知りたい
できれば購入金額1000万以内で
オペのスレ
キタサンブラックはいくらだっけ?
>>9
500
キタサンブラックはセリじゃなくて庭先取引だからいくらで買ったのかわからない
ブラックタイド産駒だから高くても1000万程度だとは思う
>>12
キタサンは牧場主がサブちゃんの大ファンで、ベストレコードあげたお礼にくれた馬
だからタダみたいなもん
>>12
もっと安いよ
良い馬ですと勧めても買ってくれなくて売れ残っていたから
自分で走らせようとした時にサブちゃんに買われたから
ジャスタウェイとか?
>>14
ジャスタウェイはセレクトセールで1,000万
クリスマスが120万じゃなかったっけ
売れ残ってて牧場で手も掛けて貰えてなかったとか
クラブ馬だけどエスポワールシチー
募集価格1000万の獲得賞金8億
このエスポワールシチーが高額馬にしか見えないような馬主孝行をあげるスレでいいんだよな?
ローレルゲレイロがローレルクラブで募集金額1000万だった。
テイクオーバーターゲット
>>21
10万だよな確か
ノルマンディークラブのブラゾンドゥリス
たしか760万募集
スーパークリークは810万だったかな
モーリス
1500万ぐらいだろたしか
>>37
モーリス
1歳時:150万円(サマーセール)
↓
2歳時:1050万円(北海道トレーニングセール)
みんなありがとう
購入金額って庭先だと分らないもんだね
ミナレット 84万円
>>40
その後の預託料は置いといて俺でも買えそう
ここまでテイエムプリキュアなし
テイクオーバーターゲットの11万円が最強やろ
>>46
本馬を管理するジョセフ・ジャニアックは調教師ながらタクシードライバーでもあったw
メイショウドトウかな
あと海外だとデインドリームが一番凄いと思う
スノーフェアリーが最強だったと思う。確か100万以下だった
>>57
23万円
収得賞金が1億届かなかったが・・・
ヒカルイマイ(収得賞金約9000万円)
評価額200万円→肋骨が1本陥没が発覚し150万円値下げ→競走馬になったら払うと75万円で買い取り
(初勝利後50万円が支払われる)
ノルマンディーのビスカリア。
クラブでの募集価格は800万円の400口。
先日TCK女王盃獲ってた。
クソ羨ましい…
小牧場の生産馬主だと、売れなかった馬を仕方なく自分で持つみたいな人もいるから実質格安だろうね。
スーパーホーネットが600万くらいだったようなはなしを聞いた事あるわ
カワカミプリンセス
売れずに牧場主持ちだったような
>>65
そもそも売る気なかったんじゃ?
カワカミプリンセスの生産牧場、基本牝馬は売らなかったはず
スクリーン軍の名前多々だが、
グァンチャーレも取引200、300万で現在15000万くらいのはず
ヨシオ 6歳 56戦5勝 [5-4-11-36]
セリ取引価格 486万円
獲得賞金 1億1,966万円
昨年末に不慮の事故で急死した馬主にかわって弟が引き取ったようだが
やっぱり鬼畜ローテでいくんかな
>>71
今珍しく放牧に出てるよ
調べたら
オペ1000万→18億
サムソン700万→10億
こいつらがツートップじゃないかな?
シーザリオ
一口3万5000円、総額1400万円
>>75
子どもも楽しめるとしたら、これ最強だな
ライトフェアリーが52万→9362万であと少し
夏に高確率で穴空けるから覚えときな
レッツゴードンキも1000万しなかったはず
結局は強いか弱いかなんて走ってみなきゃ分からないって話か
こーやってみると何千万 何億払って買う奴がアホらしくなるよな
>>96
フサローなんかはパフォーマンスで大枚はたいて買ってたからな
そらいつかは破滅するわ
ハナズゴール
>>99
ハナズゴールが120万でクリスマス400万だったかな?w
いずれにしても安い
サンデーサイレンス57万円。良血イージーゴアを倒すし雑草のトップだろ
コパノキッキングも1100万だから
これからどこまで稼ぐか
タップダンスシチー
一口6万円→○外唯一の10億円ホース
ベタールースンアップが60万とか言ってたな。
4億以上かせいだ筈だけど。
あと上で出てるけどテイクオーバーターゲットは有名だね。
ホットシークレット
735万で購入
獲得賞金3億9,338万
なお、馬主は金子
結局億出して走る馬のほうが少ないのになんでみんな億出して買うんだろ
1億の馬1頭買うより預託料とか含めて1000万の馬7頭買ったほうが効率良さそう
俺の知ってるのではロードクエスト
サマーで600万でロードが買って
1000万で募集だと思う。
当然、満口ならず
メイショウドトウとメイショウサムソン
親孝行過ぎるな
>>92
松本さんがあえてそういう馬を引き取ってるからな
本当に希代の名馬主だよ
