠連01 - 07 830円(1人気)
馬連01 - 13 86,730円(112人気)
1枠1番ティアップサンダー 14人気
1枠2番クインズラミントン 1人気
7枠13番ナムラカブト 12人気
7枠14番アジアハイウェイ 2人気
>>47
枠連一番人気でそんなについてりゃ十分だろ
しかも馬連なら0だろ
かなりお得
同枠を買うときにどちらも人気薄だと枠連のほうが割りと付く
人気薄軸なら総流しもしやすい
スローペース要員(主に逃げ先行)とハイペース要員(主に差し追込)で両方買いたい馬で同枠だと枠連が主役になる
後は本命軸馬が△以上の馬と同枠だった時にそこまで配当が目減りしない場合は枠連にする可能性がある
割と買ってる方だと思う
18頭の時の枠連7-8一点
馬連なら13,14,15-16,17,18
枠連はこう買うんだよ
>>51
ゾロ目はそれだけで馬連BOX相当だしな
中山の8-8と中京の5-5はなぜかたまに買う
内枠に本命いる時結構使えるぞ
競馬知らない人連れてったとき
特に子供
地方だとゾロ目には枠単ってのもあって三択が味わえるぞ
枠連はワクワクしたい時に買うのだよ、分かったね?(´・ω・`)
裏裏で助かったことあるよ
枠連280円馬連万馬券だった
だいたい10点で 2/3のレース的中の 頭持て!
アホは 無理!
発走除外返還なしオワタ
>>61
本命が落馬しても代理で勝てる
重賞は妙味ある時多いよ
ジュバルのJCは枠連の方がついたような
新潟千直で抑えに買う
枠連フォーメーションで外枠から買えば殆ど獲れる
ゾロ目とかそれぞれの枠1頭ずつとかなら多少のズレは当たり前だが、枠連の方が組み合わせ多いのに随分と払い戻し多いことあるもんなぁ。
馬連の方に大口が入ったとかなんだろうね。
こないだのダイヤモンドS
ユーキャン、ソールが本線だったけど、うっかりグローブシアター来るかもと思って枠連買って当たった
ムーティエは眼中になかったからラッキーでした
返し馬後の除外が出たらすぐ枠連を
チェック
印がつくような馬だとオッズにひずみが
出ている
ま、みんな考える事だからすぐ大量に
買いが入って適正化するけど
バカなのは枠連早めに買う奴
ローカルの芝1200フルゲート
困ったときは1枠or8枠流し
これで思わぬ高配当を得たこと何度もあり
出走除外、返還無し
リスク考えたら、買えない馬券
枠でぶち込んだら有力馬の方が除外になって
でももう一頭いるから返還にならなくて
発狂してる人がいた。
枠連の恐ろしさを知ったw
>>77
枠連買う上でこれが一番怖いからな
めったにないがこのリスクが嫌なら手は出さん方がいい
帽子の色だけ見て応援すりゃいいんだから楽じゃん
本命がいて2着候補が展開次第で2択になる状態かつ同枠の場合
同枠連買うわ
同じ色の帽子が突っ込んできた時気持ちいい
>>81
枠連のゾロ目はいいよな
枠連ゾロ目の方が馬連よりつくこともあるが
有力馬除外の危険性があるから前売りでたくさん買うものではない
枠連ゾロ目買った後に馬連5パーアップに気付いた時の虚無感
昨年の朝日杯が馬連より枠連の方が
ついてなかったか
枠連は同枠馬取消リスクがあるけど
新潟千直は外の枠連よく買う。
ディーマジェの皐月賞も枠連が正解だった気が
ゾロ目
2012年の天皇賞(春)みたいな枠番、馬番のとき
オルフェーヴルとトーセンジョーダン池江厩舎の馬が同じ8枠にいた
オルフェは飛んだけどトーセンジョーダンのおかげで枠連当てて
死なず済んだ奴も多いはず
>>1
今は馬連買わなくなったけど、馬連買ってた頃は、「馬連とさほど差がなければ枠連」にしてたな