どう考えてもジャスタウェイ
俺は秋天と香港C圧勝したモーリスだと思うけど
言うて関係者に聞いてもサイレンススズカが毎度1位になるんだからそういうもんだと割り切るしかないわな
自分の考えとは大きく逸脱してても現実は変わらんのよ
サイレンススズカは泣ける
サクラユタカオー
なぜサイレンススズカ票が圧倒的多いかって言うと
スペ基地エル基地グラ基地エアグル基地ステゴ基地シャトル基地
ここらへんの劣等感・コンプレックスをひとえに集約した存在だからよ
いわばネットで一番うるさい30代vs20代の「最強中距離馬総選挙」の戦いになっても
30代=サイレンススズカで一致団結
20代=ウオッカ、ジャスタウェイなどで票が割れる
だからサイレンススズカが1位になりやすいわけよ
40代以上はネット投票やはがき投票などするエネルギーが無くなってくるので論外
>>8
なるほど
>>8
お前さんのいう30代=40代
20代=30代
40代以上=50代だよ
サイレンススズカとジャスタウェイは最強馬と言うには馬柱が汚すぎる
>>9
ほんとこれ
>>9
サイレンススズカの馬柱が汚いって頭沸いてるのか?
>>20
ダービー9着
秋天6着
マイル15着
香港5着
ネーハイシーザー厨もいるよな
どっちもアグネスタキオンの5馬身後ろ走ってるわ
マイルで相手にしてもらえなくて、層が薄い2000あたり専門でやったら無双できたっだけの馬を最強呼ばわりは、厳しい
サイレンススズカが許されるなら、中距離最強はキンカメかアグネスタキオンだと俺は思う
普通に考えたらエルコンとかボリクリとか三冠馬だと思うけど
強さなら普通に考えればジャスタウェイになる
日本の中距離最強はトウショウボーイかなあ
中距離のスピードは最高峰だがメンタル脆いからな。
攻撃力最高、防御力最低のキャラを最強とするかはそら賛否分かれるだろうね。
ススズには夢があったからね
あのスピードなら海外のG1でも楽勝できると思わずにはいられなかった
その後のエルコンの活躍も後押ししてるだろうな
>>27
香港カップ見てみろよ、夢ではなく現実が見える
中距離が2000mってことならスズカかジャスタで仕方ないだろ
さすがに本格化前の成績持ち出すのは賛同しかねる
スズカは2000Mのレースは6戦2勝で負け越してるからな
モーリスは強いけど、マイラー色が強いからなあ
マイル最強馬が中距離も最強って言うのもねぇ
府中2000で故障抜きでサイレンススズカが逃げるという想定なら差せる可能性あるのはジャスタウェイくらいだな
モーリスはスロ専だから追走で脚無くして終了
ディープやオルフェは未知数だが2400の方が強いだろう
>>34
中京ではなくて?
ススズは府中の2000は勝ったことないはず
>>37
だから故障抜きでって書いてるやん
ススズは唯一勝ったG1の宝塚がギリギリ勝った感じ
ジャスタの秋天とドバイターフのほうがエグい
ブルボンとかタップとバチバチやりあって終了だよ
気性的に絡まれたら脆いタイプでしょ
それでも差しきってしまうイメージが沸く変態デジタルに1票
サイレンススズカは武が騎乗した分だけ評価すればいい
上村みたいなクソ騎手が騎乗した分まで入れるのは論外
最強ってイメージは無いな
サイレンススズカやネーハイやジャスタ推してる層はみんな一緒じゃね
スピード指数派でしょ
スズカ押してる奴のモノサシがエルコンなんだよな。だからジャスタウェイじゃエルコンに勝てない、だから、スズカのが上だみたいな。
ここが勘違いの元だと思う。
現在の高速馬場の時代と比較してもね
タイムが伸びた=能力アップじゃないからな
まあ金鯱賞の大差勝ちと伝説の毎日王冠のインパクトが大きいかな
4歳の秋天までの連勝ってのもあるけど
これからって時に終ってしまった感じ
実績お期待値を含めての最強馬
まあ豊もディープと並ぶ評価してるからな
色々な名馬乗ってきてる中でも、ススズとディープは双璧なんだろうな
全盛期だけしか見なくていいならテイエムが最強馬で全ての議論終わるんだよねぇ
武豊「原因はわからないのではなく、ない」
柴田善臣「笑いが止まらない」
大川慶次郎「スピードが乗りすぎてフォームのバランスを崩した」
俺の友人「返し馬をしなかったから」
残念ながらこのカテゴリも最強はディープ
何を基準に最強って言うかは人それぞれだから意見が割れるのは仕方ない
勝ったG1の数とかで見るならモーリスとかになるんだろうけど、自分は全盛期のパフォーマンスで決める派だから
金鯱賞、毎日王冠のサイレンススズカ、秋天、ドバイのジャスタウェイだわ
-
-
ガチで1998年金鯱賞のサイレンススズカに勝てる馬っている?
1: 2018/11/15(木) 23:21:49.53 ID:x3uxhIx50 全盛期の絶好調で出走できるとして 3: 2018/11/15(木) 23:24:32.81 ID:qapdOolG0 ...
最強かどうかは置いといて自分でレースを作ってそのまま自分のペースで押し切る馬は強いと思うよ。
番手以下は結局他の馬あっての競馬だし。
強い逃げ馬は理想だよ。
>>63
サイレンススズカは自分のペースで逃げられれば強いけど
サニーブライアンやキョウエイマーチなど他に強い逃げ馬がいると潰されてしまうからな
2頭とも実績が足りない言うけど
こういうのは最高パフォーマンスを比較するのでいいんだよ
安定感なんていらない
そもそも中距離って以外と変な勝ち馬が多いんだよな
宝塚も秋の天皇賞も一発屋みたいなのが、結構いるし、ルドルフも負けてるし
だからなんかこいつが一番が見えにくい距離だな
金鯱賞や王冠のパフォーマンスを見ればスズカでもありだと思うけど
やはり最有力はジャスタウェイだろうな。個人的にはトウショウボーイを推したい
でもこいつらが今週一緒に走るとかこれから同じレースに出るとかそんなのあり得ないわけで
それなのに必死になって名馬をこき下ろして自分の主張を押し通うそうという姿勢はいかがなものかと思う
マイルも中距離も長距離もディープが最強圧勝
競馬星人が地球に攻めてきたらとりあえずディープは必ず投入するだろ?
つまりそういうことなんだよ
えっディープかオルフェじゃないの?
サッカーボーイだよな
>>96
それ
サイレンススズカの痛いところは
逃げでカチ合うとあっさり潰されて
さらに言うとその相手は普通に勝ったり二着だったり
決して自滅逃げの相手と共倒れってわけじゃないんだよね。
それもどっちもGIの舞台、相手は同世代、牝馬にさえ。
ローカルの雑魚狩りでは
流石にGI級の力を持ちなおかつ毎度全開なので
ド派手なレースになったが本番宝塚では
グリーンベルト最大利用でギリ勝ちが精一杯。
3歳時点ではまだ本格化してなかったなんてウソ、
神戸新聞杯だってフクキタルが居なきゃ
翌年ローカルで見せた圧勝劇まんまだしね。
結局GIで調子こいてぶっ飛ばしたら脚折って死んだ。
まあ、そうもなるわいね。
神戸新聞杯は騎乗ミスだろ
オグリキャップじゃないか?
ブルボン
中距離最強はエアグルーヴでいいよ
ディープだな
2000m五戦全勝で全部クソ強いし
ジャスタウェイ
日本ダービー 15番人気 112.9倍 11着
中距離最強を語る上でこの人気と結果はねぇ・・・
2400は中距離じゃなくて、クラシックディスタンスだろ
秋天を連覇したシンボリクリスエスだろ
大外枠でも勝ったしな
マイル ディープインパクト
産駒から見ても適正ありなので
中距離 ディープインパクト
5戦無敗
長距離 ディープインパクト
これも当然の結論ですよね
サイレンススズカとかジャスタウェイみたいに圧勝した時のレースだけ評価して後はノーカンって評価しないと強い事に出来ない馬は最強には足りない馬
2400最強はエピファとかタップダンスシチーとか言う人がスズカとかジャスタって言うのかな
相変わらずこの手の話題は意見が割れるね
まだ日本ではドバイミレニアムやフランケル級は出てきてないからな
2000~2400mならメジロマックイーンじゃないかな、割とまじで
ジャスタウェイの名前あげるやつって10回の敗戦は無視して1度の勝利しか見てないのかな
お前らがよくバカにする展開がハマっただけの馬やん
ツインターボがぶっ飛ばして勝ったレースだけ見て最強と言うのと同じ
普通に考えたら三冠馬勢のどれかや
実際はエルコン、ディープ、オルフェの中長最強馬候補の常連馬なんだろうけどな
真に強い馬は秋天なんか無視して凱旋門に行くから実績が足りない
関西ならビワハヤヒデだろう
秋天でテイエムオペラオーを差し切る
香港C勝利
ダートG1も2勝
アグネスデジタル